|  |  最初に、プランターや寄せ植えするための植物を選びます。 
 この場合は、
 主木(コニファー):左よりゴールドライダー・コルムナリス・エメラルド
 
 草花:キャンパスブルー・ニチニチソウ・マリーゴールド(小花)・ルドベキア・アイビー・フィカス プミラ(6月なので戸外でも使用可能ですよ)
 | 
          
            |  |  まず、プランターの底に穴があいておりますので、網をしき、ボラ石を底に敷き詰めます。 排水も良くなります。
 | 
          
            |  |  この場合のアレンジとして、全体的に高さを持たせるため、コニファーを3本、主木として用いました。 また、コニファー独特の色合いを大事にし、左よりイエローのゴールドライダー、中央に冬場は、茶色っぽく色が変わるエメラルド、右は薄いモスグリーンのコルムナリスを使用しました。
 色合いが微妙に違いをだしていて、おもしろいでしょ。
 3本のコニファーの高さを微妙に変えることにより、短調にならずにすみます。
 | 
          
            |  |  次に花物を植えこみ、彩りを加えていきます。 中央の花物は、ブルーのキャンパス・ブルー5号鉢、その両サイドは、微妙に色合いの違う暖色系のニチニチソウ(ポット苗)、コニファーの両サイドは、黄色のルドベキア、反対の面には、小花の黄色いマリーゴールド(ポット苗)を2苗植えてあります。
 | 
          
            |  |  最後に根じめのため、アイビーやプミラを植えこみます。 | 
          
            |  |  できあがりです。 植えこみ後は、プランターの底から水が出てくるまで 、たっぷり水やりしてくださいね。
 |