観葉植物 育て方 Q&A

TOP

マンゴスチン|育て方 Q&A

目次

マンゴスチンの植え替え
マンゴスチンの置き場所

育て方 Q&A

マンゴスチンの植え替え

マンゴスチン

マンゴスチンの植え替え 投稿者:ひろこ 投稿日:2012/01/15(Sun) 12:21

マンゴスチンの植え替えについて教えて下さい。

発芽してから1ヶ月ほどで今は小さなプリンカップに入っているので、そろそろ植え替えたいと思っています。

これは最初からタネがひび割れていたのですが、ひびの両側から1本ずつ発芽しています。今ではタネが完全に割れてしまっているように見えます。

2本は5ミリ程しか離れておらずお互いの葉っぱが邪魔になってきたのでふたつに分けてしまいたいのですが、掘り出してみたら裏側でまだつながっている所があるかもしれません。

つながっていたとしたら無理に分けてしまってはまずいのでしょうか?
それとも間引いて1本だけにするものなんでしょうか。

もうひとつのタネからは芽がひとつだけ出ていて、こちらの方が大きな葉っぱがついています。
また、植え替えの時に注意することなどありましたら教えてください。宜しくお願いします。

Re: マンゴスチンの植え替え 投稿者:いちろう 投稿日:2012/01/16(Mon) 00:15

2本がつながっている部分より上のほうでそれぞれに根が出ているのなら分けることは可能だと思うのですが。

でも今の時期に土をくずして確認するのはまずいでしょうから、もしやるとしたら5月以降になってからがいいでしょうね。

ちなみに、マンゴーの実生でも同じように2本の芽が出てくることがあります。大きいほうを残すように間引きしていましたけどね。
そうしないと樹勢が分散してしまいますからね。

残念ながら、ふたつに株分けするとゆうのは試したことがありませんからできるかどうかは分かりません。

Re^2: マンゴスチンの植え替え 投稿者:ひろこ 投稿日:2012/01/16(Mon) 09:02

いちろうさん、いつもお世話になっております。1本間引きしたほうがいいかもしれないですね。

ひとつだけ芽が出てる他のと比べて葉が大きくならないみたいですし。今のところ2本とも同じ大きさで、どっちを間引けばいいのかよくわからないです。

5月ぐらいまで植え替えを待ってみます。ありがとうございました。

Re^3: マンゴスチンの植え替え 投稿者:pine 投稿日:2012/01/19(Thu) 01:09

遅まきながら

 先にも書きましたが,マンゴスチンは無性生殖です。確認はしておりませんが,カンキツなどと同様な「珠心胚」由来の種子だと思います。

 いちろうさんもお書きですが,マンゴーも同様で,多胚,単胚の品種があり,多胚品種では複数の芽が出ます。

 これらでは,発芽した幼苗や胚が絡んで一つのようになることはありますが,元々は別々の個体です。条件にもよりますが,切り離そうと思えば,離すのは可能です。

 ただし,幼苗の発育はそれぞれの胚の貯蔵エネルギーに依存しますので,胚が取れてしまうとその後の発育が極端に悪化します。

 珠心由来ですので,2本の苗は遺伝的に同一の可能性が高く,どちらを残しても一緒です。1本にしたいのであれば,そのうちに,生育の悪い方を鋏で切れば良い事です。

 根詰まり,乾燥や過湿が心配なら,そのまま鉢増しして,夏になってから植え替えた方がよいかと思います。その時点で株を分離できる様なら分離したら如何でしょう。

 マンゴスチンは挿し木が可能ですので,分離した株の根が極端に少なくなってしまっても,条件によっては密閉挿しで発根できる場合もあります。

 ただ,せっかく出たマンゴスチンですので,あまり無理はしない方がよろしいかと。

Re^4: マンゴスチンの植え替え 投稿者:ひろこ 投稿日:2012/01/19(Thu) 23:38

pineさん いつも詳しく教えて頂いて有難うございます。

では夏まで待って、分けられそうなら別々にするか、どちらかが極端に生長が悪いようなら間引きすることに致します。

ところで、春に輸入が始まったらまた種蒔きしたいと思うのですが、今迄輸入物のマンゴスチンから発芽したことは一度もありません。他の方のブログを見るとちゃんと芽が出ているものもあるようですが。

