観葉植物 育て方 Q&A

TOP

ベンガルゴムの木(ベンガレンシス)の水やり方法|育て方 Q&A


ベンガレンシス

育て方 Q&A

ベンガルゴムの木(ベンガレンシス)の水やり方法 投稿者:S 投稿日:2014/11/25(Tue) 20:53

こんにちは。ベンガルゴムの木についてアドバイスを下さい。 今年の10月より育て始めました。ゴムの木の高さは約1m程で、鉢の深さは約27p程です。

環境はマンションの5階になり、南向きの窓際に置いてあり、日差しはよく入ります。 昼間はレースも開けています。部屋の温度は最近は15〜18℃位です。 10月下旬頃から葉が1枚黄色っぽくなり、黒っぽいような茶色っぽいような点々がポツポツ出ていました。その葉はしばらくして落ちてしまいましたが、その後も現在までに2枚同様の状態になっています。

また、最近葉がやや垂れ下がっているように感じています。こまめに葉水をしたり、部屋の換気も行っていますが…

水遣りは今の時期は乾かし気味にと聞いたので、土の表面が乾いてもしばらくそのままにしています。前回水遣りをしたのは、17日前です。水遣りが原因なのでしょうか…。
また、水遣りを行うのに適した時間帯は何時頃が良いでしょうか?

アドバイスをいただけたら幸いです。宜しくお願い致します。

Re: ベンガルゴムの木(ベンガレンシス)の水やり方法 投稿者:ふら 投稿日:2014/11/25(Tue) 21:59

フィカス・ベンガレンシス、ベンガルボダイジュですよね。極端な水切れの症状だと思います。

水やりの基準を決めるには、置き場所の「最低」気温が重要です。ある程度寒さに強い植物なのでさほど気を使う必要はないのですが、明け方の最低気温が3〜5℃くらいに下がる場合は、水やりの頻度を「やや」控えめにします。 その場合でも極端に乾かさないように注意してください。 鉢の底の方までからからに乾かしてしまうと、根が少しずつ枯れ始めます。

お住まいの地域が不明なので最低気温も不明ですが、マンションということを考えると、最低気温はそこまで下がっていないのではないでしょうか。仮に最低気温が10℃くらいと仮定すると、南向きの部屋で昼間の気温が高い状態なので、用土がからからに乾いているのではないかと推測されます。もしその状態なら、半月も水やりをしない状態では衰弱してしまいます。

真冬に最低気温が3〜5℃くらいの状態で水やりを行う場合、午前中の方が無難です。しかし現在の環境では、水やりの時刻を気にするよりも、極端に水切れさせない方が重要だと思います。


Re^2: ベンガルゴムの木(ベンガレンシス)の水やり方法 投稿者:S 投稿日:2014/11/26(Wed) 00:20

ふらさん

お返事、アドバイスありがとうございます。住んでいる場所は愛知になります。

水不足が原因として考えられるのですね。確かにこの時期は乾燥気味にしないと根腐れしてしまうと心配になり、土の表面が乾いても中の方はまだ湿っているかもしれない…と、期間を空けてしまっていました。 水遣りのタイミングがとても難しいです…。

早速、明日の朝にたっぷりと水をあげたいと思います。うまく水遣りが継続できれば、また元気になるでしょうか…?

また、葉が黄色っぽくなり落ちてしまうのも水不足が考えられるのでしょうか? 何度も申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

Re^3: ベンガルゴムの木(ベンガレンシス)の水やり方法 投稿者:ふら 投稿日:2014/11/26(Wed) 01:08

> また、葉が黄色っぽくなり落ちてしまうのも水不足が考えられるのでしょうか?

