観葉植物 育て方 Q&A

TOP

幸福の木|育て方 Q&A

目次

幸福の木が幹がふかふかして枯れそう
1本の幸福の木がフカフカになり、枯れていきます
幸福の木の下の方がブヨブヨで皮の間に隙間が
挿し木したドラセナマッサン(幸福の木)が葉が黒っぽくなって
ドラセナ・マッケンゲアナ(幸福の木)がほとんど丸坊主
枯れそうな幸福の木の復活方法は?
「枯れそうな幸福の木の復活方法は?」のその後
幸福の木の再生・復活方法
幹だけで葉がない幸福の木の再生方法
枯れそうな幸福の木の復活方法は?


育て方 Q&A

幸福の木が幹がふかふかして枯れそう|育て方 Q&A

幸福の木


幸福の木が幹がふかふかして枯れそう 投稿者:たかひろ 投稿日:2013/06/02(Sun) 18:18

幸福の木をハイドロにて育てています。幹は50cmほどです。2株あったものの1つがおそらく根腐れでかれました。 もう一方はかろうじて生きていますが葉先から枯れ始めています。その部分を切り様子見しています。枯れていない葉は中心のもの(開いていない)から3枚しかありません。

最近、株の上部の成長抑制にゴムコーティングしてあるところから幹がふかふかしているのに気づきました。腐ってるのかと思いますが、どう対処すれば良いでしょうか?
コーティング部の4cm下には葉がついていますので下手にカットできないと思いますが、放置して葉がある部分まで幹がふかふかしてしまうともっと危険な気がします。。。

対処法と、これからの復活の可能性を教えてください。以上、よろしくお願いいたします。

Re: 幸福の木が幹がふかふかして枯れそう 投稿者:さんたさん 投稿日:2013/06/04(Tue) 12:31

葉がついているすぐ上の部分の幹がフカフカしはじめている場合で、そのフカフカしている部分をカットできないとなり ますと、少し難かしいかもしれませんね。

そのままにしておきますと葉がついているところまで、フカフカになってくることもあろうかと思います。

葉を大事にすれば、そのまま様子を見ながら育てていくしかないかもしれません。

もし幹を大事にするなら、葉は、いったん、なくなり丸坊主を覚悟して、フカフカした部分の幹をすべてカットし、堅い幹だけに して、新しい新芽が丸坊主になった幹から出てくるのを待つ
方法になるのではと思っております。


生きているかどうかは、幹や枝を少しカッターなどで傷つけて、内側がみずみずい感じでしたら生きております。もし、枯れてしまっている場合は、内側が茶色っぽくなり、みずみずしさがなくパサパサしているような感じの場合は、枯れています。

鉢の根本部分が生きていて、上部だけがパサパサになっていることも多く、その場合は、パサパサして枯れてしまっている幹や枝だけを切りはなし、生きている幹や枝だけにします。気温が高くなってきますと、カットした根本の生きた枝や幹から、新芽が出始めます。


目次へ

1本の幸福の木がフカフカになり、枯れていきます|育て方 Q&A

幸福の木


1本の幸福の木がフカフカになり、枯れていきます 投稿者:ひのこ 投稿日:2012/02/07(Tue) 16:03

幸福の木を、1年半ほど前に買いました。高さは1.2mくらい、3株ありました。

当初、私が根腐れを心配するあまり水不足にしてしまいましたが、その後ちゃんと与えるようにしたら、元気を取り戻したように見えたのですが・・・

上の方の枝がふかふかになってしまい、完全に枯れてしまったので、切り落としました。下の切り株も、1本がふかふかになったので抜いてしまいました。

残る2株も、どうなるか心配です。

水切れはないと思います。
原因は何でしょうか?

置いてある環境は室内の窓際、小窓のそばですので、上しか光はあたりません。エアコンの近くですが、直接風があたる訳ではありません。

光が当たらない側が枯れたので、日光不足か、あと肥料を昨年与え忘れたので、養分不足かと思っているのですが・・・

ちなみに、世話としては、水やりをする程度しかしてあげていませんでした。。
アドバイスいただけますと幸いですm(__)m


Re: 1本の幸福の木がフカフカになり、枯れていきます 投稿者:ふら 投稿日:2012/02/07(Tue) 19:10

観葉植物の管理は温度条件が重要なので、置き場所の最低気温をお書きくださるようにお願いします。
明け方の最低気温です。
不明な場合はお住まいの地域名・住環境(マンションなど)をお書きください。
水やりの方法(用土がどれくらい乾いた時に水やりを行っているか)、日光がどれくらい当たるか(ガラス越しの光・レースのカーテン越しの光など)などもお聞かせください。

詳しい栽培条件が不明だと原因の特定は困難ですが、少なくとも肥料不足ではないことは確かでしょう。
数年肥料を与えなかったからと言って、そのために枯れ始めることはないと思います。

上部の枝がふかふかになってしまったために切り落としたということですが、これは残った2本(2株)の両方とも同じ症状でしょうか。

ふかふかなのは「枝」だけですか?

丸太のような幹の部分はどんな状態でしょうか?

