観葉植物 育て方 Q&A

TOP

     

セローム|育て方 Q&A

目次

セロームの下葉は切っても良い?
セロームの腐敗
セロームの幹がブヨブヨに腐って
セロームの葉が一枚になりそう
セロームの葉が茶色に。病気では?
セロームの株分けについて詳しく教えてください。

育て方 Q&A

セロームの下葉は切っても良いですか?

セローム

セロームの下葉は切っても良いですか? 投稿者:まこと 投稿日:2013/04/13(Sat) 16:26

初めまして。初心者ですm(__)m
 
セロームを育てて2年になります。植え替えもしてスクスク育っていますが、最近になって下の小さい葉がきになりだしました。
これは切ってしまって良い物でしょうか?宜しくお願い致します。

Re: セロームの下葉は切っても良いですか? 投稿者:ばんざいうさぎ 投稿日:2013/04/14(Sun) 22:43

見かけのバランスが悪いので取りたいと言う事でしょうか?
新しい葉の方の切れ込みと程度に差が出るので目立つと感じますかね・・・。

出来れば自然に黄色くなるまでは付けておいてあげて下さい。小さくってもまだしっかり光合成を行って植物の養分を作ってくれている大切な葉です。室内で育てられている場合は本来の自生地よりもどうしても慢性的に日光不足になっています。日光で得られる養分は肥料などでは全ては補えませんから、植物だと、葉は古くてもまだ生きていて異常のない物ならどんなに小さい葉だって取らずに残しておけば、同じ大きさの時に取ってしまった株と比べると残してある方が良く育ってくれますよ。

もし新旧の葉の切りこみの度合いが目立つのが気になるなら、セロームというのはこれから新しい葉はどんどん切りこみが深くなっていくという独特の性質なので、上と下の葉を比べて下の葉の見栄えが悪いからと下の葉を取っていくという事は、これからもずっと同じ事の繰り返しになって、せっかく株を育ててくれている葉を意味も無く繰り返し無駄にしてしまうだけです・・・。

今までその株を大きくしてくれた働き者の葉です。別に異常も無く葉が緑のうちはもう少しがんばって上の葉を育ててもらいましょうよ。

私も前にセロームを何年か育ててましたが(北海道の厳冬期に非常事態で家を1週間留守にし、零下20度で凍らせてしまった)、幼葉には切れ込みが無いのに出てくる葉ごとに切れ込みが徐々に深くなってくる変化が面白く、幼い葉が残っていると今までの成長具合が一目で解るので愛着が湧き、幼葉が寿命を終えて枯れた時は「いままでがんばってくれてありがとう。御苦労さま」って思いましたよ。

それと、セロームは葉が自然に落ちた後に付け根だった場所に大きな跡が残る性質で、茎が木質化してくるにつれちょっと不気味な、モンスターの目の様な跡に変化していきます。

セローム

以前、結婚披露宴の行われたとある大きなレストランのロビーにて1メートル20センチほどの高さの巨大鉢に植えられ両側に3鉢づつ6鉢並べられ飾られている、セローム自体が2メートル以上に育った物を見た事がありますが(人が間を通る通路に摸して、宮殿の柱をイメージしたディスプレイの様でした)成熟した木は上部にだけヤシの木の様にワサワサと葉をつけて幹にはゴツゴツした鈍いとげ状のものと、その目がずらっと並んでいて、何か上から百目のモンスターに睨みつけられている様な錯覚を覚える、かなりハードな感じの樹木になってました。(日本で売られる熱帯産の観葉植物はほとんどが幼体の状態で、最適な環境でちゃんと育てば皆巨大化します)

それと、葉が自然に枯れる前に無理に葉柄を切ってしまうと、葉の付け根にある水分や養分が行き来する部分の切り離し部分がまだ未熟でうまく遮断できず自然に落ちた時の跡と違う形になってしまう怖れもあり(黄色くなってくるなど生命活動を自主的に止めはじめていない緑の葉を切る事は、傷を付けてしまう事と同じ事)将来その部分が悪目立ちしてしまい後悔する可能性もあります・・・。


