観葉植物 育て方 Q&A

TOP

スズランを食べる虫|育て方 Q&A


スズラン

育て方 Q&A


スズランを食べる虫 投稿者:くれまちこ 投稿日:2013/06/05(Wed) 21:38

すずらんって猛毒だと言いますよね。でもうちのすずらんの葉は虫食いだらけ。一体、すずらんを食う虫って何なんでしょう?謎です。隣に植えてあるギボウシもぼろぼろに食われています。

Re: スズランを食べる虫 投稿者:ばんざいうさぎ 投稿日:2013/06/07(Fri) 00:39

すみません、ちゃんとした回答では無いのですが謎が少しでも解ければと思い、書かせていただきますね。

スズランには害虫はいないと書かれている事が多いのに、どんな昆虫が食べてるのでしょうね?

有毒植物の毒はいろいろで、キノコ(菌類。正確には植物ではないそう)には、人間に対しては有毒なのに昆虫が好んで食べる物があり、「虫の食べるキノコは無毒」との迷信を信じて食べてしまい中毒を起こす人が多いのだとか。
成分によっては鳥類が食べてもなんでもない木の実を人間が食べると有毒だったり、人間が食べても無害なネギ類やチョコレートが犬猫・ウサギにとっては量によっては命にかかわる様な中毒が起きる毒物だったり。

スズラン

トウガラシは大量に食べると舌に強い刺激があり、消化器官の内側が荒れるし、肌に付けばヒリヒリします。でも、ウサギはトウガラシの辛さが平気なのだそうです(苦い味は感じ嫌がるので齧り防止に付ける、ビターアップルで作られた製品があります。)

ネズミ類は辛さを嫌うそうで、ハムスター類が電気コードを齧らない様に使うチューブ上のコードカバーの材料にトウガラシが練り込んである製品があるのですが、注意書きに「ウサギには効果ありません」と書いてありました。ネズミもウサギもそんなに変わりは無いと感じますが如何してなのでしょうかね?

クリスマスローズ

我家では以前、有毒植物として知られる本物のクリスマスローズ(ヘレボラス・ノイガー)の花を、春早くにネズミが一輪咥えて引きずって運んで行くのを見て驚きました。毎年春に葉も花も食べられ年々株が弱りとうとう完全に枯れてしまいました。毎年やられると言う事はしっかり食べてると言う事で、人間には有毒なはずなのにネズミには毒が効かないのですかね?

詳しい理由は解りませんが、鳥類・魚類・哺乳類・昆虫などにより成分の効く効かないがあるらしく、毒草でもその植物を食べる昆虫が居る事も多いです。

フグは、有毒な成分を含む微生物を食べては体内に毒を溜めこむことで強い毒を持つという説があり、実際養殖されたフグには毒が全くありません。

マダラチョウの幼虫は防衛本能で毒草を食べ毒の成分を体内に取り込むのだそうです。鳥に捕まったらその成分で不味いと感じさせ、「あのチョウは美味しくない」と覚えさせているのだとか。
そういう性質のある昆虫が食べたのかもしれませんね



Re: スズランを食べる虫 投稿者:miki 投稿日:2013/06/07(Fri) 09:51

ハムシの仲間でしょうね。英語ではユリを食べてしまうのでLily beetleと呼ばれています。 キイロクビナガハムシはユリやギボウシを食べてしまいます。 ヨーロッパには蛾の幼虫でスズランを食べてしまうGrey chiというのがいますが、これは日本にはたぶんいないと思います。

毒というのは人間を基準に決めているので他の生物に当てはまるものではありません。

Re^2: スズランを食べる虫 投稿者:くれまちこ 投稿日:2013/06/08(Sat) 21:59

ありがとう。ハムシの仲間ですか・・・。 園芸のブログなどを検索しても「すずらんを食われた」というのを全然見つけられなかったので謎だったんです。
人間には毒でも他の生物には当てはまらないんだね。ちなみに、モスピランしてみたけど効き目ありませんでした。(涙)

