観葉植物 育て方 Q&A

TOP

     

薔薇(バラ)|育て方 Q&A

目次

薔薇(バラ)の鉢上げ(植え替え)
害虫が弱ったバラの株に付くのはなぜ
バラの挿し木
鉢植え薔薇(バラ・ばら)の土に虫が住みつく
薔薇(バラ・ばら)に害虫が次々と…
バラのツボミ(蕾)が枯れます
つるばらのベーサルシュート
モッコウバラに、カミキリ虫発見
バラにコガネムシ?

育て方 Q&A

薔薇(バラ)の鉢上げ(植え替え)

バラ

薔薇(バラ)の鉢上げ(植え替え) 投稿者:なお 投稿日:2012/11/30(Fri) 23:23

10年ほど庭に植えられている薔薇の大株が多数あります。 できれば、年明けの建物補修工事を期に植え替えをしたいと考えていますが、植え替え場所をすぐには決められない状況です。

掘り上げた株を、一旦、鉢に植えておくことは可能なものでしょうか。

Re: 薔薇(バラ)の鉢上げ(植え替え) 投稿者:群馬の山さん 投稿日:2012/12/01(Sat) 23:39

 寒冷地では3月になって掘り上げないと冬の間に枯れる危険があります。鉢でも充分育てられますが大株では掘り上げるのも植えるのも大変だと思いますが、通常の剪定よりも短く切り詰めるのがいいと思います。


Re^2: 薔薇(バラ)の鉢上げ(植え替え) 投稿者:なお 投稿日:2012/12/03(Mon) 10:13

山さん、ありがとうございます。

>  寒冷地では3月になって掘り上げないと冬の間に枯れる危険が…

こちらは四国の海沿い。二年前に北関東から引っ越して来た時には、信じられないくらい暖かい冬に驚いたものです。

薔薇の株数が多いので、小株は鉢で、大株は別の場所で地植えにするつもりです。確かに掘り上げるのは大変そうですが、短く切り詰めてチャレンジしてみます。ありがとうございました。

目次へ

害虫が弱ったバラの株に付くのはなぜ

害虫が弱ったバラの株に付くのはなぜ 投稿者:ムムーキ 投稿日:2011/09/02(Fri) 12:31

バラにハダニが大量発生しました。初めに白くかすれた葉を、見つけすぐに、ベニカファインXを散布しましたが、二週間後には、株全体に白い糸をかけられるほどに蔓延してしまいました。そのバラは褐斑病で既に葉の1/3が黄変した株でした。

病害虫は弱った株に付きやすいと聞きました。病気が 抵抗力を失った弱い株につきやすいという理由はわかるのですが、害虫、ハダニなどが弱った株につきやすいのはなぜなのでしょう。

人が植物を食す場合、新鮮で健康なものをおいしいと感じ選ぶものですよね? 回りには健康で汁気たっぷりの青あおとした
バラがあったのになぜハダニは枯れかけた病気の株で大発生したのでしょう。健康な植物には害虫を寄せ付けない成分(毒とか匂いとか?)があるのでしょうか。

それとも腐ったものを好む虫がいるようにハダニは、病気で枯れかけた葉の汁をおいしいと感じるのでしょうか。

Re: 害虫が弱ったバラの株に付くのはなぜ 投稿者:通行人B 投稿日:2011/09/02(Fri) 13:27

1.細胞を保護する硬い層が不十分で、病害虫の攻撃にさらされ易い。窒素過多により 木質化しない枝葉がだらだら生長しているときも クチクラ不全。

2.植物細胞は傷付けられると、その傷付けられ方によって独特の匂いを発散する。その匂いを外敵の天敵が察知し やってくることで増殖が抑制される。衰弱した状態ではそれらの機能が不十分。

3〜 失念

このような解説を読んだ記憶があります。

Re: 害虫が弱ったバラの株に付くのはなぜ 投稿者:ふら 投稿日:2011/09/02(Fri) 17:55

バラではなくカーネーションでの例ですが、ハダニの付きやすい個体と付きにくい個体の葉の組織を比較した研究があります。
それによると、柵状組織の厚さが耐虫性に関係しているということです(柵状組織が薄い方がハダニが付きやすい)。

