観葉植物 育て方 Q&A

TOP

スズラン|育て方 Q&A

目次

スズランのそばにモロヘイヤを植えたが食べても良い?
熱帯すずらんの木の茎や葉に白いカビ?
熱帯スズランの木の根が鉢上株元いっぱいになって心配
スズランノキが、下の葉から枯れてきて

スズランのそばにモロヘイヤを植えたが食べても良い?

スズラン

育て方 Q&A

スズランのそばにモロヘイヤを植えたが食べても良い? 投稿者:かかさま 投稿日:2017/06/16(Fri) 17:04

近所で頂いたスズランのそばにモロヘイヤを植えましたが、食べても良いでしょうか?スズランとモロヘイヤの境には、20cmくらいの深さでレンガを埋め込んでいます。

Re: スズランのそばにモロヘイヤを植えたが食べても良い? 投稿者:ふら 投稿日:2017/06/16(Fri) 19:24

スズランの毒がほかの植物に移るということは考えにくいと私は思いますし、ほかのほとんどの人もそう答えると思います。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325928863

ただし食の安全について断言することはためらわれますし、私のこの書き込みだって信用できるかどうかは分からないでしょう。最終的にはご自分で判断するということになるかと思います。

なおご存じとは思いますが、モロヘイヤの種子・果実・茎・若葉などには毒性があります。

Re^1: スズランのそばにモロヘイヤを植えたが食べても良い? 投稿者:ばんざいうさぎ 投稿日:2017/06/16(Fri) 22:27

私もスズランの毒がモロヘイヤに影響するとは思いません。

ただ、スズランの近くにモロヘイヤは植えない方が良いと思います。それと言うのもスズランはアレロパシー成分を持つと言われていて、他の植物をスズランの傍に植えてしまうと種類によってはその成分のせいで育ちが悪く成ったり途中で枯れてしまうものも有るからです。今回はモロヘイヤは一年草扱いですが、もし宿根草を植えると数年で弱って絶えてしまう可能性があります。

我が家での経験から言えばスズランを植えるなら将来を見越して地下茎が伸びてきても他の植物に影響のない様に他の植物は50cmは離しておいた方が良く(地下茎が結構長く地中で伸びてから芽を出します)もし近くにどうしても植えたいのなら煉瓦よりも金属製の波板などで深さも30cmくらいで仕切った方が良いです。スズランは環境が合えばいくらでも殖えてしまいます。殖えすぎないように群生しだしたら適宜抜いて勢いを抑えた方が良いです。

あと煉瓦の事ですが・・・。私の住む所は昔は煉瓦の大規模生産地で今でも工場が残っており、その関係で地域では陶芸に力を入れていて何軒か窯があり私も陶芸を長年の趣味としているのですが・・・。

煉瓦は地中に何年も埋めっぱなしにしてしまうと脆くなりやすいので地中での仕切り目的には使わない方が良いです。煉瓦の使用目的自体が土に埋めることを想定されておりませんので焼成温度がそれほど高くはなく、製品によっては質の良い粘土で作った素焼き鉢の方がよほど硬いです。

煉瓦は硬い様でも人の目には見えない細かい空気の穴がたくさん空いている為に徐々に水が染み込んでいくので、その水分を蒸散させる目的で「必ず一面は空気に晒されるように」使わなければなりません。なので現代では建物の外壁用煉瓦には耐水目的に釉薬がかけられている物も。

水分を吸ったままだと冬の寒さで水分が凍ったり溶けたりを繰り返すうちに徐々に耐久性が落ちて角から崩れてきてしまいます。仕切りに埋めた物がただ積んだだけならいずれ隙間が出来てスズランなどの地下茎は丈夫なので隙間を潜って通り抜けてしまいます。以前「ど根性ダイコン」が話題になりましたが植物の根や芽と言うのは案外頑丈で、アスファルトくらいなら余裕で突き抜けます。

かなりの高温でしっかりと焼き締めた高級品や耐熱煉瓦なら耐久性も高めですが、一般向きに売られている煉瓦の場合はリサイクル煉瓦だと古すぎて耐久性が低いですし、新品でも製造元によっては粘土の質が悪かったり焼成温度が低かったりで耐久性が低めの物も。製造元や製造国が不明なものは品質自体が不明なものも多いです。