「丸太」がしっかりしているようなら、大きな問題はないと思います。


Re^2: 1本の幸福の木がフカフカになり、枯れていきます 投稿者:ひのこ 投稿日:2012/02/08(Wed) 10:15

>ふら 様

早速お返事ありがとうございます。 詳しい栽培環境を書かせていただきますね。

・最低気温

計っていないので正確には分かりませんが、居住地域は大阪市内、賃貸マンションです。0度以下に下がることはありませんが、夜は暖房を切る部屋なので、5度以下まで下がっているかもしれません。

ただ、ふかふかになり始めたのは夏くらいからで、寒さがきつくなってからではなさそうです。

・日光

レースカーテン越しです。上半分の小窓のそばなので、下側は当たっていません。

・水やり

表現が難しいですが、表面の土が触って乾燥していたらたっぷりあげています。冬は月に1〜2度程度でしょうか。

・残った2本(2株)の両方とも同じ症状か

はい、両方共です。残った2株は幹はしっかりしており、枝が付け根からふかふかして枯れました。

肥料不足ではないのですね。だとすると原因は、寒さと日照不足でしょうか。。

それと、最近、小さな小虫が植物の周りで見つかることがあります。たいした数でないので気にしていませんでしたが、何か原因の一つでしょうか?

Re^3: 1本の幸福の木がフカフカになり、枯れていきます 投稿者:ひのこ 投稿日:2012/02/08(Wed) 10:19

すみません、補足です。 小虫というのは、小さな黒い羽虫です。名前は分かりません・・・

Re^4: 1本の幸福の木がフカフカになり、枯れていきます 投稿者:ふら 投稿日:2012/02/08(Wed) 11:52

夏ごろから枯れ始めたということなので、寒さが原因ではないですね。日照不足もよくはありませんが、購入後1年半くらいならそのために枯れ始めたとも考えづらいでしょう(夏の間は葉焼けに注意して屋外の半日陰に置くのが理想的です)。

水やりも問題なさそうな気がします。茎を挿した鉢物は根の量が少ないことがあり(ほとんど発根していないこともあります)、そのためにやや枯れやすいことがあります。

ひのこさんのケースもそうかもしれません。

> 5度以下まで下がっているかもしれません。

最低気温によっては厳しい条件かもしれません。ただし、昨年の冬も同じ条件だったと思いますが、今年は寒さが厳しいので、できれば何か対策を施したいところです。

> 残った2株は幹はしっかりしており、枝が付け根からふかふかして枯れました。

幹がしっかりしているなら大いに期待できます。日数は掛かりますが、暖かくなれば新芽が伸びてくる可能性は大です。
夏まで気長に待ってみてください。

> それと、最近、小さな小虫が植物の周りで見つかることがあります。

幹が腐っているのでなければ問題ないでしょう。腐った幹にコバエが発生することはありますが、これは不調の原因ではなく結果です。 用土の腐葉土や堆肥などに発生するコバエではないでしょうか。 植物の生育にまず悪影響はないと思いますよ。

Re^5: 1本の幸福の木がフカフカになり、枯れていきます 投稿者:ひのこ 投稿日:2012/02/08(Wed) 14:37

>ふらさま

早速、分かりやすくご説明下さってありがとうございます!!

そうですか、そうすると現状では特に育て方に問題があるというわけではないのですね。ちょっとほっとしました・・・いかんせん、植物を育てるにしては本当に素人で。

水の与え方に引き続き注意しつつ、寒さ対策を何か考えてみます。春になったら元気になるといいなあ。

 それと、

夏の間は葉焼けに注意して屋外の半日陰に置くのが理想的です

という点、大変参考になりました。 以前、夏に1週間ほど留守にする機会があって、普段日当たりが悪いから、その間だけでも、、と、水をたっぷり与えた上でリビングのど真ん中の日の当たるところに移動させておいたら、帰ってきたら葉がまっ黄色に変色していたのです。

突然日に当てるのもよくないのですね。ごめんよ・・・

アドバイスありがとうございました!!

目次へ


幸福の木の下の方がブヨブヨで皮の間に隙間が


幸福の木の下の方がブヨブヨで皮の間に隙間が 投稿者:ドロップ 投稿日:2012/01/31(Tue) 16:36

幸福の木を購入して13年目になるのですが、先日息子が木に突進し葉にぶつかったので幹がバキっと言って傾きました。それからグラグラした状態のままにしていたら下の葉が黄色く3枚程なり始めました。

今日幹を触ってみたら、土に近い下の方がブヨブヨで皮の間に隙間があるような感じです。腐ってしまっているのでしょうか。ぶつかった衝撃で下の幹が折れたのでしょうか?

大事に育てて来て70センチ程高くなり、右と左の脇から新しい芽を育ち葉も大きくなっています。

どうしたらいいでしょうか。長い年月育てたので頑張って欲しいのですが。


Re: 幸福の木の下の方がブヨブヨで皮の間に隙間が 投稿者:ふら 投稿日:2012/01/31(Tue) 17:25

ぐらぐらの先端部分ではなく、株の根元の部分がぶよぶよに腐っているように見えるということですね。

ぐらぐらの先端部分の「折れ口」は腐っているようですか?

