観葉植物 育て方 Q&A

TOP

目次

観葉植物の植え替えは4月下旬でも大丈夫ですか?
観葉植物の梅雨時期の植え替え
観葉植物の根の異常成長は何故?
植替え(植え替え)用土は兼用可能?
ポット苗の植え替え時の基本について
10月中旬〜下旬頃の植え替えについて
観葉植物の植え替えの時期

育て方 Q&A


観葉植物の植え替えは4月下旬でも大丈夫ですか?

パーセノ シッサス シュガーバイン

※写真は、シッサス シュガーバイン

育て方 Q&A

観葉植物の植え替えは4月下旬でも大丈夫ですか? 投稿者:むにー 投稿日:2017/03/26(Sun) 16:12

春になったらベランダを緑地化ようと思いシュガーバイン、プミラ、ワイヤープランツ、ヘデラを育てています。植え替えは5月が適期ですが4月下旬に繰り上げても大丈夫ですか? 梅雨に入るまでの間、できるだけ長く飾りたいので...
4月でも急激な天候の変化により気温がぐっと下がることがあるのでやはり5月まで待ったほうがいいのでしょうか?


Re: 観葉植物の植え替えは4月下旬でも大丈夫ですか? 投稿者:ふら 投稿日:2017/03/26(Sun) 18:53

まずお住いの地域を教えてください。地域によって最低気温は大きく異なるので、時期だけでは何とも言えません。

観葉植物と言っても、熱帯植物・亜熱帯植物・温帯植物とさまざまです。挙げられた植物は温帯〜亜熱帯産植物が多いので、比較的寒さに強いでしょう(シュガーバイン、フィカス・プミラ、ヘデラは温帯産、ワイヤープランツは熱帯などに分布)。
たとえば温帯産のヘデラは、(関東地方南部以西にお住まいと仮定すると)むしろ4月に植え替える方が調子を崩しにくいでしょう。


Re^2: 観葉植物の植え替えは4月下旬でも大丈夫ですか? 投稿者:むにー 投稿日:2017/03/27(Mon) 19:25

こちら南東北住まいです。晴れている日は午前中ハウスに移動して日光浴をさせています。4月になっても今日のようにいきなり積雪がある時があるのでやはり焦らず待ったほうがいいですね。

Re^3: 観葉植物の植え替えは4月下旬でも大丈夫ですか? 投稿者:ふら 投稿日:2017/03/27(Mon) 23:14

南東北とするとヘデラの植え替えは4月下旬でも大丈夫だと思います。それ以外の植物の植え替えはゴールデンウイークくらいまで待った方がいいかもしれません。

すみません、見落としていましたが・・・
「梅雨に入るまでの間、できるだけ長く飾りたいので」とのことですが、梅雨に入ったら飾れなくなってしまうようなご事情があるのでしょうか。
梅雨のころこそ、ベランダに置いておけば元気に育つのですが。

Re^4: 観葉植物の植え替えは4月下旬でも大丈夫ですか? 投稿者:むにー 投稿日:2017/03/28(Tue) 01:00

やはりヘデラ以外の植え替えは5月までお預けですね。ベランダで壁掛けで飾ろうと思っています。軒下ではないので雨がもろ当たるんですが、梅雨の長雨で根腐れを起こすとはありませんか?


Re^5: 観葉植物の植え替えは4月下旬でも大丈夫ですか? 投稿者:むにー 投稿日:2017/03/28(Tue) 01:06

梅雨の長雨って表現おかしかったですねm(__)m 長雨は秋に降る雨でした。


Re^6: 観葉植物の植え替えは4月下旬でも大丈夫ですか? 投稿者:ふら 投稿日:2017/03/28(Tue) 18:49

我が家でもシュガーバイン、フィカス・プミラ、ワイヤープランツ、ヘデラのすべてを育てていますが、いずれも一年中雨ざらしにしています。
梅雨のころはいちばんいきいきと育っていますよ。シュガーバインは日本のナツヅタの交配種、フィカス・プミラは日本にも自生する植物です。梅雨の雨に当たったくらいで根腐れを起こすようなら、野山では絶滅してしまうはずです。