仕切り目的なら煉瓦の使用はすぐにやめて掘り出し、鉄筋入りのコンクリート施工や他の仕切りに使える頑丈なもので壁状で隙間の無いよう完全に仕切ってしまい、煉瓦の方は必ず一面だけでも空気に触れる様な使い方(近年の煉瓦の主な使用目的は庭の装飾でクラシックな見た目重視)で耐久性を下げない様になさって下さい。

あと、個人的には好む土質自体がスズランとモロヘイヤではかなり違うと感じます。もし置き場所の関係でどうしてもモロヘイヤをスズランの傍で栽培したのなら、プランターにモロヘイヤが好む土質の土を入れて植え付けてからその場所に置いて下さい。


Re^2: スズランのそばにモロヘイヤを植えたが食べても良い? 投稿者:かかさま 投稿日:2017/06/16(Fri) 23:55

ふらさん、ありがとうございます。そうですよね、モロヘイヤにも毒性はあるんですよね。ご紹介のホームページからも調べて見ます。わからないことだらけで、このサイトを頼りにしています。またよろしくお願いいたします。

Re^3: スズランのそばにモロヘイヤを植えたが食べても良い? 投稿者:かかさま 投稿日:2017/06/17(Sat) 00:13

なるほど、レンガはそういうものですか。明日には掘り出して、他の仕切りを考えて見ます。ばんざいうさぎさん、丁寧なアドバイス、ありがとうございました。

目次へ

熱帯すずらんの木の茎や葉に白いカビ?

熱帯すずらんの木の茎や葉に白いカビ? 投稿者:そら 投稿日:2011/02/23(Wed) 19:54

熱帯すずらんの木の茎や葉に白いカビ?みたいなのが付いてあります。なぜでるのでしょうか?退治はどのようにすれば良いですか?アドバイスお願いします。

Re: 熱帯すずらんの木の茎や葉に白いカビ? 投稿者:ばんざいうさぎ 投稿日:2011/02/23(Wed) 23:27

残念ながらそらさんのご質問の文章だけではあまりに情報が無さ過ぎて実物を見ていない人には誰も回答できないでしょう

できれば、こちらのサイトの画像掲示板の方にそのカビの様なものを写した画像を投稿してみて下さい。はっきり写っているものを見れば大体の候補が出てきます。

それが不可能ならなるべく詳しい情報を書いて下さい。まずは屋外に有るか室内か、鉢植えなのか、日当たりはどうか、水やりはどのようにしているか、室内なら乾燥気味か湿度が高いか、土はどんなものを使っていて、過去に植えかえた事があるかなど・・・

カビの他に、害虫の可能性もあります。どちらもその種類に対しての適切な処置を行わなければ殖えるばかりで植物が弱ってしまいます
カビなどや菌による病変の他、カイガラムシの仲間でも白いカビ様に付く場合がありますよ。

小さな虫が飛んだりしてはいませんでしたか?


目次へ

熱帯スズランの木の根が鉢上株元いっぱいになって心配

熱帯スズランの木の根が鉢上株元いっぱいになって心配 投稿者:スズ 投稿日:2010/11/30(Tue) 10:43

オークションで最近、熱帯スズランの木の実付きを購入しましたが、根が鉢上株元いっぱいになって来て心配です。

表面も根っこで硬くなって来ています。植え替えは無理でしょうか?もし、大丈夫なら、土は観葉植物の土かランの土か教えてください。よろしくお願いします。

Re: 熱帯スズランの木の根が鉢上株元いっぱいになって心配 投稿者:ふら 投稿日:2010/11/30(Tue) 11:49

うち「熱帯スズランノキ」も同じような感じですよ。(スズランノキとはまったく別の植物ですが)

水が染み込まないなどの弊害がない限り、今の時期の植え替えはやめた方がいいでしょう。最低気温22〜23℃くらい保てる設備があれば植え替えはできます。 また根鉢を崩さない鉢増しなら可能です。

気温の低い環境では根の伸び方もゆっくりなので、根詰まりの弊害は出にくいものです。来年の適期(5月中旬〜梅雨明け前)まで待ちましょう。

着生ランの土にしても、地生ラン向きの山野草の土にしても、「ランの土」はやめておいた方がいいでしょう。(極端に安価なものではない)観葉植物の土、赤玉土に3割程度の腐葉土かバーク堆肥を混ぜたもの、赤玉土の単用などがいいと思います。

Re^2: 熱帯スズランの木の根が鉢上株元いっぱいになって心配 投稿者:スズ 投稿日:2010/12/01(Wed) 19:31

ふらさま。ありがとうございました。水の吸い込みが出来ないようです<泣>根を崩さずに植え替えてもいいですね。室内に置いてるので。ふらさまは、どう思いますか?
来年5月まで待ってみても大丈夫だと思いますか?

