観葉植物 育て方 Q&A

TOP

     

セントポーリアの育て方|育て方 Q&A


目次

セントポーリアのストーク挿しセントポーリアを温度調節なしでの育て方

セントポーリア

育て方 Q&A

セントポーリアのストーク挿し


セントポーリアのストーク挿し 投稿者:ひろこ 投稿日:2014/06/09(Mon) 22:39

セントポーリアをストーク挿しで増やそうと思ってやり方を調べてみましたら、小さい葉がついている上下で花茎を切り取るようですが、 ストーク挿ししようと思っているセントポーリアにはその葉がありません。代わりに細くて短い棒のような葉?が2本ついているだけで、丸い葉のついた花茎は一つもありませんでした。これでやるのは無理でしょうか?
また、滅菌とかが非常に面倒なようですが、普通に葉挿しするように挿してはうまくいかないものなんでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。


Re: セントポーリアのストーク挿し 投稿者:ツロク 投稿日:2014/06/18(Wed) 16:17

ひろこ様
もうお読みではないかもしれませんが・・・

ウチのセントポーリア(ミニ)は簡単に葉挿しできます。

ストーク挿しというのはやったことがないので、判りません。ちらっと読んだところに拠ると、葉挿しできない種類のセントポーリアがあるとか、希少種だと葉挿しできないとか・・・。

私は、葉柄付きの葉を水挿しにし、根が出たら土に植えていますが、かなりの確率で成功します。

とはいえ、ごく普通の2品種(ミニですが、いずれも品種すら不明)しか育てていないので、一般論としては言いにくいのですが。 葉挿しは、本体へのダメージがあまりないので、やってみたらいかがですか。ちょうど梅雨時で季節も良いようですから。 セントポーリア 葉挿し などで検索するとやり方がたくさん出てくるようです。

Re^2: セントポーリアのストーク挿し 投稿者:ひろこ 投稿日:2014/06/20(Fri) 06:57

ツロク様、お礼が遅くなってすみません。このセントポーリアは葉挿しすると縞が消えてしまいます。知ってはいましたが、ではどうなるのか?と去年葉挿ししてみましたら、紫の縞が消えてピンク一色のそれはそれで可愛い花が咲きました。 ストーク挿しなら確実に縞が出るらしいのでやってみようかと思った次第です。
でもあまり一般的なやり方ではないのかもしれませんね。今出ている小さな脇芽が育ったら脇芽で増やしてみます。お返事頂けて嬉しかったです。どうも有難うございました。

Re^3: セントポーリアのストーク挿し 投稿者:ツロク 投稿日:2014/06/20(Fri) 12:15

ひろこ様

あんまりお役に立てなかったようでゴメンなさい。脇芽、とはいい方法かもしれませんね。 普通はウレシクナイ脇芽も活用できますし。 あれこれ楽しめそうですね。

Re^4: セントポーリアのストーク挿し 投稿者:ツロク 投稿日:2014/06/20(Fri) 13:03

失礼、うっかり送信してしまいました。 ウチのピンクも葉挿ししたら、うすいピンク一色だったのに、濃いピンクと白のツートンカラーになったり、濃いピンク一色になったり、思いがけないことがありました。 不思議に思っていたのですが、葉挿しのせいだったのですね。

もうひとつのブルーは、葉挿ししても大体同じ色のブルーになる気がしますから、変わるものは変わるし、変わらないものは変わらないのですね。

こちらも勉強になりました。ありがとうございました。

Re^5: セントポーリアのストーク挿し 投稿者:ひろこ 投稿日:2014/06/20(Fri) 23:22

葉挿しで一色の花も色が変わってしまったりするんですね。脇芽がふつう嬉しくないもの、という事も初めて知りました。そういえば脇芽の出ているところだけ、変な形になっています。 セントポーリアについてほとんどよく知りません。 本は一冊持っているんですが、あまり細かい事は書かれていないので・・・
とても参考になりました。有難うございました。

Re^6: セントポーリアのストーク挿し 投稿者:ひろし@小南部 投稿日:2014/06/25(Wed) 23:33

肝心のストーク挿しについての情報です。ストーク差しは花序の直下にある苞葉を使っう葉挿しなわけですが、苞葉は小さいものが多いので通常の葉挿しに比べれば成功率は格段に低いです。小さな棒のような苞葉だけでは、新根や新葉を出すための元手が少なすぎますので当然といえば当然。

