観葉植物 育て方 Q&A

TOP

クチナシの葉が黄変し萎びてきました|育て方 Q&A


クチナシ

育て方 Q&A

クチナシの葉が黄変し萎びてきました 投稿者:ぽにょ 投稿日:2017/08/28(Mon) 20:14

挿し木に成功し、2年目には花も付けた地植え4年目のクチナシが、雨続きの8月が終わった今になって急に元気がなくなり葉が萎びてきました。 植えた場所は建物の北側の日陰で、あまり水はけが良くない場所なので根腐れかと疑っておりますが、同じ場所に植えてある山椒やカエデは元気です。その場所は、以前トチノキとアセビがやはり元気がなくなり、ついには枯れてしまった場所なので、土と植物の相性の問題なのでしょうか。

 クチナシは半日陰を好み湿った土壌が良いそうなので親木より条件がいいはずなのですが、親木の方は逆に南側の日向にあり、しかも、水はけの良い崖の上なのに、すこぶる元気なので不思議です。親木は今年花もいっぱい付けましたが、こちらは今年、一つも花が付きませんでした。

 日向の親木の葉っぱは小さく、こちらの葉は大きく、葉の色は薄緑で若葉のまま大きくなったような葉です。ときどき肥料をやったり、水をあげたりしている方が元気がなくなりました。栄養過多が原因と言うことがありましょうか。葉の黄変はまだ一部ですが、緑色の葉は下に垂れ始めています。緊急事態です。原因がいまひとつ解らず、途方に暮れています。

 根の病気だとして、一度抜いて、殺菌剤を溶かした水で洗い、その後で土を替え、植え直す荒療治を考えていますが、そのようなことをしていいでしょうか。株の大きさは高さ50cmぐらいで横に広がったサイズは1m弱です。完全に萎びていない今のうちに、なにか手を打たないといけないと思っていますが、もっといい治療法があるでしょうか。


Re: クチナシの葉が黄変し萎びてきました 投稿者:群馬の山さん 投稿日:2017/08/29(Tue) 00:05

株元の幹の中に虫が入っていないでしょうか、コウモリガの幼虫などが株元に食入して穴が大きくなると急に枯れる事があり、その場合は食入した所より下から芽が出てくれば回復します。
虫の食入がない場合は最も疑われるのが「モンパ病」という病気で、根にカビが付いて、このカビが根を腐らせる病気で非常にやっかいで治療方法はありません、株元の土をそっとどけていって根を出してみて褐色のビロード状のカビがあれば「ムラサキモンパ」白いカビで匂いをかぐとキノコのような匂いがするカビなら「シロモンパ」ですのでネット検索してみて下さい。

この病気と確定したら木と回りの土を広く掘り取って捨てるくらいしか対策方法はありません、それでもどこかに残っていてとなりの木に発病する危険はあります。

Re^3: クチナシの葉が黄変し萎びてきました 投稿者:群馬の山さん 投稿日:2017/08/29(Tue) 19:37

アチャーーーーー 掘り上げたら駄目です。

大至急枝を思い切って切り詰めて葉の数を10分の1くらいまで減らして下さい。

育て方を掲示板で質問する

解説

こちらのページは、ガーデニング みなさまのご質問用掲示板 に書き込まれました過去ログ情報からお客様の投稿時のお名前(匿名)だけを残し、E-mail等情報を削除した状態で作成させていただいております。お客様の個人情報を考慮し作成させていただいております。