もし衝撃で折れただけだとしたら、健康な株なら根元の部分まで腐ってしまうことはないと思います。はじめに腐っていて、衝撃によって腐った茎が折れてしまったのではないでしょうか。

「ぶよぶよ」の範囲が重要です。ぶよぶよが幹を一周しているようなら、それより上の部分には水は上がらず、その部分はやがて枯れてしまうでしょう。

ぶよぶよよりも土に近い部分に、しっかりとした部分があるなら、そこから新芽が出る可能性はあります。

高温を保つことができれば、折れてしまった上の部分を挿し木して再生させることも可能でしょう。

まずは「ぶよぶよ」の正確な範囲を教えてください。


Re^2: 幸福の木の下の方がブヨブヨで皮の間に隙間が 投稿者:ドロップ 投稿日:2012/01/31(Tue) 18:53

ふらさん教えていただきありがとうございます。ブヨブヨ部分なんですが、幹自体は22センチくらいあるのですが、ブヨブヨした所は土の部分から8センチくらいはブヨブヨしています。

一周すべてがブヨブヨしているのではなく、半分は硬いのですが、根元の2センチくらいは一周ブヨブヨしています。どんどん腐っていきますかね?

グラグラもしているので、ひとまわり大きい鉢に植え替えもしたがいいかなっと思っているのですが。どうしたらよいものなのかって感じです。

Re^3: 幸福の木の下の方がブヨブヨで皮の間に隙間が 投稿者:ふら 投稿日:2012/01/31(Tue) 19:23

> 根元の2センチくらいは一周ブヨブヨしています。

残念ですが、そこから上には水が上がらず、上はやがて枯れてしまうと思います。その下から新芽が出てくる可能性はあります。

私ならぶよぶよした部分は取り去り、腐りが進行しないようならそのまま乾かし、進行するようなら殺菌剤(薬局で販売しているイオウの粉末など)を塗って乾燥させて、下から新芽が出てくるのを待ちます。

5〜6月くらいまで上部が生きているようなら、挿し木をして救います。

> グラグラもしているので

根も腐っているようなら、やはり6月くらいまで待って植え替えてもいいでしょう。根が腐っている場合は、逆に一回り小さな鉢に植え替える必要があるかもしれません。

もちろん、今の時期の植え替えは厳禁です(最低気温20℃くらい保てる場合は別ですが)。


Re^4: 幸福の木の下の方がブヨブヨで皮の間に隙間が 投稿者:ドロップ 投稿日:2012/01/31(Tue) 19:40

ふらさんありがとうございました!5〜6月まで上の部分が残っていたら挿し木をしてあげようと思います。

せっかく大事に育ててきたので、生き残るのを信じて。お世話になりました。

目次へ

挿し木したドラセナマッサン(幸福の木)が葉が黒っぽくなって

幸福の木

挿し木したドラセナマッサン(幸福の木)が葉が黒っぽくなって 投稿者:すみ 投稿日:2012/01/23(Mon) 18:16

我が家に来て14年になるドラセナなのですが、天まで届くくらい大きくなり去年挿し木をし、土に植え替えました。

大きな鉢に2本を大人の拳ほど離して植え、年末までは葉も元気にしてくれていたのですが、年明けから葉が黒っぽくなりしおれてきてしまいました。

南向きですが玄関に置いていますので寒さのせいかと思うのですが、どんどんひどくなっています。

鉢を玄関の奥に移動し、鉢にプチプチを巻き、土の上にはチップを置きました。
これでは寒さ対策にはならないのでしょうか?

それと、一ホンの幹の方がグラグラしていたので引っ張ってみると根がほとんどなくなっていて抜けてしまいました。

これは根切り虫の仕業なのでしょうか??

取り合えず先の方を挿し木してはおいたのですがとても心配です。大切な方から頂いた大切な木です。

14年も一緒に暮らしているので何とかしてあげたいのですがどうか知恵を貸してください。

Re: 挿し木したドラセナマッサン(幸福の木)が葉が黒っぽくなって 投稿者:ばんざいうさぎ 投稿日:2012/01/23(Mon) 22:01

おそらく寒さにより、大きな株なら耐えられたもののまだ植え替え間もなく根が少なくて背も低い為に弱ってしまったのでしょうね。

寒さは低い場所ほど寒く、上にいくほど段々暖かくなります。まだ育っていない熱帯植物なら低い場所の温度だと耐えられなかったのかもしれません。

まずはお住まいの地域や、玄関の今時期の夜の温度、現在置いている場所の夜の温度(一番低くなるのは明け方)の温度をお書きになっていただければ参考になります。

熱帯植物ですから、鉢や土に防寒対策をしても株の方に何もしていなければ何の意味もありません。鉢から出ている茎や葉の部分まで防寒対策をしなければ寒さで弱って行くばかりです。