褐斑病に掛かったものは、柵状組織がハダニの攻撃を受けやすい状態に変化しているのかもしれません。

アフリカのサバンナのことを考えてみても、肉食動物に襲われやすい草食動物は健康な個体ではなく、何らかの原因で弱った個体ですよね。

おいしそうな個体ではなく、攻撃しやすい個体が狙われるのが常のようです。

Re^2: 害虫が弱ったバラの株に付くのはなぜ 投稿者:ムムーキ 投稿日:2011/09/03(Sat) 10:44

弱肉強食ですか・・・理屈が通ってすっきりしました。(柵状組織はわからないけど)その研究が進んで害虫を、防御できるようになるといいですね。ふらさん、どうもありがとう。

Re^2: 害虫が弱ったバラの株に付くのはなぜ 投稿者:ムムーキ 投稿日:2011/09/03(Sat) 11:00

植物の”抵抗力”というのはそういうことなんですね。理由がわかれば対策もたて易いかなと思ったんですが・・・。お勉強になりました。通行人Bさん、どうもありがとう。

目次へ

バラの挿し木

バラの挿し木 投稿者:台風 投稿日:2010/09/08(Wed) 17:21

バラの挿し木について質問です。夏前に挿し木をしてついたものがあります。直径6センチくらいの鉢に2本。新しい葉は育っています。赤玉土単体で植えてます。

が、これはいつ鉢上げしたらよいのでしょう?秋?それとも来年を待つべきものですか?

バラは名無しのツルバラ系で強いみたいです。よろしくお願いします。

Re: バラの挿し木 投稿者:群馬の山さん 投稿日:2010/09/08(Wed) 22:19

地域によって違うと思います。

北関東以北なら、今はこのままおいて、春の芽が伸び出す直前に、1本づつ鉢に植えてやるのがいいと思いますし、南関東以南なら、すぐに植え替えて肥料をやれば、早く大きく出来ると思います。

なお、小さい苗だと思うので、冬の寒さや乾燥で、すぐに枯れてしまうので戸外に出したままにしないで下さい。また発根を確認したら、肥料をやらないと育ちが悪いですが、施してあるでしょうか。もし施していなかったら今からでも少しやって下さい。


Re^2: バラの挿し木 投稿者:台風 投稿日:2010/09/08(Wed) 23:58

ありがとうございます。東京です。バラは初めてです。暑い時期の肥料はあまりよくないかと、薄めた液肥をたまにやってる状態です。

とりあえず鉢が小さいので現在室内、東側窓辺(一日中明るい)に置いてます。

サーチしても「新たな芽が吹いてきてしっかりしたら」と言うような事は書かれていても、季節的なことが書かれていないので迷っていました。

目次へ

鉢植えばらの土に虫が住みつく

鉢植えばらの土に虫が住みつく 投稿者:森岡由美 投稿日:2010/07/25(Sun) 23:57

日当たりのよい場所でばらの鉢植えを楽しんでいます。四季咲きのヘンリーフォンダ・キャラミア・メイスポラ・を今年の春買い求め鉢に一つづつ植えました。去年バラハ二―がうまく育ったので、鉢を4つならべ花が咲くのを待っていました。

7月になりキャラミアトメイスポラの鉢の中に、1ミリくらいの白い幼虫のような虫が、鉢の中頃まで土の中にたくさんいました。

隣に置いてあるバラマリーとヘンリーフォンダにはいませんでした。虫のいる鉢の土を捨て、水で根っこと残りの土を洗い流し、コメ酢100ML水バケツ1杯をかけました。

元気になったような気がしていましたが、2週間後、朝水をやっていると成虫になったらしく、黒い見たことのない虫が、土の中から続々と溺れて出てきたのです。土を変えるしか方法がないのでしょうか。同じ環境なのに、わかりません、とうしたらよいでしょうか。

Re: 鉢植えばらの土に虫が住みつく 投稿者:いちろう 投稿日:2010/07/26(Mon) 09:05

米酢100ccをバケツ一杯の水で薄めたものをかけたとゆうことですね。それは虫を殺す目的だったのですか? 何かの園芸指南書にでも書いてありましたか?

