観葉植物 育て方 Q&A

TOP

ウンベラータ|育て方 Q&A


目次

ウンベラータの弱った幹から再生
ウンベラータの再生方法について

育て方 Q&A

ウンベラータの弱った幹から再生

ウンベラータ

育て方 Q&A


ウンベラータの弱った幹から再生 投稿者:ベラ 投稿日:2015/03/12(Thu) 17:10

お知恵を拝借したくご相談致します。似たような症状の方の記事を拝見しましたが、 昨年の秋頃、花屋で弱ったウンベラータを頂きました。 全長1mくらい、幹は直径15ミリほどでした。 葉が全てなく、暗い部屋の片隅に置かれていました。 引き取って、暖かくなるまで様子を見ようと思っていたのですが、どんどん弱ってしまい、春までもつか心配です。 都内で、室内の直射日光のあたらない場所に置き、ほとんど水やりは控えておりました。日中人がいないため室温は10度前後です。

現状:
枝先はしおれ、腐ったようになっていたため細い枝は落としました。切り口は芯が茶色く乾燥し、表皮周りは黒っぽくぶよぶよしています。
全体の下半分はやはり幹がしわっぽく、引っ掻いてみると黒っぽいです。部分的にぶよぶよしています。

しかし、上半分は幹にもハリがあり、引っ掻くと緑色をしています。そこで可能であれば丈夫な部分を取り木にしてなんとか活かせないかと思っております。 3月中旬、まだ寒い日が続きそうですがすぐに取り組んだ方が良いか、 現状見守るべきか、またはその他の可能性があるものか、 皆様ご意見お聞かせ頂けますと幸いです。長くなってしまい恐縮です。

より弱らせてしまったかと悲しんでいます。どうぞよろしくお願いします。



Re: ウンベラータの弱った幹から再生 投稿者:さんたさん 投稿日:2015/03/12(Thu) 22:11

水やりを控えられていたとのことですが、もしかすると、水不足と寒さによるものではないかと思いました。 やはり冬場でも土の表面が乾燥しているようでしたら水やりをしないと、傷みはじめます。 まずは、水やりを鉢底からmずがでてくるくらいまでたっぷり与えてください。 下の方は、部分的にぶよぶよということですので、そのぶよぶよはひろがってきて、下部分は、全部、ぶよぶよしてしまう可能性があります。 ですので、取り木は難かしいのではと思います。

上半分が生きているとのことなので、ぶよぶよしていないしっかりした幹があるところで、カットをして、上部分を、挿し木用の土などに挿して、暖かい場所で、根がつくのを試してみられたらどうかと思いました。ただ、今はまだ、寒く、本来でしたら、4〜5月頃のあたたかくなってからが一番良いかと思いますが、現状、ぶよぶよが進行してしまい、下部分が全部ぶよぶよになりますと、水やりをしても上の部分に水がいかなくなり、結果、上の元気な幹も枯れてしまうかと思います。

ですので、下部分が全部ぶよぶよになるぎりぎりまで、ねばってみて、下部分全部、ぶよぶよになってしまう手前でカットをして、挿し木されるといかがでしょうか?

でも、根がつくかどうかは、試してみないとわかりませんので、もし、根がつかなかったら上部分も枯れてしまうかもしれません。


Re^2: ウンベラータの弱った幹から再生 投稿者:ベラ 投稿日:2015/03/13(Fri) 02:33

さんたさま
さっそくの親切なご回答、本当にありがとうございます。ぶよぶよになるのは水が多い時だけではないのですね。 すぐに水をたっぷり与えました。心から反省しています。

おっしゃる通り、下からの水分や栄養が止まってしまうかと思うので、取り木の方法でしたら途中から水分を補えるかとも考えたのですが…。
上へ痛みが進むのが早いか、春がくるのが早いか、とにかくよく観察し、見守りたいと思います。 進行があまりに進んだ時には、思い切って挿し木を試してみます。 丁寧に教えて頂きありがとうございました。