Re^2: スズランを食べる虫 投稿者:くれまちこ 投稿日:2013/06/08(Sat) 22:03

> すみません、ちゃんとした回答では無いのですが謎が少しでも解ければと思い、書かせていただきますね。

いえいえ、丁寧に色々教えてくれてありがとう。勉強になりました。ねずみには効くけどうさぎには効果ない、とか面白いですね。毒草を好んで食べる虫も居るんですね・・・。
ぼろぼろのすずらんを見て、がっくりしましたが、何か対策を練りたいです。来春は早めにニームでもしてみようかな。
・・・・・効かないか・・。(苦笑)


Re^3: スズランを食べる虫 投稿者:miki 投稿日:2013/06/08(Sat) 23:58

検索してみました。スズランを食草としている虫は
Lilioceris lilii, Aulacorthum speyeri, Phymatocera aterrima, Hepialus lupulinus, Antitype chiがいます。
by Biologival Records Center;

確かではありませんが、日本にいそうなのはLilioceris liliiでユリクビナガハムシのようです。見つけて捕殺するしか手はないみたいです。

Re^3: スズランを食べる虫 投稿者:ばんざいうさぎ 投稿日:2013/06/09(Sun) 22:43

ニームを使うのなら、オイルやエキスだと長期間噴霧する手間が大変なので土に混ぜたり根元に多めに置く、ニームケーキという形態の物を使うと長期間よく効くと思いますよ。
オイルやエキスの薄めた物は数日おきに何度も散布しないと目立った効果が望めませんが、ニームケーキの様に根から吸収されて全草内部に浸み渡りしばらくの期間効き目が続く物だと確実に効きます。

ニームの育て方
ニームの成分は食害する虫を殺す「毒成分」というよりも、食欲を減退させる性質の効き目なのだそうで、食害昆虫の体内に少量入るだけではちょっとの間弱る程度で死にませんが、長期間食べ続けると拒食症の様な状態になり回復する事無く餓死してしまうのだそうです。最近は日本でもニームから作られたハーブティーや洗顔用の製品が売られている様です。製法と濃度や使用頻度など守れば人間への作用はほとんど無い様で、ニームケーキは農家資材としても売られています。

ニームは適切に使えばとても効き目が良くて私は前にバラゾウムシを退治した事があります。バラ科のポテンティラという植物の八重咲き園芸品種でしたが、蕾が出て育つころにバラゾウムシが大発生。蕾のガクの付け根から汁を吸うので蕾が枯れポロッと取れてしまいます。

種子から育てて何年も経つ立派な株なのに一度も咲いた花が見られず蕾が葉の間から見え出した頃から、ニームオイルを規定の濃度に薄めてたっぷりと散布、それを3日おきに花が咲くまでつづけてみたら蕾が全て育って見事に沢山の花が咲き、ミニチュアのバラの様な花が沢山咲いて感動しましたよ。


Re^4: スズランを食べる虫 投稿者:くれまちこ 投稿日:2013/06/10(Mon) 22:35

ありがとうございます。 虫の写真、怖いのですが、検索してみてみたら桔梗のところに居たやつでした。。。 確かに、うちの庭にいるやつです。

モスピランをかけたらひっくり返っていました。死んだのか、死んだフリなのか・・・。

Re^4: スズランを食べる虫 投稿者:くれまちこ 投稿日:2013/06/10(Mon) 22:38

ニームケーキというのは知りませんでした。検索して見てみました。試してみようと思います。教えてくれてありがとう!

育て方を掲示板で質問する

解説

こちらのページは、ガーデニング みなさまのご質問用掲示板 に書き込まれました過去ログ情報からお客様の投稿時のお名前(匿名)だけを残し、E-mail等情報を削除した状態で作成させていただいております。お客様の個人情報を考慮し作成させていただいております。