Re^2: セロームの下葉は切っても良いですか? 投稿者:まこと 投稿日:2013/05/01(Wed) 15:42

ばんざいうさぎ様
 
お返事遅くなりました。ご丁寧に有難うございます。文章を読むにつれ、見かけで判断せず自然に任せて育てて行きたいと思うようになりました。有難うございました。

目次へ

セロームの腐敗

セローム

セロームの腐敗 投稿者:くり 投稿日:2010/10/20(Wed) 11:47

5月にいただいたセロームが、ずっと元気がなく、心配しているうちに大きい葉がなくなってしまいました。

今は横から小さな葉が1本出ているきりで、とても心もとないです。このサイトで調べて、日光に当てる時間を多くしたり、 外に出したりしています。

しかし、横から生えている葉も外に出してから色が薄くなってきてしまいました。先ほど幹の部分が柔らかかったので不安になり
押してみたところじゅくじゅくで簡単に穴があく状態になっていました。

根っこは大丈夫かとさわってみたところ、鉢のから出ている根をさわったら芯はあるようなんですが、周りは皮だけのスカスカでした。

この子、もうダメなんでしょうか?大丈夫な部分まで切り離したら再生できるんでしょうか?どなたか回答をお願いします。

Re: セロームの腐敗 投稿者:いちろう 投稿日:2010/10/21(Thu) 11:40

> 根っこは芯はあるようなんですが、周りは皮だけのスカスカでした。

たぶん、その根は枯れた状態です。幹も腐っているとのことですから復活はむずかしいです。 セロームは一般的な木と違って古い幹の根元からは新しい根を出しません。

上のほうの新しい幹の部分から出る気根状のものが土に届いて地中根になり水や養分を吸い上げるのです。元気のいい根が1本以上ついていれば切り取って挿し木をすることができます。根が一本もないものは挿し木で救うのは困難です。

セロームはもともと丈夫な植物です。春から秋までの成長期は外の日当たりに出して育てればなんの問題もなく育ちます。 毎日水やりをして月に1〜2回パラパラと化成肥料をやるだけです。

ほとんどの亜熱帯性観葉植物は室内に置いたままだと元気をなくしていきます。

目次へ

セロームの幹がブヨブヨに腐って

セロームの幹がブヨブヨに腐って 投稿者:葉月 投稿日:2010/09/10(Fri) 22:20

セロームの幹がブヨブヨに腐ってしまいました。腐った部分はきれいに取り除きましたが、根元の部分がすっかりなくなってしまい、今は気根だけで鉢に植わっている状態です。この後どうすればいいでしょう。

Re: セロームの幹がブヨブヨに腐って 投稿者:Rainbow 投稿日:2010/09/10(Fri) 22:36

セロームは本来丈夫な植物ですから、いま幹がしっかり固いようでしたら、風通しの良い直射の当たらない明るい日陰で水差しにしているだけで、気根からもわさわさと新しい根が出てきますよ。

もしそのままだと不安でしたら試してみてください。根元だけ水につけるような感じです。

Re^2: セロームの幹がブヨブヨに腐って 投稿者:葉月 投稿日:2010/09/10(Fri) 23:18

アドバイス、ありがとうございます。今は気根だけで土に植わっている状態なんですが、掘り起こして、土を落として、水栽培のような感じにするということなんでしょうか?

Re^3: セロームの幹がブヨブヨに腐って 投稿者:Rainbow 投稿日:2010/09/12(Sun) 16:17

そうです。気根の部分を水につけます。他はつけずに風通しをよくしてあげてください。

目次へ

セロームの葉が一枚になりそう

セロームの葉が一枚になりそう 投稿者:tana 投稿日:2010/07/12(Mon) 22:16

1.5mくらいのセロームを、6月頭に購入しました。室内で育てていたら、4枚出ていた葉のうち2枚が2〜3週間程で枯れ、15cmほどの角状の新芽もなかなか育たないため、こちらで質問させて頂いた回答を参考に、戸外に出しました。朝は影ですが、11時頃から夕方まで直射日光があたります。

それから3週間がたとうとしているのですが、新芽は20cmほどにのびたのですが、2枚の葉のうち1枚が茶色に変色しかけています。前の2枚と同様です。自然の老化かもしれませんが、これが枯れると、1枚しか葉が残らなくなります。

小さな株を育てた経験から、新芽の展開に3週間以上かかるのは、遅いと感じるのですが、どうなのでしょうか?
幹などは健康そうに見えるのですが、葉の少ない性質の種類などという事でもあるのでしょうか?

葉が6〜7枚ついている状態が望ましいのですが、そうするには肥料などを足すべきなのでしょうか?