まず、まだ背が低いでしょうから今の場所に置くなら床に直接おかず、何かを台にしてできるだけ高い場所に置きます(できれば人の目線くらいの高さ)。室内に置ければ室内に置くのが一番ですが、急に温度を変えると弱るのでまず無加温の部屋などに数日置いてから少し暖かい所に置く場所を替え徐々に温度に馴らしていきます。

どうしても現在の場所にしか置けないのなら、鉢に支柱を数本立てて昼間は穴を開けたビニール袋などを被せ、夜は鉢ごとすっぽり入る段ボール箱か発泡スチロールの箱を被せ、夜はかなり寒いならさらに毛布など上に掛けるのが良いです。できれば支柱には小さな温度計などぶら下げて時々温度がどのくらいになっているか確認するのが良いです。

地域によってはこれからの方が寒さが厳しくなる為、昼間ビニールなど被せて保温しておいても生育温度の低い方に満たないのなら、無理にでも置き場所を作って暖かい室内に春まで置いておくしか生き残る可能性は無いかもしれません。熱帯植物ですから、日本だと普通冬は居間などの常時暖かい室内に置いた方が自生地域に温度が近くなる為によく育つのです。

一本の方が根が無くなっていたとのことで、根ぐされしていた可能性があります。

根が少ない時には親と同じ水やりだと根の出ている辺りが常時湿っている事が多く、寒さの事も誘引になって(寒いとなかなか土が乾かない)弱い方の株から根が腐れたのでしょう。そうだとすると生き残っている方も寒さだけが不調の原因では無く同じ原因で弱っているかもしれません。

挿し木しておいたものは、できれば居間などに置き水やりは鉢の重さで判断して与えるのが良いと思います。


Re^2: 挿し木したドラセナマッサン(幸福の木)が葉が黒っぽくなって 投稿者:すみ 投稿日:2012/01/24(Tue) 17:59

早速のレスありがとうございます。

住まいの地域ですが奈良県の山沿いではない地域です。

玄関の温度は明け方など多分10度を下回っているかもしれません。

居間などに置くことも可能なのですがお昼間や夜はエアコンを入れる事が多く20度くらいにはなります。

夜中から明け方は暖房をいれませんので10度位にはなってしまい気温の変化が大きいように思います。

無加湿のお部屋に置いてとありましたがキッチンでも大丈夫でしょうか?
ただ、リビングと一緒になっていますので気温の変化はあるかと思います。

ドラセナの大きさですが、幹は細いのですが、長さがけっこうあり(100センチ前後くらい)目線の高さへは置けません。
防寒を葉までするのはできそうなのでとりあえずやってみようと思います


Re^3: 挿し木したドラセナマッサン(幸福の木)が葉が黒っぽくなって 投稿者:ばんざいうさぎ 投稿日:2012/01/24(Tue) 19:09

こんばんわ
無加温の部屋に置いてというのはずっとという意味では無く、今の場所から暖かい部屋に置く間にワンクッション置くという意味で、急激に温度が変わってしまうとかえって植物が弱り易い為、「少しは温度の高い部屋に」という意味です。

でも、そういう部屋が無いのなら仕方ないですから、キッチンに置けるならそこに置いても良いと思います。数日その場所の温度に慣らせてから居間に置くと良いでしょうね

居間の夜中から明け方にかけて寒い場合は、寝る前にビニールなり箱を被せたりなりして防寒させ朝取り外せば問題ないかと思います。夜に床が冷えるのなら、花台や夜だけテーブルの上に置くなどすれば寒さは鉢に伝わりにくいですよ。


Re^4: 挿し木したドラセナマッサン(幸福の木)が葉が黒っぽくなって 投稿者:すみ 投稿日:2012/01/25(Wed) 23:45

ありがとうございます。

早速置き場所を移動し、夜はプチプチで作った袋のようなものにドラセナ全体をかぶせて冷えをしのいでみます。
頑張ってくれるといいのですが・・・。

目次へ


ドラセナ・マッケンゲアナ(幸福の木)がほとんど丸坊主

ドラセナ・マッケンゲアナ(幸福の木)がほとんど丸坊主 投稿者:MIRAI 投稿日:2011/03/09(Wed) 22:51

初めての書き込みです、よろしくお願いします。

職場にあるドラセナ・マッケンゲアナの枝がカスカスですぐに折れてしまう状態で、新しい葉は何枚か生えているもののしなっていて、残りの葉は黄・茶・黒色です。高さは1m位で、大中小と同じ鉢に4本ほど幹があります。

一番大きいもの以外はほとんど丸太状態です。枝が生えていたと思われる跡はありますが、枝が「折れた」というよりは「取れた」という感じで、水気もなく、たばこの断面のようなカスカス感です。幹はしっかりしているのですが、普通ならば枝の部分も結構しっかりしているものですよね?