私は試したことはありませんが効果は疑わしいですね。そんなものよりも、便利な殺虫剤があるのに使わないのはなぜなんでしょう?

もし、農薬に拒否感がないのでしたら「オルトラン」を根元にパラパラとまいておけば死ぬかもしれませんよ。虫の種類が分からないので試して見て、だめだったら別の薬品を考えてみればいいと思います。

目次へ

薔薇(バラ・ばら)に害虫が次々と…

薔薇(バラ・ばら)に害虫が次々と… 投稿者:ひろ 投稿日:2010/07/13(Tue) 23:39

一カ所前に買った30センチぐらいのバラ2本を、鉢から出して庭に植えました。鉢に植わっていたときは大丈夫だったんですが、庭に植えた途端に害虫がつくようになってしまいました。


アブラ虫から始まって、マメコガネやハバチと思われる虫が、次々に付きます。その度にオルトランをかけていますが、その時にいた虫がいなくなっても2日後には別の虫が付いているので、毎週末に殺虫剤を使っています。

こんなに殺虫剤をかけても大丈夫でしょうか?

バラは虫が付きやすいとは聞きましたが、ふつうこんなに付くものでしょうか?

園芸初心者でわからないことだらけです。このままだとバラが全部食べられてしまうんじゃないかと思います。どうしたらよいでしょうか?

Re: 薔薇(バラ・ばら)に害虫が次々と… 投稿者:いちろう 投稿日:2010/07/14(Wed) 08:46

> こんなに殺虫剤をかけても大丈夫でしょうか?

「大丈夫」の意味がバラに対する薬害とゆうことでしたら、規定の濃度に希釈していれば週に一回でも心配はないと思います。
ただ、回数を多くしても予防効果はないのでイタチゴッコになりますね。害虫が薬剤耐性をもつことも心配されていますし。

オルトランは葉にしみこんだ薬液を害虫が食べることで殺しますが、食べる前に殺すことは防げません。他の、スミチオンやマラソンといった薬品は散布したその時だけしか殺虫効果がないので防げませんね。

害虫が寄り付かなくなる防虫薬剤があればいいんですけどね。薬剤メーカーとしては絶対に売りたくないものでしょうね。

育てているバラが少しでしたらネットでおおうのが確実な方法です。枠を組んで、防虫ネットか不織布ですきまができないようにくるんでしまうしかないでしょうね。

Re^2: 薔薇(バラ・ばら)に害虫が次々と… 投稿者:ひろ 投稿日:2010/07/14(Wed) 09:09

殺虫剤を週に一回かけていてもバラは大丈夫ということで、少し安心しました。でも虫が完全にいなくなるようにするのは難しいんですね。

まわりを囲んでしまうことは思いつきませんでしたが、素晴らしいアイデアだと思います。早速やってみます。いちろうさん、ありがとうございました!!

Re^3: 薔薇(バラ・ばら)に害虫が次々と… 投稿者:ぶるこ 投稿日:2010/07/14(Wed) 13:25

一応、オルトランと言っても沢山あります。ものによってはバラに適用の無いものもありますし、総使用回数の定められたものもあります。 その辺は取扱説明書を見て下さい。

また、アブラムシに関しては1つの薬剤では耐性が付きやすくなるので、2つ以上の薬剤をローテーションで使用しましょう。


Re^4: 薔薇(バラ・ばら)に害虫が次々と… 投稿者:ひろ 投稿日:2010/07/14(Wed) 16:43

わかりました。薬剤も何種類かそろえておかないといけないのですね。 今朝見に行ったら、マメコガネやら、見たことのない新顔までいました…。でもガンバリます。

ぶるこさん、ありがとうございました!!