水やりは4日に一度くらい、肥料はひと月前に控えめにあげました。どうぞよろしくお願い致します。

Re: セロームの葉が一枚になりそう 投稿者:ふら 投稿日:2010/07/12(Mon) 23:22

葉焼けだと思います。フィロデンドロン・セロームは屋外の半日陰の場所に置くと健康に育ちます。 慣らせばある程度の強い日照に耐えるのかもしれませんが、私の経験では半日陰の方に置いた方がはるかに管理が容易で、健康に育てることができます。 (少なくともほとんどの観葉植物の本にもそのように書かれていると思います)

今まで暗い場所にあったものは特に葉焼けを起こしやすくなっています。直射日光のもとでは新芽もなかなか伸びることができないのではないでしょうか。

梅雨明けの日光はさらに強くなるので、ご注意ください。試しに屋外の半日陰に置いてみて、その育ち具合を見て判断なさってはいかがでしょう。

> 水やりは4日に一度くらい

鉢土の表面が乾いた段階で水やりを行った結果、それくらいの頻度になるということですよね?

> 肥料はひと月前に控えめにあげました。

どのような肥料でしょうか?半日陰に置き、健康に育ち始めたら液体肥料などで追肥を行った方がいいかもしれませんね。 ただし、真夏は控えめに。


Re: セロームの葉が一枚になりそう 投稿者:いちろう 投稿日:2010/07/13(Tue) 00:01

合わせて考えると「日焼け」が原因ではないと分かります。枯れた原因は推測でしか言えませんが、6月に購入したばかりとのことですから何か、もともとの傷みがあった可能性も感じます。

たとえば、根の多くが枯死しているなど。本来はガンガンの強い直射日光が大好きな植物ですが、かといって1ヶ月程度の室内環境でそこまでひどくなるのは合点がいきません。

原因は確定できなくてもこれからの環境改善をおこなえば元気に回復する可能性はあると思います。ただし、まだ生きている根があればの話しですが。

直射日光のもとで育てれば直射日光に耐える丈夫な木になり、半日陰で育てればそれなりの育ち方をします。どんなに強い日光でも順応するタフなやつですから過保護にするのは考えものです。

私はフィリピンの灼熱下でりっぱに育っているものを見ています。もちろん、私自身も庭木として炎天下で育てていました。
ジリジリとやけどをしそうなぐらいの強烈な日差しです。

けっして、半日陰でなければ育たない植物ではありません。

Re^2: セロームの葉が一枚になりそう 投稿者:tana 投稿日:2010/07/13(Tue) 00:25

いちろうさま

早速の書き込み、本当にありがとうございます。

いろいろとネットを調べたのですが、直射日光の方がよいという記述も半日陰の方が、という記述もあり、どう解釈していいのかよくわからないのですが、以前育てた幹が15cmほどの小さな株は、西日のベランダで、葉をバンバン出してました。

葉のとれたあともきれいに目玉になっているので、株自体は元気に見えるのですが、早めに根の状態を見てみたいと思います。

Re^2: セロームの葉が一枚になりそう 投稿者:tana 投稿日:2010/07/13(Tue) 00:40

ふらさま

早速のお返事、ありがとうございます。上のいちろう様のお返事とまた違うので、植物は難しいものだなあ、と思います。

> 葉焼けだと思います。

そうですか・・。外に出してから10日目くらいで変色したので、葉やけではないように思いましたが、梅雨ですので日によって直射の当たり具合にムラがありますよね。ただ、室内に置いていた時と同じような変色の具合なんです。

> 直射日光のもとでは新芽もなかなか伸びることができないのではないでしょうか。

なるほど、ジャングルの中の植物だとすると、そうかもしれませんね。

> 鉢土の表面が乾いた段階で水やりを行った結果、それくらいの頻度になるということですよね?

そうです。でも、少し乾きすぎかもしれません。

> どのような肥料でしょうか?