そこで、元手を増やすために、苞の上の花序を切り落とさずに各花の本体部分(花弁や子房、しべなど)を取り除き、緑色のガク片だけをを2〜3個残して挿せば(苞は埋めないこと)発根から発芽に至るチャンスが増えます。必ず成功するという保証はできませんが、棒のような苞だけに比べればかなりチャンスは増します。

葉ざしでは芸がでにくいですね、覆輪がなくなったり、ストライプが消えて無地になることが多いです。それはそれで十分鑑賞に堪えるものであることもありますが。脇芽でも単純な花だとほぼ同じものになりますが、覆輪などの芸はばらつきますね。


セントポーリア

セントポーリアを温度調節なしでの育て方


セントポーリアを温度調節なしでの育て方 投稿者:キム 投稿日:2012/06/26(Tue) 21:25

セントポーリアを栽培されいるプロ級の方に質問です。温度調節無しで栽培する方法を教えて下さい。又買ってきたらすぐ植え替えて方がいいと思いますが、培養土の配合を教えて下さい。名古屋での栽培です。夏はかなり温度が高くなります。冬は寒くなります。


Re: セントポーリアを温度調節なしでの育て方 投稿者:ひろし@小南部 投稿日:2012/06/27(Wed) 09:22

>温度調節無しで栽培する方法を教えて下さい。名古屋での栽培です。夏はかなり温度が高くなります。冬は寒くなります。

温調なしといってもセントポーリアが生存できる温度範囲(+5度C〜35度C)でないと必ず死にます。生育できる範囲はさらに狭く+10度〜30度)順調に花を咲かせ続けられる温度はさらに狭く+15度〜25度が目安となります。名古屋で室内を想定するとして温度調節ができないとすると夏と冬は花を休みますね。へたをすると冬場に死なせてしまいそう、、、

セントポーリアも植物、生きています。いつもあなたの都合よくは反応してくれません。少なくとも10度〜30度の範囲と適度な明るさ照度3000ルクス以上20000ルクス(明るい間接光線の窓際〜春分秋分時のガラス越し直射光なら50%遮光レースカーテン)、水持ちと水はけのよい土壌が絶対に必要です。

>買ってきたらすぐ植え替えた方がいいと思いますが、培養土の配合を教えて下さい。

買われたセントポーリアがどんな配合の土で栽培されたか分かりませんが、水はけ、水持ちのバランスの良い、微酸性の土壌であればなんでも良いのです。教本を見るとその辺のホームセンターでは販売してない素材(例えばビーナスライト、シーライム、ミリオンなど)を嫌になるくらい細かな配合比率が書かれています。

面倒でしょうから市販の「セントポーリア培養土」に市販の「挿し木種まき用」をかさ比で半々に混合して使うことをお勧めします。

施肥に関してですが、無肥料の用土で植え付け、与えるのは薄めて使う液肥だけと考えてください。ベストはN:P:K=2:5:5のセントポーリア用ハイポネックスを春、秋の成長期(≒開花樹)に1000倍液を水遣り二回に一回の割で与えます。温度環境の厳しくなる夏冬は与えません。それと同じハイポネックスでも微粉(N:P:K=6.5:6:19)は使わないことです。カリ分過多で葉がごつごつになり開花できなくなります。

以上が30年にわたる私のセントポーリア栽培ノウハウです。


Re: セントポーリアを温度調節なしでの育て方 投稿者:キム 投稿日:2012/06/27(Wed) 22:19

いろいろありがとうございます。もう少し詳細な栽培方法がしたいです。植えてある用土はピート単品です。植えかえ時期はいつならいいでししょうか?以前栽培した経験がありますので書いて頂いた事の大半はわかります。又配合も自分でできます。宜しくお願致します。


Re^2: セントポーリアを温度調節なしでの育て方 投稿者:ひろし@小南部 投稿日:2012/06/28(Thu) 13:47

> もう少し詳細な栽培方法がしたいです。植えてある用土はピート単品です。植えかえ時期はいつならいいでししょうか?

温度環境、光環境、施肥について申し上げましたからもう付け加えることはあまり無いようにも思うんですが、、、具体的には何をお知りになりたいのでしょうか?