水はけのよい用土を用い、株元を清潔にしておけば、長雨に当てても問題が生じることはないでしょう。(余談ですが「長雨」の意味は単に「幾日も降りつづく雨」ですから、梅雨の長雨と言ってもおかしくないのでは? 余計な書き込みごめんなさい)

ヘデラだけは品種によっては葉が混み合うものもあるので、そのようなものは根元の葉を少しだけ取り除いて風通しよく保ちます。またピートモス主体のような、極端に水はけの悪い用土の場合は少し考えた方がいいかもしれません。

ご参考までに私は関東在住で、栽培用土は赤玉土主体の水はけのよいものを使っています。

Re^7: 観葉植物の植え替えは4月下旬でも大丈夫ですか? 投稿者:むにー 投稿日:2017/03/28(Tue) 21:45

詳しくご説明いただきありがとうございました!大変参考になりました。私も赤玉土中心の用土に植え替えて、春、梅雨、夏と注意深く観察していこうと思います。

目次へ


観葉植物の梅雨時期の植え替え


観葉植物の梅雨時期の植え替え 投稿者: 投稿日:2012/07/10(Tue) 21:52

ウンベラータ

また植え替えについての質問ですみません。 現在梅雨時期ですが、雨や曇りの日に植え替えを行ってもよいのでしょうか?

あと、屋外で育てているものはそのまま雨にうたれても大丈夫ですか?一応雨が当たりにくいところに避難させてます。アドバイスよろしくお願いします。


Re: 観葉植物の梅雨時期の植え替え 投稿者:ふら 投稿日:2012/07/10(Tue) 23:09

過去ログを見てみました。栽培なさっているのはベンジャミナ、ガジュマル、フィカス・ウンベラータでしたね。 これらの植物に関しては梅雨時は植え替えの最適期です。 (これ以外の植物に関するご質問の場合は、具体的な名前をお書きください)

植え替え後は、雨に当たるような場所に置いておくととても元気に育ちます。原産地の亜熱帯〜熱帯雨林の様子を思い浮かべていただくといいでしょう。 雨に当たってすくすくと育っていますよね。


Re^2: 観葉植物の梅雨時期の植え替え 投稿者: 投稿日:2012/07/11(Wed) 10:53

エバーフレッシュ

ふらさん、いつも有難うございます。

過去ログ見てくださって有難うございます。心配しすぎてました。屋外で育てているのはそのままでいいんですね。 あと、植え替えについてなんですが、エバーフレッシュを昨日購入しました。こちらも屋外で(鉢植えで)育てたいのですが、購入した鉢は根が鉢いっぱいのようなので植え替えを考えています。

色々調べたところ、エバーフレッシュは植え替えに弱い、植え替え時期は梅雨明けまで、とありました。まだ間に合いますか?


Re^3: 観葉植物の梅雨時期の植え替え 投稿者:ふら 投稿日:2012/07/11(Wed) 23:34

根鉢をあまり崩さないように植え替えれば問題ないでしょう。梅雨明けには急に日差しが強くなります。 それまでに新しい根を十分に伸ばすようにするのが理想ですが・・・

お住まいの地域が分からないのですが、間もなく梅雨明けするのであれば、植え替え後はしばらく半日陰に置いて水切れに注意することで対処できるでしょう。


Re^4: 観葉植物の梅雨時期の植え替え 投稿者: 投稿日:2012/07/12(Thu) 12:24

おはようございます。こちらは兵庫県で、来週には梅雨明けする予想だそうです。雨が朝方止み降らなさそうなので、早速植え替えをしてみました。
ふらさんがおっしゃるように根鉢をあまり崩さないようにしたのですが、なんと土からミミズがでてきました!

たぶん一匹だけで、取り除いたんですが、、、ミミズがいるのはいいことなんでしょうか?それとも、何か根に異常でもあるんでしょうか?他の鉢のうえかえの時は出てこなかったので 心配です…


Re^5: 観葉植物の梅雨時期の植え替え 投稿者: 投稿日:2012/07/12(Thu) 14:19

追記です。根鉢をあまりくずさなかったので、もしかしたら他にもミミズがいるかもしれません。もしそのままでも大丈夫でしょうか?