目次へ


ウンベラータの再生方法について

ウンベラータ 通販

ウンベラータの再生方法について 投稿者:いくちゃん 投稿日:2010/06/05(Sat) 02:28

初めて質問させて頂きます。現在、リビングでウンベラータを育てています。 3階建ての2階、日当たりは光がサンサンと言う状態ではなく、カーテン越しに光が差して明るさがある程度です。

育て始めたのは昨年11月頃。購入した際に、鉢が小さく根が詰まっていましたが、暖かくなるのを待って植え替えするよう教えてもらい、5月に入り大き目の鉢に植え替えしました。

経過はまずまずで、順調に新芽が出ています。ただ、よくネットなどで見るように葉がわさわさとしていません。以前遊びに来た子供が葉を破いてしまったり、自分の不注意で穴をあけてしまったり…

その他、黄色くなった葉を取ってしまったので、 枚数が少ないのかも知れません。

幹は3つに枝分かれしており、メインとその2、その3とした場合、メインの幹には6枚、その2には4枚。その3はとても細い幹で2枚の葉がついています。

ウンベラータは夏によく伸びる!と聞くのですが、今現在の状態で夏を迎え様子を見た方が良いのか、何らかの対処が夏までに必要なのか、教えて頂きたいです。

枯れている葉、破れなどある葉は、再生もしないし、見た目も良くなく気になるので、取ってしまっていますがそれでいいでしょうか。

初心者の的を得ない質問ではありますが、お知恵を拝借できれば嬉しいです。毎日不安な気持ちで眺めています。

水遣りは土(表面)が乾いたらしています。葉に時々霧吹きをしたり、拭いたりしています。栄養は、ハイポネックスを2〜3週に1度、気が付いたら与える程度です。

どうぞ宜しくお願い致します。

Re: ウンベラータの再生方法について 投稿者:ふら 投稿日:2010/06/05(Sat) 10:52

フィカス・ウンベラータは日照を好みます。夏の間、屋外の日当たりのいい場所ではどんどん育ち、葉数も増えていきます。 しかし室内では(たとえガラス越しの日光がよく当たる場所であっても)、あまり健康には育ちません。

もし可能なら、暖かい時期には屋外に出してみてはいかがでしょうか。

その際に気を付けるべきことは、いきなり直射日光に当てないこと。室内の、しかも日当たりのよくない場所にあったものにいきなり日光を当てると、まず間違いなく葉焼けを起こします。

屋外の半日陰の場所から日数を掛けて少しずつ日光に慣らして行き、最終的には直射日光に当てて育てます。夏の間に屋外で元気いっぱいになるように育て、冬は室内で楽しむのが理想的な方法です。

枯れた葉は取り去っても構いませんが、破れた葉はできるだけそのままにしておいた方がいいでしょう。葉は光合成を行う大切な器官なので、取ってしまうとなかなか生長することができません。

Re^2: ウンベラータの再生方法について 投稿者:いくちゃん 投稿日:2010/06/11(Fri) 21:52

ありがとうございました。

早速教えて頂いたとおり実行中です!夏には屋外へ出してみようと思います。また困った時にはお願い致します!

Re^3: ウンベラータの再生方法について 投稿者:ふら 投稿日:2010/06/11(Fri) 22:57

すみません、「夏の間」と書きましたが、「暖かい時期は」というつもりで書きました。夏になって急に表に出すと葉焼けしやすいので、できれば今くらいから少しずつ日光に慣らして行くといいでしょう。

Re^3: ウンベラータの再生方法について 。ありがとうございます。 投稿者:いくちゃん 投稿日:2010/06/15(Tue) 17:40

ふらさん

わざわざありがとうございます。急に外に出すと葉ヤケを起こすとのことでしたので、今は3階の日当たりの良い室内で徐々に慣らしているところです。 もう少ししたら屋外に出してみようと思っています。

ありがとうございました!

目次へ

育て方を掲示板で質問する

解説

こちらのページは、ガーデニング みなさまのご質問用掲示板 に書き込まれました過去ログ情報からお客様の投稿時のお名前(匿名)だけを残し、E-mail等情報を削除した状態で作成させていただいております。お客様の個人情報を考慮し作成させていただいております。