目次へ

バラのツボミ(蕾)が枯れます

バラのツボミ(蕾)が枯れます 投稿者:ニャンピー 投稿日:2010/07/06(Tue) 12:55

フロリバンダの「ホワイトマジック」をこの春購入して、鉢植えにしています。購入時に付いていたつぼみは全て取りましたが、すぐに上がってきてきれいな花を楽しめました。

が、ここの所、いくつかのツボミができるのですが、もうすぐ咲くかなあと言う頃には茶色くなってダメになっていきます。全体はいたって元気なようで、ツボミだけ枯れていくので原因が分かりません。

鉢に植えるときは元肥を入れましたが、暑くなってからは肥料は与えていません。水は乾いてからたっぷりと与えています。南の日当たりのいいところですが、どういうことが考えられるでしょうか。

またいくつかのツボミがあるようなのでしっかりと咲かせてあげたいので、よろしくご教授くださいませ。

Re: バラのツボミ(蕾)が枯れます 投稿者:群馬の山さん 投稿日:2010/07/06(Tue) 23:26

 

バラの蕾が枯れてしまうのは多湿によって、「ボトリチス病」または灰色カビ病」と呼ばれている病気が多発するからだと思います。雨の続いた日などは、枯れた表面に、灰褐色のカビがたくさん出ているのが見えると思いますが、このカビが出す酵素で枯れさせ、それをカビの養分にして育つのです。

蕾の他花弁に、赤い点々を出したり、枯れた花弁などが健全な葉の上に落ちていると腐らせてしまいます。やや涼しくて湿度の高い時に出易く1日中25℃を超えると出なくなります。

花や野菜などどこにでも出る病気で困りもので、なかなか防除できません。農薬を定期的にかけて予防するのがいいんですが、雨に当てないようにするといくらか防ぐ事が出来ますから、古コウモリ傘などをかけてやるといいかと思います。あとは品種によって出やすいものと出にくいものがあるので、バラ園などを見て雨の多い時でもきれいに咲いている品種を選ぶといいでしょう。


Re^2: バラのツボミ(蕾)が枯れます 投稿者:いちろう 投稿日:2010/07/07(Wed) 09:56

バラゾウムシかも?ツボミが大きくなってきたころ急に折れてしまいます。予防法はないようですから見つけしだい切り取るしかないようです。


Re^2: バラのツボミ(蕾)が枯れます 投稿者:ニャンピー 投稿日:2010/07/07(Wed) 00:05

群馬の山さん、詳しいご説明、ありがとうございます。「カビ」が原因とはまったく思いもよりませんでした。まだまだムシムシとうっとうしい日が続きそうですので、とりあえず軒下の雨が当たらないところに避難させてみますね。

ひどくならないうちに手が打てそうで助かりました。ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

目次へ

つるばらのベーサルシュート

つるばらのベーサルシュート 投稿者:ぱきこ 投稿日:2010/06/11(Fri) 18:40

スパニッシュビューティ4年目になるんですが今まで古株の切除をし ていません。去年、ベーサルシュートがでなくて、今年も出てくる気配が全くないのです。花つきが今年減ったようにも思うのですが、今年の年末の誘引で思い切って根元から何本か切った方がいいので、しょうか?

切る場合、一番古い一番花つきよいのを切るのが、恐ろしいんですが・・・つるばらの育て方おしえてください。

Re: つるばらのベーサルシュート 投稿者:いちろう 投稿日:2010/06/11(Fri) 22:46

鉢植えですか、それとも地植え?鉢植えだとすると、根づまりなどで十分に養分の吸収ができなくなっているのが原因かもしれません。樹勢が弱まっているとしっかりしたシュートは出なくなります。

地植えでしたら古い茎を間引いてやると新しいのが出ることはありますね。保険のために1〜2本だけ残しておくのもいいですね。

Re^2: つるばらのベーサルシュート 投稿者:ぱきこ 投稿日:2010/06/14(Mon) 20:44

>お答えありがとうございました。

地植えでパーゴラにかけて、4、5mくらいの全長で、地面からは、4,5本くらいでしょうか、太い木になってしまっています。
もったいなくてきれなくなっていましたが、今年は、古い方から切ってみることにします。ありがとうございました。

目次へ

モッコウバラに、カミキリ虫発見

モッコウバラに、カミキリ虫発見 投稿者:マメ子 投稿日:2010/06/11(Fri) 10:30

モッコウバラの枝の先の方でカミキリを2匹見つけ捕獲しました。(根元ではなく先の方)

枝は食べられた後があります。

もうタマゴを産みつけられたのでしょうか?