白い粒の置き肥で、ひと月に一度鉢にのせるというものです。

> 半日陰に置き、健康に育ち始めたら液体肥料などで追肥を行った方がいいかもしれませんね。
> ただし、真夏は控えめに。


ありがとうございます。とりあえず、今まで室内と直射日光下は試したので、まず根の状態を見てみて異常がなければ、少し日陰の場所で様子を見てみますね。

Re^4: セロームの葉が一枚になりそう 投稿者:tana 投稿日:2010/07/13(Tue) 00:50

ふらさま

私が下のふらさまへのお返事を書いている間に、上のレスを書いて頂けたのですね。すれ違ってしまいました。

ひなたか半日陰か、悩んだのですが、下に書いたような判断を致しました。御丁寧にありがとうございます。ほんとに感謝致します。

Re^3: セロームの葉が一枚になりそう 投稿者:ふら 投稿日:2010/07/13(Tue) 00:26

いちろうさんがおっしゃる通り、私も自生地に近い環境で、地植えにされたものが強い日光を浴びて育っている例を知っています。

しかし地植えではそうであっても、鉢植えの場合は葉焼けを起こしやすいということも、同時に知っています。理由は分かりませんが、根の量や地温(鉢土の温度)なども関係するのではないかと思います。

一般的な園芸書に書かれていることは、それを踏まえた上で書かれているのではないでしょうか。

慣れない場合は特に、一般的な育て方(半日陰に置く)に従う方が無難ではないかというのが私の考え方です。今まで室内で育てられていたものは特に、です。

いちろうさんのおっしゃることを決して否定しているわけではありませんよ。試しに半日陰に置き、様子を見る価値はあると私は思いますよ。 実際に判断なさるのはtanaさん自身ですが。

Re^3: セロームの葉が一枚になりそう 投稿者:ふら 投稿日:2010/07/13(Tue) 00:53

> そうです。でも、少し乾きすぎかもしれません。

私は気温の高い時期には雨ざらしにしています。気温の高い時期にはあまり乾燥させない方がいいでしょう。


上の方で「西日のベランダ」と書いていらっしゃいますが、一般に言われるのとは逆に西日は光が弱いので、西日だけなら問題ないかもしれません(光量とするえば朝日だけが当たるのとさほど変わりません)。調子のよかった株のあった場所で管理するのもいいかもしれませんね。

植物の育て方にはいろいろな考え方があり、違ったご意見もあると思います。以上は私の考え方です。

Re^4: セロームの葉が一枚になりそう 投稿者:ふら 投稿日:2010/07/13(Tue) 00:53

あれれ、またすれ違ってしまったようです。これに対するお返事は不要です。 おやすみなさい。

Re^4: セロームの葉が一枚になりそう 投稿者:いちろう 投稿日:2010/07/13(Tue) 10:16

> しかし地植えではそうであっても、鉢植えの場合は葉焼けを起こしやすいということも、同時に知っています。

それは単なる水やりの不足です。
鉢植えですから、成長期には毎日しっかりと水やりをしなければいけないのは当たり前のことです。うちには現在鉢植えにしたものが7本あって外の日当たりに置いていますが葉焼けなどしたことがありません。

> 一般的な園芸書に書かれていることは、それを踏まえた上で書かれているのではないでしょうか。

園芸書にもピンからキリまであって、中には「空想的思い込み」で書かれたと思えるようなひどいものもあります。実証体験もないのに伝聞や引用をそのまま事実であるかのように断定的に決めつけて記述することは問題です。

> 試しに半日陰に置き、様子を見る価値はあると私は思いますよ。

同じように、試しに日当たりに置いて様子を見るのも価値があると私は思いますよ。私はセロームを40年間育てていますが、50パーセント程度の半日陰では本来の美しい姿にはならないことを経験しています。

葉っぱが横方向に長く伸びて垂れてしまいます。半日陰でちゃんと育っているものがあるのでしたら写真を拝見したいものです。

Re^5: セロームの葉が一枚になりそう 投稿者:ふら 投稿日:2010/07/13(Tue) 11:51

いちろうさんのように万全の管理ができるのなら、あるいは直射日光下で栽培した方がよく育つのかもしれませんね。しかしそうではない方にとっては、ある程度遮光する栽培の方がきれいに、健康に育つと私は考えています。 必ずしも毎日水やりをできない人だっていらっしゃらっしゃるでしょう?

> 鉢植えですから、成長期には毎日しっかりと水やりをしなければいけないのは当たり前のことです。


それを「当たり前」とする前提がそもそも大きな間違いではないかな、と私は思います。ご相談者さんは実際に「4日に一度くらい」と明確にかいていらっしゃいます。 「常識」は人によって異なります。

私の考え方は現実的な管理法、あるいは無難な管理法を書くべきだということです。
半日陰とは50パーセント遮光という定義もあるでしょうが、私はある程度遮光した日光という定義を採用しています。

中には「空想的思い込み」で書かれた本があるのかもしれませんが、そのような本ばかりではありません。ある方は私と同じように、「入門者向けの解説には最低限枯らすことがないような、無難な育て方を書く」と話していました。