勤務してまだ数ヶ月なのですが、昔は元気があり、12月頃までは葉も生い茂っていました。おそらく職場に置かれて2年ほどになると思います。年を越してから生えてきた葉も次第に根本から黒くなり、枯れていき、急に元気がなくなってきたのです。

置き場所は日の当たらない暖房のきいた部屋で、水やりは10日に1回程でしたが、最近窓際の比較的明るい場所(西側)に置いていますが、出入り口に近いためドアが開く度外の空気が入ってしまいます。

今は根ぐさりを起こしている可能性もあるかと思い、水やりは土が乾燥しきってからするようにしています。下に流れ出た水は捨てています。

根を確認・植え替えしようともまだ寒い日が続いているので適切ではないと思いますし、暖かくなるまで保つのかも分かりません。
端から見ると「枯れ木」という感じで、本当にかわいそうで仕方ありません。

私も毎日出勤しているわけではないので、いない間は他の方に任す形となります。

そこでお聞きしたいのですが、このままでも新しい芽・枝は生えてくるのでしょうか?
暖かくなれば挿し木なども考えているのですが、とにかく今の状態を改善してあげないといけないと思っています。
何か良い方法があれば教えていただけないでしょうか?また改善すべき点などありましたら、ご指摘お願いします。

よろしくお願いします。

Re: ドラセナ・マッケンゲアナ(幸福の木)がほとんど丸坊主 投稿者:さんたさん 投稿日:2011/03/10(Thu) 16:26

ドラセナ・マッケンゲアナの枝がカスカスですぐに折れてしまう状態の幹の部分は、おそらく完全に枯れてしまっているかと思われますので、その幹部分は、鉢から取り除いても大丈夫かと思いますが、時期的に暖かくなってから(4〜6月頃)、植え替えも兼ねて、取り除いても良いかと思います。

幹の部分をカッターなどで少し傷をつけてみるとわかるのですが、切った箇所がみずみずしい場合は、その幹自体は生きていますので、その幹からは、新芽などは芽吹いてきますので、その幹は、植え替え時に残して、それ以外は取り除くといいと思います。


Re2: ドラセナ・マッケンゲアナ(幸福の木)がほとんど丸坊主 投稿者:MIRAI 投稿日:2011/03/10(Thu) 21:40

>さんたんさん

ありがとうございます。やっぱり枯れているんですね・・・
今ある分は全部そんな感じなのではないかと思うので、もう丸太になってしまいますね;ω;`

まだ様子を見ないといけませんが、最終的に挿し木をするとなった場合、丁度良い高さで切って根のある方を残すのでしょうか?それとも切った上の方を残して植えるのでしょうか?

一番大きな1m程のドラセナの幹には上部にしか枝がなく、そこから下はツルツルです。普通下にも生えていますよね、多くの写真もそうですし。

Re: Re2: ドラセナ・マッケンゲアナ(幸福の木)がほとんど丸坊主 投稿者:さんたさん 投稿日:2011/03/11(Fri) 09:47

丁度良い高さで切って根のある方を残しても良いですが、切り口の部分(カットして年輪が見える部分)には、殺菌剤などをほどこした方がいいですし、カットした上の部分をもし挿す場合でも、根が出てくれば良いですが、根が出てこない場合も場合によってはありますので、できれば1本そのままにして植えこまれることもありかもしれません。

見栄えが、多少良くない場合には、幸福の木の小鉢を購入してきて、一緒に寄せ植えなどすると、見栄えもまだ、1本だけよりいいかもしれません。

Re^2: Re2: ドラセナ・マッケンゲアナ(幸福の木)がほとんど丸坊主 投稿者:MIRAI 投稿日:2011/03/11(Fri) 12:49

>さんたんさん

なるほど・・・挿し木が必ずしも良いわけではないようですね・・・

ありがとうございました!!
様子を見ながら慎重にやっていこうと思います^^

目次へ


枯れそうな幸福の木の復活方法は?

枯れそうな幸福の木の復活方法は? 投稿者:まめ 投稿日:2010/09/14(Tue) 18:44

色々と過去ログを見てみましたが諸説あり、また色んな症例があり判断が付かなかったので投稿させて頂きます。 幸福の木が枯れそう(だと思う)で、今後どのようにするのが良いかどなたかお知恵をお貸し下さい。

以前頂き物の幸福の木を室内で育てていたのですが、 (大きさは木の太さが4センチほど高さが50センチほどです)管理が甘くて”枯れた”と判断したのか、半年ほど前に家のものが、あきらめてベランダにおいて放置していたようなのですが、最近私が観葉植物にちょっと興味が出てきたので、よく見てみると、確かに全体的にはしおれて、ほとんど葉が出ていた箇所は枯れてなくなってるのですが、まだ、木の一番上部の箇所に、あまり大きくはないですが、4枚ほど小さな新しめの緑の葉っぱ3枚ほど、残っています。

まだ、その葉っぱと木の境目とかは潤ってる感はありますし、よくよく見ると木のところどころに4、5箇所ですが小さな芽吹きそうな箇所もあります。

そこで、ネットで調べた浅知恵で、同じ9号鉢に新しい土を買ってきて、植え替えました。

その際に、3分の1程度を残すとの事でしたが、根があまりなかったので、ほとんどの土は新しいものに変えてしまいました。今思うと根も少ないし、今は葉もほとんどなく、幹がひょろ長いので、切断等をした方が良かったりするのでしょうか?