その通りです。愛知県のマンションなら、朝晩の室温もまだかなり高いと思います。 まだ活動しているのに水が足りないので、葉の水分を吸収して生き残ろうとします。 その結果、消耗した葉が枯れて落ちてしまうというわけです。 適切な水やりを行えば、落葉も止まると思います。

水やりの目安は慣れればそんなに難しいことではありません。しかしそれを言葉で伝えるのはかなり大変です。 用土が千差万別で、一概には言えないからです。

ひとつだけ言えるのは、(意外に思われるかもしれませんが)最近では極端に水やりを控えてしまうために植物を衰弱させてしまう例が多いということです。「根腐れ」という言葉が有名になったため、ベンガルボダイジュのような観葉植物でも、サボテンや多肉植物と同様の扱いをする方が増えているようです。 極端に水やりを控えすぎるようなことをしなければ、きっとうまく育つと思いますよ。


Re^4: ベンガルゴムの木(ベンガレンシス)の水やり方法 投稿者:S 投稿日:2014/11/26(Wed) 13:11

ふらさん

お返事ありがとうございます。とても勉強になります。

ふらさんがおっしゃるように、根腐れの事ばかり意識しすぎて、ゴムの木にはかわいそうな事をしてしまいました…。 今朝は雨も降り、いつもより肌寒かったのですが、少しぬるめの水を鉢底から流れてくるまでかけてあげました。よくよく見てみると、少し黄色がかった葉が2.3枚ありました。 早く元気になってくれたら嬉しいです。

今後の水遣りですが、基本的には何日たったらあげるのではなく、土の表面が乾いていればたっぷりあげる形でよいでしょうか?

水遣りのタイミングは言葉で伝えるのは難しいとおっしゃっているのにすみません…。 宜しくお願い致します。

Re^5: ベンガルゴムの木(ベンガレンシス)の水やり方法 投稿者:S 投稿日:2014/11/26(Wed) 13:15

すみません、補足です。 今朝のゴムの木が置いてある窓際の気温は7時で15.7℃でした。 宜しくお願い致します。

  


Re^6: ベンガルゴムの木(ベンガレンシス)の水やり方法 投稿者:ふら 投稿日:2014/11/26(Wed) 15:31

> 早く元気になってくれたら嬉しいです。

ベンガルボダイジュが元気に生長するには20℃くらいの最低気温が必要です。今の環境だと、来春まではあまり回復することなく、ほぼ現状維持ということになると思います。 黄変した葉は元には戻らず、やがて落葉してしまうかもしれません。
来春になって新芽を伸ばして回復するまで待ちましょう。

> 今後の水遣りですが、基本的には何日たったらあげるのではなく、

その通りで、「■日ごと」というような水やりはよくありません。

> 土の表面が乾いていればたっぷりあげる形でよいでしょうか?

この加減が難しいんですよね。「表面が乾く」という言葉の解釈が人によってさまざまなので。 用土の表面が完全にからからに乾くまで水を与えずに頑張ってしまう人もいて、そのころには鉢底まで乾燥していることもあります。

用土の種類によっても変わります。赤玉土主体の用土と仮定すると、おおよそ以下のようになるでしょうか。 (あくまでもベンガルボダイジュの場合です。ほかの植物だとまた違います)

ベンガレンシス


A. 最低気温が20℃以上 用土の表面が乾き「始めたら」すぐに水やり

B. 最低気温が15〜20℃ 用土の表面が乾いたら水やり

C. 最低気温が10〜15℃ 用土の表面少し下くらいまで乾いたら水やり

D. 最低気温が5〜10℃ Cよりもやや頻度を低く

E. 最低気温が5℃以下 限界ギリギリの気温なので、用土をかなり乾かしぎみに保つ(完全には乾かさない)

ピートモス主体の用土だと話は変わってきます。いずれも見た目で分からない場合は、用土に触れて判断します。 用土を少し掘ってみてもいいでしょう。 たとえば多肉植物の場合、用土に竹串を挿しておき、抜いて乾きぐあいを判断するという人もいますが、それでも慣れない場合はよく分からないでしょう。 いちばん大切なのは、用土だけではなく肝心の植物の様子をよく観察することです。

草本(草もの)の寒さに強い観葉植物などを一度お育てになると、水やりのコツがつかめるかもしれません。水切れの症状がてきめんに出るので。 水切れさせず、過湿させない適度な水やりのコツがよく分かると思います。

Re^7: ベンガルゴムの木(ベンガレンシス)の水やり方法 投稿者:S 投稿日:2014/11/26(Wed) 20:38

ふらさん

今回も詳しく教えていただきありがとうございます。自分にとっては目から鱗です。水遣りの目安もとても勉強になります。 素人なので気のせいだとは思うのですが、昨日に比べて葉が上を向いているように感じます。 これからどんどん寒くなりますが、しっかりと観察をして育てていきたいと思います。 また、葉水については定期的にしていったほうがよいでしょうか?