「空想的思い込み」と決め付けるのではなく、いろいろな背景を想像してみることがやはり大切ではないかと思います。

Re^5: セロームの葉が一枚になりそう 投稿者:通りがかり 投稿日:2010/07/20(Tue) 12:05

いちろうさん、このサイトは素人の集まるところで、経験値もさまざまですし、住んでいる地域、庭なのか、ベランダなのか、日当たりも一日、カンカンに日が当たるところもあれば、午前中だけとか、西日がきついところとか、風通しは、

などさまざまです。

いちろうさんご自身はしっかりとした管理をしていらっしゃるとお見受けしますが、少々、断定した文章を書かれているのが気になります。

そもそも植物は生き物ですので、「これが絶対!!」という答えはありません。

「特に日差しの強くなる7、8月は半日陰に置くほうが安全です。」
これは他の方に回答されているいちろうさんの書き込みです。


あまり固定観念にとらわれず、あくまでも経験からお話されるのでしたら、他の方と争うような書き込みはなさらないほうが良いと思います。


見ていて気持ちの良いものではありませんので。


目次へ

セロームの葉が茶色に。病気では?

セロームの葉が茶色に。病気では? 投稿者:ナカ 投稿日:2010/06/24(Thu) 01:26

こんにちは。購入して2週間あまりの1.5mのセロームです。4枚きれいな葉がついていたのですが、一枚の葉が先から茶色くなって、しおれてしまいました。

一枚の葉の中で、2週間ほどかけて徐々に変色が進んだのですが、今日2枚目のものも先が茶色になっていました。はじめは直射日光に1時間ほどあててしまったための葉やけと思ったのですが、それからは室内ですので、違うようです。

茎や幹は元気に見えます。新しい葉も顔をのぞかせてはいます。水やりは土がカラカラに乾いてから、1週間に一度です。
葉水は3日に一度、冷房の風は5分くらい当たる事はありますが、すぐによけています。

しおれた葉は根元から切りましたが、葉の付け根の緑の茎につながる部分が、中の白いスポンジ状のものがむきだしになっていました。茶色の葉の周囲は緑色が薄くなってます。

何か病気なのでしょうか?どなたか、どうぞよろしくお願い致します。

Re: セロームの葉が茶色に。病気では? 投稿者:ふら 投稿日:2010/06/24(Thu) 02:45

> 水やりは土がカラカラに乾いてから、1週間に一度です。

まず、水不足でしょうね。暖かい時期には、土の表面がうっすらと乾き始めたくらいのタイミングで水を与えます。 「カラカラに乾いてから」というのが鉢土のどれくらいまで乾いた状態を表すのかが分かりませんが、表面だけでなく底の方まで乾かしてしまうと危険です。

また1週間に1度と決めてしまうのもよくありません。しかしある程度大きな鉢でしょうし、室内と言うことで乾きもあまり早くないのでしょう。 乾燥具合を確認して水やりを行った結果として、1週間に1度くらいになるというのならいいのですが・・・

> はじめは直射日光に1時間ほどあててしまったための葉やけと思ったのですが、それからは室内ですので、違うようです。

私の過去の経験では、軽い葉焼けの場合すぐには症状が表れずに、しばらくしてから表れたことがあったように記憶しています。弱光線に慣れていたものなら、葉焼けの可能性も否定できないと思います。

> しおれた葉は根元から切りましたが、葉の付け根の緑の茎につながる部分が、中の白いスポンジ状のものがむきだしになっていました。

「スポンジ状のもの」が見えるのは、つまり傷付けてしまったのは葉柄の部分でしょうか、それとも幹の部分でしょうか?
葉柄なら問題はないでしょう。

> 葉水は3日に一度、冷房の風は5分くらい当たる事はありますが、すぐによけています。

葉水は与えないよりは与えた方がいいでしょうが、3日に一度というように一時的に空中湿度を高めるのというのはあまり意味がないような気がします。

もっと頻繁に、たとえば毎日、朝晩与えるというのならこれは意味があると思います。冷房の風は短時間でもよくないこともあるので、できれば当てない方がいいのではないかと思います。