また現在は植え替え後、1週間ほどですが、最初に、とりあえず軽く、メネデール交じりの水で、潤わして昼は、外で夜は室内で置いてます。その後一回だけ水をあげたきりです。

ただそれがあってるのか、また今度どうしたらよいか、よい復活方法などご存知の方がいらっしゃったら御教示いただけたら幸いです。


Re: 枯れそうな幸福の木の復活方法は? 投稿者:ふら 投稿日:2010/09/15(Wed) 00:39

> 最初にとりあえず軽くメネデール交じりの水で潤わして

軽く潤すのではなく、鉢底から流れ出すくらい十分に与えましょう。植え替え後すぐに十分に与え、その後は鉢土の表面が乾いたら再び十分に与えます。 (低温時にはやや頻度を少なく) 活力剤の入っていないただの水の方がいいと思います。

> 今思うと根も少ないし今は葉もほとんどなく幹がひょろ長いので切断等をした方が良かったりするのでしょうか?

植え替え時に根をたくさん切ったのなら、葉だけを少し減らした方がいいでしょう。しかし幹は切らない方がいいでしょうね。

> 昼は外で夜は室内で置いてます

今の時期なら昼夜を問わず屋外に出しっぱなしでいいですね。置き場所は屋外の半日陰がいいと思います。 この場合の半日陰というのは、屋外の少し遮光した日光の当たる場所、明るい日陰という意味です。

ところで木質化した幹がしおれたり、ぶかぶかになったりはしていませんか?

Re^2: 枯れそうな幸福の木の復活方法は? 投稿者:まめ 投稿日:2010/09/15(Wed) 09:28

返信有難うございます。今はとりあえず鉢土の表面が乾いたらあげるようにしてます。

植え替え時には何もしてません。ネットで調べたら、「根と土が複雑に絡んでるから、3分の1程度の土を落としましょう」と書いてあったのに、拍子抜けするくらい簡単に抜けてしまい、根が数本ヒョロヒョロとある程度で土も全く絡んでませんでした。

ですので、今の鉢には前の土もほとんど残ってません。

また、葉も現在は、7センチ程度の小さい葉(一応新鮮な物)3本だけを残して、かれてしまってるのは切ってしまいました。

ですのでほとんど葉は残ってません。幹は切らない方がいいんですね、分かりました!

>置き場所も今の時期なら昼夜を問わず屋外に出しっぱなしでいいですね。


置き場所も意識してみたいと思います。

>ところで木質化した幹がしおれたり、ぶかぶかになったりはしていませんか?

それは、全体的にも触診してみましたが、まだ硬いので大丈夫だと思います。

ところどころの小さい芽吹き箇所を、爪で引っかいてみたりしても、まだなかは白く水水しいので大丈夫だと思います。

また他なにか気付きありましたら是非ご教示いただきたいです。

宜しく御願い致します。

Re^3: 枯れそうな幸福の木の復活方法は? 投稿者:ふら 投稿日:2010/09/15(Wed) 11:48

挿し木して間もない、根がほとんどない状態のものも販売されています。そのような株だったのかもしれませんね。

現在も挿し木をしている状態、発根待ちの状態と言えるかもしれませんね。先に書いたような状態で管理を続けることをお勧めします。

幹がしっかりしているようなら、再生する可能性は大きいと思いますよ。ベランダに放置していたのがよかったのでしょうね。ご存じの通り、寒くなったらもちろん室内へ入れます。

目次へ

「枯れそうな幸福の木の復活方法は?」のその後

「枯れそうな幸福の木の復活方法は?」のその後 投稿者:まめ 投稿日:2010/11/15(Mon) 11:23

以前下記の内容で問い合わせした者です

[75632] 枯れそうな幸福の木の復活方法は? 投稿者:まめ 投稿日:2010/09/14(Tue) 18:44

その後、お知恵をお借りしたとおり、間々水をあげつつ、ブラインド越しの窓際においてありますが、葉が成長して、それなりの葉が2枚出ました。

ただ、ひょろ長い太い幹からでている唯一の芽吹き木質化た部分も、小さくかなり、バランスも悪く、その先に出る葉もあまり大きくなりそうな気がしないと思っていたら、やはり、次第に、その2枚も、小さいまま葉先が黄色くなり枯れつつあります。

特に、水をやりすぎている感もないのですが、今後どういったやり方をしていったらよいでしょうか?