もしタマゴを産みつけられたとしたら、どう対処すればよいのでしょうか?

その枝、(2匹とも同じ枝を食べてました)を、切ってしまった方がいいのでしょうか?ご存知の方、教えてください!

Re: モッコウバラに、カミキリ虫発見 投稿者:ファー 投稿日:2010/06/13(Sun) 00:34

手を上げにくい投稿です、、、、、、、

> もうタマゴを産みつけられたのでしょうか?

それは分かりません、ご自身で注意深く産卵痕を観察発見するしかないでしょう 。

> もしタマゴを産みつけられたとしたら

知る限りの種では、傷付けて産卵します(小さな穴が開くのは孵化幼虫の侵入痕)から 上記のように見つけることです
・・・誰もしないようなことですから レスも付かない?

> 切ってしまった方がいいのでしょうか?

ますます 答えられない、ご自身の判断・考え方

 産卵場所は、種にも拠りますが 根元とは限らないです。

 成虫を近付けない、卵の発見、1齢幼虫段階で殺虫剤注入の順、当然でしょうが、無いかもしれない痕跡を見つける根気、思い入れ次第、過去多くの質問がある 「木グズの発見」は幼虫が成長した段階、「大きな穴の発見」は 脱出口(後の祭り) 害虫、ある程度の大らかさもないと やってられませんが・・徹底・確実を考えるのであれば、網状のもので物理的に遮断しかないのではありませんかね >> 小生も「此れだけは」には物理的遮へいです

Re^2: モッコウバラに、カミキリ虫発見 投稿者:マメ子 投稿日:2010/06/13(Sun) 07:22

ファーさんありがとうございます。コメつかなかったので、ばっさり切ってしまいました。根元に産卵すると、書いてあるのを読んでたので、先端だから大丈夫かも?と思い投稿してみたのです。

網状のもので遮断は、大きさ的に難しいので、とりあえず成虫捕獲に励みたいと思います。

回答しずらい質問に丁寧に回答していただき、ありがとうございました。

目次へ

バラにコガネムシ?

バラにコガネムシ? 投稿者:グルミン 投稿日:2010/05/17(Mon) 20:52

オールドローズレダをベランダで鉢植えで育ててますが、花が綺麗に咲くとそこにかなぶん?コガネムシ?がやってきて、花びらにもぐりこんでます。(花びら食べてる?)

となりにファンタンラトゥールがあるのですが、何故かレダだけにいるんです。どうしたらよいですか?


Re: バラにコガネムシ? 投稿者:流れ☆ 投稿日:2010/05/18(Tue) 20:25

こんにちは♪

ハナムグリ↓なら花粉を食べているだけなのでバラには害は無いと思いますよ。
https://www.insects.jp/kon-koganehanamuguri.htm
柑橘類には害虫とされているようですが。。。

Re^2: バラにコガネムシ? 投稿者:グルミン 投稿日:2010/05/18(Tue) 20:53

ありがとうございます。緑色か定かではないのですが、とりあえず安心しました。 毎度のコガネムシは今日は来店されなかったようです。確認してみます。助かりました。

目次へ

育て方を掲示板で質問する

解説

こちらのページは、ガーデニング みなさまのご質問用掲示板 に書き込まれました過去ログ情報からお客様の投稿時のお名前(匿名)だけを残し、E-mail等情報を削除した状態で作成させていただいております。お客様の個人情報を考慮し作成させていただいております。