Re^6: 観葉植物の梅雨時期の植え替え 投稿者:ふら 投稿日:2012/07/12(Thu) 21:48

生産者さんのところで鉢底からもぐりこんだのかもしれませんね。たまにあることで、気にする必要はないでしょう。 なお、庭などの大きな環境ならミミズがいるのはとてもいいことです。

ミミズは一般に土壌改良の役割を果たしてくれます。鉢の中に数匹のミミズなら、まあいてもいなくてもあまり変わらないということになるでしょうね。 少なくとも害はないでしょう。

植物にとってはそのままで問題ありません。


Re^7: 観葉植物の梅雨時期の植え替え 投稿者: 投稿日:2012/07/13(Fri) 07:45

ミミズがいても大丈夫なんですね。安心しました。 色々と有難うございました。


Re^8: 観葉植物の梅雨時期の植え替え 投稿者:キム 投稿日:2012/07/19(Thu) 20:49

温度が一番重要です。25℃位までが植え替え敵期です。雨は頻繁に当たらない方がいいです。


目次へ


観葉植物の根の異常成長は何故?

ウンベラータ


観葉植物の根の異常成長は何故? 投稿者: 投稿日:2012/05/18(Fri) 09:51

いくつか観葉植物を育てているのですが、2、3週間ほど前にいくつか植え替えをしました。

そのなかでもウンベラータ(以前に投稿したのとは別のもの)が植え替え前には新芽が早いスピードで伸びていたのに、植え替えしてから新芽が全然伸びなくなりました。

植え替え時、3分の1程土を崩すというのが難しく竹串でしてもボロっとほとんど土が取れてしまったり、全然土が崩れなかったり・・・

それで、ウンベラータは全然崩れなかったのでそのまま新しい鉢へ植え替えました。調べると、根を崩さず植え替えると根詰まりするとあったのでもう一度植え替えしようと鉢から出してみると、根がぎっしり鉢のそこからも根っこだらけでした。出してしまったので、とりあえず傷んでそうな根は切り同じ鉢へ戻しました。

葉っぱは4枚、25センチのまだ小さいものなのに根だけが異常に成長しています。
他にも植え替え後、なかなか新芽が伸びないのでもしかしてと思い鉢の底を見ると細い根や、太い白い根が鉢底から伸びていました。

特にクワズイモ。これはイモが無く小さい葉っぱが3枚だけでこの前植え替えしたばかりなのに白い根が鉢底から溢れてます。

他にもベンジャミン、ガジュマル、が鉢から根が出てきています。

どれもサイズは小さいものばかりです。肥料は全く上げていません。根っこだけが異常に成長しているみたいなんです。これは病気なんでしょうか?

あと1シーズンに2回も植え替えしてよいのでしょうか。2回も植え替えたウンベラータが心配です。萎れてしまったらどうしたらよいのか心配です。

それと、私は植え替えが下手なんですが何かコツはないでしょうか?

長々と失礼します。どなたかアドバイスよろしくお願いします。


Re: 観葉植物の根の異常成長は何故? 投稿者:ふら 投稿日:2012/05/18(Fri) 18:20

順番に。

> 2、3週間ほど前にいくつか植え替えをしました。

前回、最低気温20℃以上になってからの植え替えをおすすめしましたが、その条件はクリアできていたでしょうか。

> 植え替えしてから新芽が全然伸びなくなりました。

植え替えると生長が一時的にストップすることもありますが、さほど心配ないでしょう。

植え替えには早い時期だったので、さらに生育開始が遅れているのだと思います。
もう少しすれば生育を再開するでしょう。

> 根を崩さず植え替えると根詰まりするとあったので

一般的な話ですが、根鉢を崩さずに植え付けると、新しい土となじみにくい(新しい用土に根が伸びづらい)こともあります。

ただし、フィカス属やクワズイモなら、そんなことはおかまいなしに根を伸ばすことが多いでしょう。

どうしても崩しにくい場合は無理に崩さなくても大丈夫だと思います。
二度植え替えてしまったのは望ましくはありませんが、そのまま様子を見守ってください。

> 萎れてしまったらどうしたらよいのか心配です。

万一しおれてしまったら、葉を(場合によっては枝を)切って蒸散を抑えます。

> 他にもベンジャミン、ガジュマル、が鉢から根が出てきています。

フィカス属やクワズイモは根の生長が早いので、植え替えてすぐに鉢底から根が出てくることもありますね。正常な状態だと思います。

鉢底から出ている根は「多少なら」切ってしまってもかまいません。

> それと、私は植え替えが下手なんですが何かコツはないでしょうか?