最近輸入の際の処理が厳しくなったとか何らかの理由で、蒔いてもむだなんでしょうか。ご存知でしたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

Re^5: マンゴスチンの植え替え 投稿者:pine 投稿日:2012/01/20(Fri) 22:28

> ところで、春に輸入が始まったらまた種蒔きしたいと思うのですが、

 完全な「種蒔き病」の症状ですね。どうぞお大事に・・・

 ご存じかも知れませんが,輸入のマンゴスチンについては,確かミバエ防除の関係で「蒸熱処理」がされているはずです。ご存じでなければ「マンゴスチン ミバエ 蒸熱処理 輸入」等で検索してみて下さい。多分タイ政府関係のHPなどがヒットするはずです。

 この蒸熱処理は,蒸気を吹き込んで,一定時間,中心部を一定の温度で維持する事が必要です。このために発芽に影響が出ている可能性はあります。

 また,生果ですので低温流通が行われますが,温度を下げすぎた事が影響している事も考えられます。
 更に,発芽能力を維持できる期間がマンゴスチンは極端に短いか。

 蒸熱処理の条件,保存温度,入手までの期間などのバラツキが発芽率の差を生んでいるのかも知れませんね。

 正確な所は解りませんが,発芽する場合があるのも事実です。かなりの高温を必要とする熱帯果樹ですので,発芽にも一定以上の温度が必要かも知れません。工夫してトライしてみて下さい。

>今迄輸入物のマンゴスチンから発芽したことは一度もありません。


 すみません。この書き方だと,ひろこさんが発芽させたのは輸入物では無いと言う事になるのですが・・・まさか国産???

 タイなどの旅行で,検疫証明のあるものなら持ち帰りも可能かも知れませんが,それらでしょうか?


Re^6: マンゴスチンの植え替え 投稿者:ひろこ 投稿日:2012/01/20(Fri) 23:47

はい、蒸熱処理のことは読んだことがあります。

今まで輸入物からとったタネを20個以上蒔いて全滅しています。おっしゃるように冷やして売られていましたし、皮がパカパカしていて古そうなのもありましたし、発芽には温度も全然足りてなかった気がします。

今育てているのは、先月タイに行く人に頼んでタネだけ持って帰ってもらったのから発芽しました。1週間位であっさり芽が出たことと葉っぱがとても綺麗なのとで、また蒔いてみたいと思った次第です。

夏の間は種蒔きには全く興味がないんですが、寒くなってくるとどういう訳かいろんなタネを蒔いてしまいます。。暑いところの植物ばかりなので時期が悪いのはわかっているんですが…。

次にマンゴスチンを蒔くのは新鮮で常温で売っているものを見つけたらにします。
たびたびご回答頂き、どうも有難うございました。


Re^7: マンゴスチンの植え替え 投稿者:pine 投稿日:2012/01/21(Sat) 07:16

そうであれば,発芽に高温を要するとする条件は,排除されます。少なくとも,新鮮なタネであれば,ひろこさんが管理された温度で,「あっさりと」発芽するわけですから。

それにしても,お土産に「食べた後のタネ」を頼むとは,立派です。
私も,人の事は言えませんが・・・

>次にマンゴスチンを蒔くのは新鮮で常温で売っているもの

保存,流通温度の問題は,売っているときの温度だけでなく,それまでの不適な温度管理で発芽能力を失っていれば意味はありません。

種が新しい方がよいのは間違いないと思いますが,どれくらいの時間で失活するのか,また,保存温度の影響があるかどうかは,確信があって言っているわけではなく,いくつかの状況証拠から推定しているだけです。

多分,発芽は運だと思います。

私の住む田舎では,新鮮なマンゴスチンなど望むべくもありませんが,春になって,美味しく食べて,また発芽すると良いですね。


Re^8: マンゴスチンの植え替え 投稿者:ひろこ 投稿日:2012/01/21(Sat) 23:44

たしかに店頭に並ぶ前はどのように管理されていたかわからないですね…。

今回は今までで一番、温度も湿度も上げて蒔いたので 次にまた蒔くとしたら同じくらいにしてやってみます。あとは運がよければ、という事なんですね。発芽には期待せず今ある3本を大事に育てます。

