ブルーミングスケープ - -
Top
- BSコミュニティ・植物管理Dictionary etc. -バスケットを見る
→ ご注文方法 - → ログイン
→ 法人様 お取引 → お問合せ窓口
www.bloom-s.co.jp
-
カートを見る
観葉植物 ブルーミングスケープ中型大型小型ハイドロカルチャー高級タイプ光触媒 人工観葉植物送料無料ガーデニングを楽しむ♪インテリアが素敵に!

観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活


-
ガーデニングなら植物管理Dictionary

-
-
ブルーミングスケープ
おしゃれな観葉植物の通販
 

 
-




ブルスケ。

ブルーミングスケープ からのプレゼント!
プレゼントは何かな??

観葉植物 ブルーミングスケープ TOP観葉植物 INDEX植物管理Dictionary観葉植物Dictionary育て方 Q&A 検索育て方 Q&A



幸福の木の購入してからすぐの植替えは必要ですか? 投稿者:underworld 投稿日:2004/08/10(Tue) 12:06


初めまして。

先日近所のホームセンターで幸福の木を購入しました。

今までに何度も観葉植物を室内で育ててきたのですが、ことごとく失敗してきました。

今回の幸福の木は絶対に枯らしたくないと思いここにきました。

購入したときに鉢に入っている土は、特殊な土を使っているのでしょうか?

今まで育てた観葉植物は、普通の「花の土」を使っていたのですが今回購入した幸福の木も普通の「花の土」でもいいのでしょうか?

それと購入してからすぐの植替えは必要なのでしょうか?

以上のことよろしくお願いします。


Re: 幸福の木の購入してからすぐの植替えは必要ですか? 投稿者:なご実 投稿日:2004/08/10(Tue) 12:51

花の土とは 肥料等もブレンドされている用土のことでしょうか?

それでしたら花の土より「観葉植物用」の用土のほうがいいと思います。

赤玉土などということでしたら、赤玉土と腐葉土で問題ないです。
今の時期はあつすぎるので、9月に入ってから植替えされたらいいと思います。

根づまりしていないようだったら、来春までまたれてもいいかと。。。。

今までことごとく失敗されている原因はなんだとお考えですか?

それぞれの植物の育て方は熟読されましたか?

簡単すぎるものより 少し詳しく書いてあるようなものを読まれたほうがいいかもしれませんよ

。書いてある事はかわらないとおもうのですけど(笑)

水やりの基本を守っておられましたか?

過去ログにもたくさん 幸福の木(ドラセナ)に関しては、トラブルもでていましたので、たくさんの方がアドバイスされていました。

今後の対策のためにもお時間あるときに、読まれてはいかがでしょうか?


Re^2: 幸福の木の購入してからすぐの植替えは必要ですか? 投稿者:underworld 投稿日:2004/08/10(Tue) 22:45

アドバイスありがとうございました。

今まで育てていた観葉植物なのですが、お店の人やインターネットなどで、水のやり方などいろいろ勉強したのですが・・もしかしたら日にあまり当たっていなかったのかもしれません?

もう一つお聞きしたいことがあります。

幸福の木に液肥はひつようなのでしょうか?よろしく御願いします。


Re^3: 幸福の木の購入してからすぐの植替えは必要ですか? 投稿者:なご実 投稿日:2004/08/11(Wed) 09:19

ちゃんと育て方調べられておられたのですね^^
耐陰性のあるといわれる観葉植物達も日光が本来は大好きなので、気温が暖かくなった5月〜9月頃までは屋外で管理できるよう気をつけてあげると元気に育ってくれると思いますよ^^

液肥=肥料ということでしたら 生育期間中は育て方に従い与えるといいです^^

もし、液肥というのが ビニール(プラスチック?)の容器に入っていて土にさしておいたらいいというようなもを指しておられるのだとしたら、私はこのようなタイプのものより、固形肥料もしくは水に薄めて水やりの時に与えるもののほうがいいと思います。

但し、植替え、鉢増しをされた直後は与えない方がいいです。また、弱ってきている時も。

植替え等されたあと1週間〜2週間程度おいてから与えるといいですね^^


Re^4: 幸福の木の購入してからすぐの植替えは必要ですか? 投稿者:underworld 投稿日:2004/08/11(Wed) 11:50

大変ありがとうございました。

勉強になりました、絶対に枯らさないよう努力しますので困った時はよろしくお願いします。

本当にありがとうございました。


☆参考:観葉植物の植え替え方法




-観葉植物の通販ならブルーミングスケープ
 

-
-
Top|ページの最上部へ
-
2002_copyright
-