ちなみに、置き場所は、室内窓際で南向き、ただ日中は人もいてあったかいのですが、休日、夜間は人がいないので、そろそろ置き場所も考えたほうが良いのでしょうか?その辺も踏まえてご教示頂きたいです。

Re: 「枯れそうな幸福の木の復活方法は?」のその後 投稿者:いちろう 投稿日:2010/11/15(Mon) 16:24

内地の平均的な気温では、これからは成長が止まり、冬ごもりの季節になります。無理して成長させようとせずに、現状維持につとめて、春を待つのがいいのではないかと思います。

成長しない時期には、日光を当てることよりも、保温に気をくばるほうがいいです。 夜間冷え込みの少ない場所を、今から考えておくといいですね。

昼間、暖かすぎて、夜間冷え込むとゆうのはよくないです。昼夜の気温差が少なくて、平均的に暖かいところ。

それでも、5度を下回るようなら、ビニールフレームのような保温設備を、利用することもいいですね。

目次へ


幸福の木の再生・復活方法

幸福の木の再生・復活方法 投稿者:たま 投稿日:2010/10/15(Fri) 13:34

少し前にこちらでもお知恵を拝借して幸福の木の復活を試みている者です。

元々大きな鉢で購入するも、管理がずさんで枯れたと思われベランダに放置されていた状態の鉢でしたが、何本かあった幹のうちの1本がまだ気も硬く、丈夫にはまだ緑の芽が少し残っていたので、何とかなりそうだったので、その幹のみを、8月の終わりにかけて、急ぎ鉢を変え土も新しいのを買ってきて、植え変えをしました。

それから、1ヵ月半ほどですが、ようやくその唯一の芽のところが、成長しだし葉が出始めました。ものすごく嬉しくて、その葉の成長を見守っているのですが、ところで、この幹自体は土表面からの高さが50cmほどで、太さが4〜5cmほどで、今の所この頂上部分の一箇所しか芽が出ていない状態です。

よくよく観察すると、数箇所ランダムに、緑の芽のようなものも見受けられますが、まだ、かなり小さく葉が出たりするのは、程遠い感じです。

そもそも、幸福の木自体このような細長い木の色んなところから芽が吹くことがあるのでしょうか?

色々な写真や売り物なども見てみると、ほとんどが木が頂上部分しか芽が出ておらず、その為全体のバランスよく短くカットされていたりします。

私の木もそのように、上の方だけで葉が一つだけだったりすると、なんかバランスが悪い気がするのですが、カットしたりするのが良いのでしょうか?

せっかく最近ようやく新しい土に根が慣れてきて伸び始めたんだと思いますので迷ってます。どなたかアドバイスを御願い致します。

Re: 幸福の木の再生・復活方法 投稿者:ふら 投稿日:2010/10/15(Fri) 14:04

> そもそも幸福の木自体このような細長い木の色んなところから芽が吹くことがあるのでしょうか?

木の状態によってはたくさんの芽を出すこともありますね。

> カットしたりするのが良いのでしょうか?せっかく最近ようやく新しい土に根が慣れてきて伸び始めたんだと思いますので迷ってます。

美観上、どうしてもカットしたいということなら仕方ありませんが、そうでない場合はできるだけそのままにしておきましょう。
そのままの方が問題も生じづらく、健康に育つと思いますよ。


目次へ

幹だけで葉がない幸福の木の再生方法

幹だけで葉がない幸福の木の再生方法 投稿者:ビギナー 投稿日:2010/10/02(Sat) 22:49

初めて幸福の木を購入して2カ月経ちました。一本の幹だけ、葉が黄色く変色し、今は葉が全くない状態です。

25センチ位の大きさで、上から4センチ部分がふかふかして表皮が剥けて中が黒くなっていました。下の方は大丈夫です。

根っこもしっかりあります。幸福の木なので、どうにか復活させたいのですが、この後どのようにしたらよいのでしょうか?

Re: 幹だけで葉がない幸福の木の再生方法 投稿者:ふら 投稿日:2010/10/04(Mon) 12:07

何本かの幹がある状態の寄せ植えで、そのうちの1本だけ調子が悪いということですね。「ふかふか」状態のところ広がらず乾燥しているようなら、その下の方から新芽が出る可能性もあります。 殺菌剤入りの「癒合剤」などを塗っておくといいでしょう。

Re^2: 幹だけで葉がない幸福の木の再生方法 投稿者:ビギナー 投稿日:2010/10/04(Mon) 21:55

そうなんです…
変わらずお水をあげても様子が変わらなかったので心配ですが、芽が出る可能性を信じて頑張ります。 早速「癒合剤」購入してきますね!

ご回答ありがとうございました。

Re: 幹だけで葉がない幸福の木の再生方法 投稿者:sinoちゃん 投稿日:2010/10/06(Wed) 22:50

はじめまして

幸福の木の荒治療をした者ですが、根が生きているならフカフカしているところを切り取ってしまって、切り口からのばい菌とか水分の蒸発を防ぐワックスみたいな薬(名前を忘れてしまいましたが売り場で聞けばわかるはずです)を施します。

今の季節はかなり寒くなって来ていると思うので暖かい日の当たる窓辺に移動させて、その木だけすっぽりと透明のビニール袋かぶせてください。

芽が出るまで1〜2ヶ月はかかると思います。気長な話ですが我慢の子です。 私の場合は夏に思いっきってやりました。水やりは普通にしていました。 今は芽がガンガン出て来ていますよ。少し季節的に芽が出るまで長いかもですね。

目次へ

枯れそうな幸福の木の復活方法は?|育て方 Q&A

枯れそうな幸福の木の復活方法は? 投稿者:まめ 投稿日:2010/09/14(Tue) 18:44

色々と過去ログを見てみましたが諸説あり、また色んな症例があり判断が付かなかったので投稿させて頂きます。
幸福の木が枯れそう(だと思う)で今後どのようにするのが良いかどなたかお知恵をお貸し下さい 。