さらに・・・
今回の症状とは関係がありませんが、暖かい時期には屋外の半日陰に置かないと、なかなか健康に育たないこともあります。

Re: セロームの葉が茶色に。病気では? 投稿者:いちろう 投稿日:2010/06/29(Tue) 15:23

「日焼け」の場合は葉っぱの中央部が黒くなることが多いです。葉っぱの先端が枯れるのは根の異常、あるいは古い葉が自然の生理現象で枯れていくこともあります。

もともとついていたのが4枚だとのことですから2年以上前の葉ではないと思うので、可能性としては根の痛みではないかと思います。

セロームは水やりが好きですから春から秋までの成長期は土を乾かせないほうがいいです。こちらは四国ですが雨の日以外は毎日やっていますよ。

1週間も土が乾かないとゆうのは根が吸収していないからです。日光が大好きですから外の直射日光に当ててください。
活性が高まりどんどん水を吸い上げます。

葉水はホコリ落としには有効ですが生育のためには不要です。

目次へ

セロームの株分けについて詳しく教えてください。<

セロームの株分けについて詳しく教えてください。 投稿者:lamium 投稿日:2010/06/06(Sun) 01:35

直径30センチくらいの大きな鉢のセロームを育てています。2年以上植え替えはしていないのでかなりぎゅうぎゅうになっていると思います。そこで株分けをしたいのですが、方法を教えてください。

うちのセロームは大きな芋があり、芋から葉が生えています。芋の脇からも葉がいくつか出てきています。芋とこの葉を引き離してそれぞれ鉢に植えればよいのでしょうか?

そうすると引きちぎってしまうようで怖いのですが、、

どなたかできるだけわかりやすく教えてください。お願いいたします。

Re: セロームの株分けについて詳しく教えてください。 投稿者:いちろう 投稿日:2010/06/06(Sun) 10:44

「芋」と言われているのが本体の茎で、「脇から出ている葉」は枝のことだろうと想像しました。見れば分かるように茎から太い気根が出ていますね?子株(枝)にこれがないと株分け(挿し木)はむずかしいです。

私は今まで気根のない枝を挿し木して成功したことがありません。もし、トライされるのなら活性が最高に高まる7月になってからがいいと思います。

安全で確実な方法としては、枝から地中根が発生するのを待ってからがいいと思います。地際から出ているようなので気根が出ればすぐに土に届いて地中根を発生します。

これを確認してから親木から切り離します。ついている根を傷めないように注意して鉢に植えればいいです。

植えて2週間は半日陰で養生します。その間もしっかりと水やりを続けます。 根が活着して水の吸収ができるようになったら日の当たる場所で管理するといいです。

Re^2: セロームの株分けについて詳しく教えてください。 投稿者:lamium 投稿日:2010/06/06(Sun) 12:31

お返事ありがとうございます。セロームはどこを茎や枝と呼ぶのかわからなくて…すいません。太い気根というのがよくわからないのですが・・。「芋」と言ったのは、土のすぐ上に出ていて丸く、握りこぶしぐらいの大きさです。その芋から枝がでて葉が生えています。

この一番大きな芋のすぐそばから、土からすぐ緑の枝が生えて葉が出ています。(←@)


@にも芋ができてからでないと植え替えは成功する確率は極めて低いということでしょうか?


すいません!!宜しくお願いします。


Re^3: セロームの株分けについて詳しく教えてください。 投稿者:いちろう 投稿日:2010/06/06(Sun) 15:05

そうですよ。とはいっても、自分でそーゆう小さい枝を挿し木したことがないものですから想像なんですが。

茎ができているものを挿し木しますが、気根がまったくないものは成功したことがないです。でももしかしたら、できたとゆう方もいるかもしれませんから返信を待たれたらいいですね。

ちなみに、「芋」といわれている茶色くて硬いところは茎です。そこから出ている緑色の長い部分は「葉柄・ようへい」といって葉っぱの一部です。 これが枯れて落ちたらその後が茎に目玉模様となっていきます。

茎の長さがにぎりこぶしぐらいではまだ気根は出ないですね。もっと大きくなって、30センチを越すようになったら出てくると思います。 もし茎の上部や枝を切り取って挿し木をする場合はこの茎に気根が出ていることが条件になります。

気根のままでは活着がむずかしいので地中根を発生させてから切り離しますがこれはむずかしいので省略します。

目次へ

育て方を掲示板で質問する

解説

こちらのページは、ガーデニング みなさまのご質問用掲示板 に書き込まれました過去ログ情報からお客様の投稿時のお名前(匿名)だけを残し、E-mail等情報を削除した状態で作成させていただいております。お客様の個人情報を考慮し作成させていただいております。