書いていらっしゃる植物の場合、植え替え適期を守ること(フィカス属なら梅雨時に行えばほぼ失敗することはありません)、根をたくさん切ったらそれに応じて枝葉を切ること、いったん植えたら「多少」悪条件でもそのままにしておくこと、これだけを守れば失敗することはまずないと思います。
あとは暖かくなったら屋外に出し(フィカス属の多くは慣らしてから日当たりに、クワズイモは半日陰に)しっかりと体力を付けさせておけば、失敗する方が難しいくらいだと思います。


Re^2: 観葉植物の根の異常成長は何故? 投稿者: 投稿日:2012/05/19(Sat) 09:49

ふらさん何度もすみません。

ベンジャミンとガジュマルは4月末日、最低気温19度だったんです。ただ、表面の土が減り根っこがむき出しになっていたので植え替えしたのですが、土を足してもよっかったのでしょうか。

ウンベラータとクワズイモはゴールデンウィーク明け、22度くらいでした。
やはり二度植え替えするのはあまりよくないんですね。元気になるまで待ってみます。
根の成長が早いとすぐ根詰まりすることはないのでしょうか?


Re^3: 観葉植物の根の異常成長は何故? 投稿者:ふら 投稿日:2012/05/19(Sat) 12:29

最低気温20℃というのは、20℃以上で安定している季節ということです。
以下のページでお住まいの地域の過去の最低気温を調べてみてください。

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/

たとえば2011年の東京の最低気温を調べてみると、20℃以上で安定しているのは6月の中旬以降です。

この時期に植え替えを行った方が安心ということです。
ただし、これはもちろん屋外の気温なので、植え替え後しばらく室内に置く場合はこの限りではありません。

(朝の気温が20℃以上であっても、明け方にはもっと低い場合もあるのでご注意ください)

室内の最低気温を安定して20℃以上に保てる場合は、もちろん植え替えを行ってもかまいません。
ただし20℃ぎりぎりで植え替えるよりも、もう少し気温が上がるまで待った方がよりよいでしょう。
あわてて植え替えないことが大切だと思います。

早い時期の植え替えで調子を崩すことはありますが、調子の悪い株を早めに植え替えて元気が回復するということはありません。
表面の土が減ってしまった場合は用土を足すだけにとどめましょう。

> 根の成長が早いとすぐ根詰まりすることはないのでしょうか?

その通りで、いずれも根詰まりを起こしやすい植物です。ただし、通常は一年に一回植え替えを行えば十分でしょう。

どうしても根詰まりを起こすようなら、用土を崩さないようにすぽっと抜いてひとまわり大きな鉢にそのまま植え付けても大丈夫です。

このように生長が早い植物に限っては、はじめにふたまわりくらい大きめの鉢を使うという手もあります。

いずれにせよとても丈夫な植物なので、基本さえ守ればまず大丈夫です。基本とは水やり・気温・日照です。植え替え後しばらく経ってから、十分な日光の下で元気に育っている場合は肥料も必要でしょう。


Re^4: 観葉植物の根の異常成長は何故? 投稿者: 投稿日:2012/05/22(Tue) 21:21

ふらさん有難うございます。調べてみたんですが、5月は安定していないのですね。部屋が20℃くらいだったのであせって植え替えしてしまいました。これから天気予報ちゃんと気にしてみてみます。

いつも詳しいアドバイス有難うございます。水遣り、日照、気温を守って頑張ります。


目次へ


植替え(植え替え)用土は兼用可能?

サンセベリア

※写真は、サンセベリア


植替え用土は兼用できませんか。 投稿者:なあこ 投稿日:2012/05/01(Tue) 08:03

植え替え用土についてです。
シャコバサボテンとゴムの木、サンセベリアの植え替えを考えています。
園芸店に行くと専用の用土がいろいろありますが、それぞれをそろえるのはたいへんなので観葉植物の土というのをベースにして使えないかと思います。何か追加するものとかありますか。
ちなみに昨年君子蘭を植替えましたので、君子蘭の土というのが
1袋5リットル残っています。
よろしくお願いします。