Re^3: 熱帯スズランの木の根が鉢上株元いっぱいになって心配 投稿者:ふら 投稿日:2010/12/01(Wed) 21:49

鉢増しなら可能と書きましましたが、水を吸わないほど極端な根詰まりの場合、根鉢をくずさない鉢増しでは意味がないでしょうね。
水やりをしてまわりの土が湿っても、根鉢の中はからから、ということになってしまうと思います。

私なら植え替えや鉢増しはしないで、水やりの方法を変えます。大きなバケツなどに水を入れ、そこに何分かつけておきます。 鉢の上からも水が入るくらいの水深がいいでしょう。

水が浸透した後に上げて水をよく切ります。つけておくのは短時間にとどめましょう。 この方法で冬を乗り切り、来年の適期に植え替えするのがいいのではないかと思います。

目次へ

スズランノキが、下の葉から枯れてきて

スズランノキ

スズランノキが、下の葉から枯れてきて 投稿者:papaver 投稿日:2010/10/13(Wed) 10:57

こんにちは、初めて投稿させて頂きます。

今年初めてスズランノキを購入しました。世界三大紅葉といわれる紅葉が楽しみで植えたのですが、どうも夏頃からだんだんと下の葉から枯れているようです。 涼しくなった現在、すっかり上まで葉が枯れてしまいました。

今年はかなりの猛暑だったので、気をつけて水やりをしていたのですが、どうも真夏よりも若干涼しくなりかけた頃からの方が枯れの速度が早くなった気がします。

1mちょっとある株なのですが、これは復活するのでしょうか?

HPなどを見ると「丈夫な植物」とあるのですが、何が原因だったのかよくわかりません。植えているのは花壇に路地植えで、南側で日当りもいいです。ただ、西日がきつい場所にあります。

肥料は今年植えたばかりなので、植え付けの時に肥料を混ぜ込んで植えてから特に追肥はしていません。夏場の水やりは朝夕で、涼しくなってからは朝やる程度です。

せっかく植えたので、復活できればと望んでいます。よろしければ教えて下さい。

Re: スズランノキが、下の葉から枯れてきて 投稿者:群馬の山さん 投稿日:2010/10/16(Sat) 21:52

こんばんは。 葉が全部枯れてしまったのならちょっと絶望的かも知れません。

原因として考えられるのは

(1) 水をやり過ぎて土がドロドロになったままでいた。  排水の悪い場所でいつも水浸しになっていると根が腐ります。

(2) 肥料をやり過ぎた。根の近くに肥料をやり過ぎると根が枯れてしまいます。

ただ葉が落ちてしまっても枝が生きていれば来春芽が出てくる事もあるのでそれまで待ってみてください。枝先が枯れても幹の方から芽を出す事もあるかも知れません


Re^2: スズランノキが、下の葉から枯れてきて 投稿者:papaver 投稿日:2010/10/18(Mon) 09:40

こんにちは。お返事ありがとうございます。

そうですね…やはり葉が全部枯れてしまったら復活は難しいかもしれませんね。来春に期待して、新芽を待ってみます。新芽が出ないようであれば諦めます。

原因として考えてもらった中で、2に関してはないと思います。最初の植え付けの時の元肥しかしてませんから。すると1しか考えられないのですが、これもちょっと当てはまらない状況ではあります。

でも今年は猛暑だったので、朝夕はたっぷり水をやったのですが、ひょっとしたら蒸れたのかもしれません。 どうもありがとうございました。

目次へ

育て方を掲示板で質問する

解説

こちらのページは、ガーデニング みなさまのご質問用掲示板 に書き込まれました過去ログ情報からお客様の投稿時のお名前(匿名)だけを残し、E-mail等情報を削除した状態で作成させていただいております。お客様の個人情報を考慮し作成させていただいております。