以前、頂き物の幸福の木を室内で育てていたのですが、(大きさは木の太さが4センチほど高さが50センチほどです)
管理が甘くて”枯れた”と判断したのか、半年ほど前に家のものがあきらめてベランダにおいて放置していたようなのです。

最近私が観葉植物にちょっと興味が出てきたので、よく見てみると、確かに全体的にはしおれてほとんど葉が出ていた箇所は、枯れてなくなってるのですが、まだ、木の一番上部の箇所にあまり大きくはないですが、4枚ほど小さな新しめの緑の葉っぱ3枚ほど残っています。

まだ、その葉っぱと木の境目とかは潤ってる感はありますし、よくよく見ると木のところどころに4、5箇所ですが小さな芽吹きそうな箇所もあります。

そこで、ネットで調べた浅知恵で、同じ9号鉢に新しい土を買ってきて植え替えました。その際に3分の1程度を残すとの事でしたが、根があまりなかったので、ほとんどの土は新しいものに変えてしまいました。

今思うと根も少ないし、今は葉もほとんどなく、幹がひょろ長いので、切断等をした方が良かったりするのでしょうか?

また現在は植え替え後1週間ほどですが、最初にとりあえず、軽くメネデール交じりの水で潤わして、昼は外で夜は室内で置いてます。

その後一回だけ水をあげたきりです。ただそれがあってるのか、また今度どうしたらよいか、よい復活方法などご存知の方がいらっしゃったら御教示いただけたら幸いです。

Re: 枯れそうな幸福の木の復活方法は? 投稿者:ふら 投稿日:2010/09/15(Wed) 00:39

> 最初にとりあえず軽くメネデール交じりの水で潤わして

軽く潤すのではなく、鉢底から流れ出すくらい十分に与えましょう。植え替え後すぐに十分に与え、その後は鉢土の表面が乾いたら再び十分に与えます。 (低温時にはやや頻度を少なく) 活力剤の入っていないただの水の方がいいと思います。

> 今思うと根も少ないし今は葉もほとんどなく幹がひょろ長いので切断等をした方が良かったりするのでしょうか?

植え替え時に根をたくさん切ったのなら、葉だけを少し減らした方がいいでしょう。しかし幹は切らない方がいいでしょうね。

> 昼は外で夜は室内で置いてます

今の時期なら昼夜を問わず屋外に出しっぱなしでいいですね。置き場所は屋外の半日陰がいいと思います。 この場合の半日陰というのは、屋外の少し遮光した日光の当たる場所、明るい日陰という意味です。

ところで木質化した幹がしおれたり、ぶかぶかになったりはしていませんか?

Re^2: 枯れそうな幸福の木の復活方法は? 投稿者:まめ 投稿日:2010/09/15(Wed) 09:28

返信有難うございます。今はとりあえず鉢土の表面が乾いたらあげるようにしてます。

植え替え時には何もしてません。ネットで調べたら「根と土が複雑に絡んでるから3分の1程度の土を落としましょう」と書いてあったのに、拍子抜けするくらい簡単に抜けてしまい、根が数本ヒョロヒョロとある程度で、土も全く絡んでませんでした、ですので今の鉢には前の土もほとんど残ってません。

また葉も現在は7センチ程度の小さい葉(一応新鮮な物)3本だけを残してかれてしまってるのは切ってしまいました、ですのでほとんど葉は残ってません。

幹は切らない方がいいんですね、分かりました!

>置き場所も今の時期なら昼夜を問わず屋外に出しっぱなしでいいですね。

置き場所も意識してみたいと思います。

>ところで木質化した幹がしおれたり、ぶかぶかになったりはしていませんか?

それは全体的にも触診してみましたが、まだ、硬いので大丈夫だと思います。ところどころの小さい芽吹き箇所を爪で引っかいてみたりしても、まだなかは白く水水しいので大丈夫だと思います。

また他なにか気付きありましたら是非ご教示いただきたいです。宜しく御願い致します。

Re^3: 枯れそうな幸福の木の復活方法は? 投稿者:ふら 投稿日:2010/09/15(Wed) 11:48

挿し木して間もない、根がほとんどない状態のものも販売されています。そのような株だったのかもしれませんね。 現在も挿し木をしている状態、発根待ちの状態と言えるかもしれませんね。

先に書いたような状態で管理を続けることをお勧めします。幹がしっかりしているようなら、再生する可能性は大きいと思いますよ。 ベランダに放置していたのがよかったのでしょうね。 ご存じの通り、寒くなったらもちろん室内へ入れます。

目次へ

育て方を掲示板で質問する

解説

こちらのページは、ガーデニング みなさまのご質問用掲示板 に書き込まれました過去ログ情報からお客様の投稿時のお名前(匿名)だけを残し、E-mail等情報を削除した状態で作成させていただいております。お客様の個人情報を考慮し作成させていただいております。