植替え時期は成長期に限ります。夏、冬の成長が止まる時期は避けてください。まだ最高気温が30度を超えない時期が2週間もある可能性はありますから、時期的には可能なぎりぎりのタイミングですね。

ピートモス単用ということはかなり保水の良い状態で育てられたわけですね。その場合、新しい用土は若干ピートモス配合を増やして(私の簡便方では「挿し木種まき用土」の割合を増やして)これまでの育った環境との落差があまり無いようにしたほうが宜しいでしょう。

そのような配慮をしたくない場合は、これまでの根を全部切り落としてクラウン挿しで一気に更新する手はあるかと思いますが、、、これも温度環境の良いとき(成長期)でないと失敗するおそれはあります。


Re: セントポーリアを温度調節なしでの育て方 投稿者: 投稿日:2012/06/29(Fri) 10:14

いろいろありがとうございます。もし現在セントポーリアを手に入れた場合ピート単品で植えられている物はセントポーリア専用用土また前回教えていいた頂いた培養土どちらで植え替えるといいでしゅうか?ビーナスライト配合用土等も人により使われております。配合用土について詳細に教えて下さい。市販のものはピートが多すぎる気がします。


Re^2: セントポーリアを温度調節なしでの育て方 投稿者:ひろし@小南部 投稿日:2012/06/29(Fri) 12:13

> もし現在セントポーリアを手に入れた場合ピート単品で植えられている物はセントポーリア専用用土また前回教えていいた頂いた培養土どちらで植え替えるといいでしゅうか?ビーナスライト配合用土等も人により使われております。

セントポーリアの花にどれだけの「芸」〜スターストライプ、覆輪、グラデーションなど〜を求めるかにもよります。芸を極限まで求めたいのであれば、それなりの教本でそのとおりのことをしなければならないでしょう。用土も副資材もブランドから分量までまずはそのとおりにしたほうが良いのでしょう。

けれども単にセントポーリアが正常に生育して、開花すれば良いのであれば、水持ちと水はけのバランスが良く、微酸性〜弱酸性(pH6.5〜5.6程度)の土壌であれば「何でも良い」のです。

また「水遣りがコントロールできる」のであれば、通常では水持ちの良すぎる安価なピートモスでも(酸度さえ調整すれば)栽培可能なわけで、コスト重視の生産ではピートモス単用が多いようですね。ただご家庭でピートモス単用は水遣りのタイミングを測りにくく、一度乾かすと、水を吸わなくなりますし、その後慌てて水遣りすると今度は根からの感染症(おそらくフザリウム)に侵されやすくなります。

ただピートモス単用に馴らされた株をいきなり水はけのよい配合にすると根が対応しきれないように私は観察したので、やや水持ちを重視してピートモス、バーク堆肥の配合の多いA社の「挿し木種蒔き用」の配分を3/4、T社の水はけの良いセントポーリア培養土1/4程度にブレンドして用いています。2度目の植替えからはそれぞれ2/3、1/3です。

>配合用土について詳細に教えて下さい。市販のものはピートが多すぎる気がします。

私の購入するホームセンターでは東商ブランドのセントポーリア培養土しか販売してないのですが、非常に水はけの良い、バーミキュライト、粒子の大きめのパーライト主体の配合です。これ単用だと毎日水遣りするかウィックポット(底吸水方式の鉢)でもない限りずぼらな私では水切れ必至ですので、水持ちが比較的よくて、雑菌がすくない(と思われる)A社の挿し木種まき用をブレンドしてみたところ結果が悪くなかったので10年来そうしています。水遣りはほぼ週一です。

ただこの簡便な方法では覆輪やスターストライプの出方は安定しませんが、出るときもあるので私はそれでよいと割り切っています。私は洋蘭もやってますが、カトレヤなども花が咲くたびに同じ花というわけではないので、そういうものだと思って納得していますから。

挿し木種蒔き用土は葉挿しや姿が乱れたときのクラウン挿しにも重宝します。

自分で配合して作ろうにもビーナスライトやシーライムなど販売している園芸店やホームセンターは少ないでしょうね。


Re^2: セントポーリアを温度調節なしでの育て方 投稿者:キム 投稿日:2012/06/29(Fri) 17:24

小南部様ありがとうございました。


育て方を掲示板で質問する

解説

こちらのページは、ガーデニング みなさまのご質問用掲示板 に書き込まれました過去ログ情報からお客様の投稿時のお名前(匿名)だけを残し、E-mail等情報を削除した状態で作成させていただいております。お客様の個人情報を考慮し作成させていただいております。