クリスタルは環境の変化が少ない方が大きくきれいになります。
                          
                          温度や湿度の高いところ、風通しの良いところは、おすすめしません。
                          
                          
                            できあがってすぐのクリスタルはこわれやすいので、取り扱いに十分注意してください。
                            
                            古新聞や古くなったタオルの上に、クリスタルを乗せて、温度や湿度の低い場所で、約1~2日、乾燥させてください。
                            
                            できあがりましたら、付属のLEDディスプレイライトにのせて楽しんでください。
                            
                            
                            
                              主成分は、りん酸-アンモニウム(NH4H2PO4)になります。
                              
                              色は、食品用色素を使用しております。(レッド、グリーン、イエロー、オレンジ、イエローグリーン、ブルー、パープル、ピンク)
                              
                              
                              
                              成長過程と原理は、天然クリスタルと同じなんです。でも、人工クリスタルは化学成分を使って短時間でクリスタルが制作できるようにしたものです。おもしろくて珍しい栽培セットです♪
                              
                              
                              
                              
                              ご家庭の排水口にそのまま流しても大丈夫です。
                              
                              
                              
                                
                                  | ▼容器のフチでクリスタルの結晶化が進んでしまいます。 | 
                              
                              
                              クリスタルの溶液が容器やフチに、少しでも残っていますと、クリスタルができてしまうことがあります。できるだけ容器のフチ周りをきれいにふき取ってください。ウェットティシュを使うときれいに拭きとれます。容器やふちにできた結晶が溶液に落ちてしまった場合は、マドラーやピンセット等で取り除くことがおすすめです。
                              
                              
                              
                              製作環境にもよりますが、おおよそ14~21日前後です。気温や湿度によって多少、変わります。気に入った形になったら完成でもかまいませんが、中の液体の水面近くにクリスタルがなってきたら終了してください。