Re^8: ベンガルゴムの木(ベンガレンシス)の水やり方法 投稿者:ふら 投稿日:2014/11/26(Wed) 22:05

ベンガルボダイジュに関して、私は葉水を与えたことは一度もありませんが、それで問題が生じたこともありません。 ただしハダニの予防に、葉水は効果があると思いますよ。また暖房で空気が乾燥している時にも有効です。 適度に行ってみてはいかがでしょうか。


Re^9: ベンガルゴムの木(ベンガレンシス)の水やり方法 投稿者:S 投稿日:2014/11/27(Thu) 12:25

ふらさん

お返事ありがとうございます。はい、部屋の乾燥具合に合わせて葉水もしていきたいと思います。 色々とご丁寧にありがとうございました。また困ったり疑問に感じた事は投稿させていただきますので、よろしければアドバイス等いただけたら嬉しいです。 ありがとうございました。

Re^10: ベンガルゴムの木(ベンガレンシス)の水やり方法 投稿者:S 投稿日:2014/11/27(Thu) 23:27

ふらさん

もし投稿に気付かれ、お返事いただけたら嬉しいです。 先日アドバイスをいただいた水遣りのタイミングですが、今日土を確認してみたところ、表面は乾いており、土の中へも第二関節位まで指を入れてみましたが、パサパサに乾燥まではしていませんがほぼ乾燥していました。 前回の水遣りから数日しかたっていませんが、水遣りの必要があると判断していいものでしょうか?何度も申し訳ありません…。

Re^11: ベンガルゴムの木(ベンガレンシス)の水やり方法 投稿者:ふら 投稿日:2014/11/28(Fri) 13:29

いろいろな可能性が考えられて難しいですね。

●前回の水やりが不十分だった。

水は全体に十分に染みわたるように与える必要があります。そのため、与える際には排水設備のある場所で、鉢底から流れ出すくらいに与えます。 受け皿をつけたまま、その場で水やりをすると、どうしても不十分になりがちです。

●用土が乾きやすい。

赤玉土主体の用土の場合、その質によっては乾きやすすぎることもあります。

●実際には乾いていない。

ご判断を疑うような書き方ですみませんが、実際には水やりが不要な段階ということも考えられるかもしれません。

前にも書きましたが、用土の種類によって判断も変わってきます。どんな用土が使われているでしょうか。 種類が分からない場合は、なるべく詳しくご説明ください。

ただし、ベンガルボダイジュは「やや」乾燥ぎみに管理しても問題ない場合が多いでしょう。ご心配な場合は「やや」乾燥ぎみに管理していれば「ほぼ」間違いないと思います。 (はじめに書いたように極端に乾かしてしまうのはよくありません)

基本的に丈夫な植物です。あまり考えすぎると育てるのが億劫になってしまうので、基本をふまえつつ、気楽に栽培なさるくらいで大丈夫かもしれませんね。

Re^12: ベンガルゴムの木(ベンガレンシス)の水やり方法 投稿者:S 投稿日:2014/11/28(Fri) 22:25

ふらさん

お返事ありがとうございます。 用土についてですが、素人なので分からないのが正直なところです。見た目は畑の土と同じ様な色をしています。こんな回答ですみません…。 また、今朝にまた水遣りを行いました。今の葉の状態は3枚は黄色くなっており、他に3枚程葉の色が薄くなってきているように見えます。 少しづつ葉の色が変わってきている感じです。こちらのサイトの画像が貼れる掲示板の登録を申請してみました。画像掲示板が利用できるようになれば今の状態を載せたいと思いますので、よろしければ確認していただけたら嬉しいです。

育て方を掲示板で質問する

解説

こちらのページは、ガーデニング みなさまのご質問用掲示板 に書き込まれました過去ログ情報からお客様の投稿時のお名前(匿名)だけを残し、E-mail等情報を削除した状態で作成させていただいております。お客様の個人情報を考慮し作成させていただいております。