いろいろ教えて頂きまして有難うございました。

目次へ


マンゴスチンの置き場所

マンゴスチンの置き場所 投稿者:ひろこ 投稿日:2011/12/20(Tue) 17:06

2週間ぐらい前にマンゴスチンのタネを蒔いてから、室内の直接は日の当たらない場所に置いてあります。

芽が出て伸びてきましたが2年間は遮光して育てるらしいので、このままの場所にしばらく置いていてもいいでしょうか?
それとも遮光して日の当たる窓辺に移した方がいいのでしょうか。

どちらも同じような気もするのですが、よくわからないので教えて頂けたらと思います。
宜しくお願いします。

Re: マンゴスチンの置き場所 投稿者:いちろう 投稿日:2011/12/20(Tue) 21:07

「遮光」の意味を取り違えているのではないでしょうか?
いろんなサイトで調べてみると、「若木のうちは30パーセント程度の遮光環境で育てる」とあります。
これは、外の直射日光を100としてその30パーセントの光量とゆうことです。
まったくの暗がりではありません。

ちなみに、一般的な住宅では窓に近い明るい場所でも外と比べると光の強さは10分の一ぐらいしかありません。
まったく遮光の必要はありません。

てゆーか、日光不足です。日光をさえぎることは考えなくていいのではないかと思います。

それよりも温度環境について注意が必要のようです。最適生育温度は25〜30度。 最低限界温度は5度だそうです。

春まで暖かくして冬越しさせるといいですね。

Re^2: マンゴスチンの置き場所 投稿者:pine 投稿日:2011/12/21(Wed) 00:03

>ひろこ様

 色々お育ての様ですね。

 マンゴスチンは熱帯果樹ですが,以前育てていたときは,意外と日焼けを起こしやすい様に感じました。
 それは,夏場の強日射の時ですので,冬場については,いちろうさんがお書きの様に,遮光をあまり気にする必要はないと思います。
 ただし,暖かくなって,室内から直射日光下に急に出すのは避けた方がよいかと

> 最適生育温度は25〜30度。

 生育に関してはそのとおりなのですが,開花結実にはもっと高温を必要とします。ドリアン以上に高温を必要とされ,国内で結実したとの報告は極めて少ないかと思います。

 マンゴスチンは,遺伝的には実生も親と同じで,温度さえ確保できればお食べになったマンゴスチンと同じものが出来るはずですが,国内では結実は期待薄です。

 ただ,観葉として捉えるとなかなかに優れた樹姿だと思います。私的には,ゴムの木などよりマンゴスチンの方が好きです。


Re^2: マンゴスチンの置き場所 投稿者:茘枝 投稿日:2011/12/21(Wed) 00:13

横からすみません・・・

30パーセント程度の遮光=70パーセント程度の光が当たる環境ということですね。屋外の直射日光を少々さえぎるくらいのかなり明るい環境です。


Re^3: マンゴスチンの置き場所 投稿者:ひろこ 投稿日:2011/12/21(Wed) 09:11

皆様、詳しく教えて頂き有難うございました。
pineさん、いちろうさん
いつもお世話になっております。

30%の遮光はかなり明るい環境ということで、冬場の心配はいらないんですね。

今迄何個蒔いても芽が出なかったため、とても過保護にしていて今は28℃で湿度70%の箱みたいな所にいますが、なんだか芽がヒョロヒョロ伸びてしまったので早速窓辺に移してあげることに致します。暖かくなってに外に出す時は気をつけるようにします。

実がなるのは無理と思っていますが、枯れやすいらしいのでとりあえず小さな木みたいに育ってくれたらいいなと思います。
どうも有難うございました。


Re^3: マンゴスチンの置き場所 投稿者:いちろう 投稿日:2011/12/21(Wed) 10:43

「30パーセントの遮光」ではなくて、「30パーセント程度の遮光環境」と書いた意味は「30パーセントの光量になるように遮光」とのつもりでした。

「30パーセントを透過するように=70パーセントをさえぎる」とのつもりで書いたものです。

たしかに、「30パーセントの遮光」と書けば「30パーセントをさえぎる」ととれますので逆の意味になりますね。

以後、言葉遣いには正確を期したいと思います。ご指摘ありがとうございました。

目次へ

育て方を掲示板で質問する

解説

こちらのページは、ガーデニング みなさまのご質問用掲示板 に書き込まれました過去ログ情報からお客様の投稿時のお名前(匿名)だけを残し、E-mail等情報を削除した状態で作成させていただいております。お客様の個人情報を考慮し作成させていただいております。