Re: 植替え用土は兼用できませんか。 投稿者:ふら 投稿日:2012/05/01(Tue) 11:44

硬質の赤玉土を基本の用土とすると管理が楽ですよ。
シャコバサボテン、インドゴムノキ、サンセベリアいずれも、赤玉土だけでとてもよく育ちます。
ただし硬質赤玉土といっても崩れやすいものがあり、そうなると水はけが悪くなります。
それを避けるために日向土などの「礫」を1〜3割混ぜておくとより安全です。

着生植物や根の弱いものは除き、植物によってはバーク堆肥(または腐葉土)を3割程度混ぜてもいいでしょう。

「観葉植物の土」「クンシランの土」でも悪くないと思いますが、メーカーによって配合・性質が異なるので一概には言えません。
ただ、クンシランの土は一般に水はけのよいものが多いと思うので、水切れさえ注意すればたいていの植物に使えると思います。
水やりで調節できる場合は使っても問題ないでしょう。


Re^2: 植替え用土は兼用できませんか。 投稿者:なあこ 投稿日:2012/05/02(Wed) 01:32

硬質赤玉土と君子蘭の土を混ぜて使用するのはどうでしょうか?
赤玉土は大きめがいいですか?


Re^3: 植替え用土は兼用できませんか。 投稿者:ふら 投稿日:2012/05/02(Wed) 16:48

> 赤玉土は大きめがいいですか?

大粒や中粒ではなく、小粒がいいでしょう。

> 硬質赤玉土と君子蘭の土を混ぜて使用するのはどうでしょうか?

赤玉土主体にすると、どこの製品を買っても性質がほぼ均一なので、慣れると水やりの目安(どのくらいの色になったらどれくらい乾いているか)が分かりやすいものです。
市販のクンシランの用土に赤玉土を混ぜたものだと、どれくらいの目安で水やりをしたらいいのかかちょっと分りづらいのではないでしょうか。
その点で問題なく、かつ先に書いたように水やりの加減で調節できる場合は問題ないでしょう。


Re^4: 植替え用土は兼用できませんか。 投稿者:なあこ 投稿日:2012/05/03(Thu) 06:52

分かりました。小粒の赤玉土を基本にしてやってみます。赤玉土は 乾燥の具合が色でわかるとは知りませんでした。

君子欄の土は君子蘭を植え替えるときに使うことにします。
ありがとうございました。


目次へ

ポット苗の植え替え時の基本について

ポット苗の植え替え時の基本について 投稿者:いぬ 投稿日:2011/05/05(Thu) 18:48

ポット苗を買ってきて鉢に植え替えた場合、ポットがやわらかいので、後ろから押したりしたらスポッと抜けて根鉢を崩さないように植えることは可能だと思います。

ですが、

鉢にすでに植えたものを、一回り大きい鉢に植え替える場合、どのように苗を抜けばいいのですか?

地上部を持って引っこ抜くようにしないと抜けないので、いままでそれでやってきました。(もちろんその後ほとんど元気がなくなります)

鉢も小さいものだと、スコップとが入らなかったりする場合もありますし、根が張っているから植え替えるわけで、根が張っているとちょっとやそっと傾けた程度ではぐらぐらしません。

皆様どのようにされていますか?

※なお、特定の植物についての質問ではありません。植え替え時の基本として教えてください。


Re: ポット苗の植え替え時の基本について 投稿者:ふら 投稿日:2011/05/05(Thu) 19:13

プラ鉢の場合、鉢の側面や鉢底の角をコンクリートなどに何度もぶつけていれば抜けるようになりますね。根が鉢底からはみ出していなければ、これでたいてい抜けると思います。

それでも抜けない場合、やや高い場所から落とし、鉢底の角とコンクリート面がぶつかるようにします。場合によっては鉢を割ったり、根がはみ出している場合は鉢をはさみで切ってしまうこともあります。

Re^2: ポット苗の植え替え時の基本について 投稿者:ばんざいうさぎ 投稿日:2011/05/05(Thu) 23:47

まず、植え替え時は水やりを控えて土が乾き気味の時にしますよね?
土が湿っていると根を傷めやすく成ります

プラ鉢だと必ず鉢の壁面と土の間に隙間が出来てますから、薄いものだと強く掴んで歪ませれば抜けやすく成ります。

大きい鉢だと無理ですが土ごと持てて大きくない鉢は植わったまま株元に手を差し込んで手の平で土の表面を押さえ(ちょうど人差し指と中指の間に根元がくる)ひょいとひっくり返せば根鉢のまま抜けます。

ビニールポットに植えてある苗や、素焼き鉢やテラコッタ鉢の様な底に、穴一つのものは大抵穴を鉢底網か何かで塞いであるので(ビニールポットなら無くても大丈夫)、穴を親指で強く押してみて、やはり手を株元に添えて鉢ごとひっくり返します。

それでも浮かなかったり、出て来なければ、切り口が平らな太い棒を穴に、強く差し押し込んでみれば、植え替えしなければならないほどのものは、大抵根鉢が鉢から浮いてくるものが多いです。

目次へ

10月中旬〜下旬頃の植え替えについて

10月中旬〜下旬頃の植え替えについて 投稿者:きらら 投稿日:2010/10/18(Mon) 14:37

先週パキラの鉢植えを頂きました。80センチほどの丈に鉢は高さ15センチほどの小さな物です。 植え替えは春から夏が適しているのはわかるのですが、この小ささの鉢で来年まで大丈夫なものでしょうか?

それともこの時期でも少し大きめの鉢に、植え替えた方がいいのでしょうか?

Re: 10月中旬〜下旬頃の植え替えについて 投稿者:ふら 投稿日:2010/10/18(Mon) 15:33

高さ15センチで直径はどれくらいでしょうか?
丈は低いけれど、直径は大きい平鉢ということではないのですよね。

直径が少々小さくても根詰まりしていないようなら、植え替えは必要ないでしょう。土の量が少なくて乾燥しやすいのなら、極端に乾かさないように注意して来年の初夏まで植え替えを待ちます。

直径が極端に小さくて根詰まりしている場合、根鉢を崩さないようにそっと抜くことができれば、一回り大きな鉢に植え付けることは可能です。

根詰まりしていない場合、というより根がほとんど張っていない場合は必要もなく、また根鉢が崩れてしまうのでやめた方がいいでしょう。よく観察してみてください(土の固さなどで分かります)。

また根鉢を崩すような植え替えであっても、真冬の最低気温が20数度を保てるのであれば一年中可能です。

上記、いずれのケースに該当するでしょうか?
鉢の直径、根の張り具合、置き場所の環境を教えてください。

Re^2: 10月中旬〜下旬頃の植え替えについて 投稿者:きらら 投稿日:2010/10/19(Tue) 16:15

鉢の直径は11センチです。そっと抜いてみましたら回りに根は見えません。 土は固くはありませんが少ないので乾燥しやすそうです。

置いてある場所はこれからの時期日の入る南のガラス越しです。真冬に20度は保てそうにありません。

Re^3: 10月中旬〜下旬頃の植え替えについて 投稿者:ふら 投稿日:2010/10/20(Wed) 00:23

> そっと抜いてみましたら回りに根は見えません。

土を崩さずにそっと抜くことができるのなら、そのまま一回り大きな鉢に植え付けるといいと思いますよ。根詰まりはしていないようですが、確かに鉢は小さいようで、おっしゃる通り乾燥しすぎる可能性があるので。 この場合は冬の最低気温をそれほど高く保つ必要はなく、通常の気温で十分でしょう。

Re^4: 10月中旬〜下旬頃の植え替えについて 投稿者:きらら 投稿日:2010/10/20(Wed) 15:06

わかりました。このまま土を崩さないように植え替えます。ありがとうございました。

目次へ

観葉植物の植え替えの時期


観葉植物の植え替えの時期 投稿者:メールでのご質問 投稿日:99/02/07(Sun) 14:21

観葉植物はいつごろ鉢を替えればよいか。


Re: 観葉植物の植え替えの時期 投稿者:ブルーミングスケープ 投稿日:99/02/07(Sun) 14:22

暖かくなった5〜7月ころ・9月ころです。
寒い地方は、7月ころでしょうか。
その頃に、植え替えてみてください。


目次へ

育て方を掲示板で質問する

解説

こちらのページは、ガーデニング みなさまのご質問用掲示板 に書き込まれました過去ログ情報からお客様の投稿時のお名前(匿名)だけを残し、E-mail等情報を削除した状態で作成させていただいております。お客様の個人情報を考慮し作成させていただいております。