観葉植物 育て方 Q&A

TOP

自動水やり器(毛細管現象タイプ)での観葉植物の育て方|育て方 Q&A

目次

自動水やり器(毛細管現象タイプ)での観葉植物の育て方

育て方 Q&A

自動水やり器(毛細管現象タイプ)での観葉植物の育て方

自動水やり器(毛細管現象タイプ)

自動水やり器(毛細管現象タイプ)での観葉植物の育て方 投稿者:おと 投稿日:2010/07/29(Thu) 08:18

来週から一週間ほど帰省で家を留守にするため、自動水やり器(毛細管現象タイプ)を購入しました。ただそれだと、土が乾いたらたっぷりと・・・と言う調整はできず、常に湿った状態だと思います。

毎日この暑さで部屋は30℃以上になるため一週間水なしでは、他の子たち(ポトス、シュガーバイン、ピレアグラウカ)はなんとかもってくれる気がしますが、ステレオ、スパティは厳しいと思います。(特にスパティはここ最近毎日水をあげている) でも、根腐れも心配です。

でもやはり応急処置として使ったほうがよいのでしょうか・・・。 また、最近ステレオスペルマムの下の細い枝や葉が風や手で軽く触っただけで落ちてしまいます。根詰まりが原因ではないかと(2か月前に購入)思い、ひとまわり大きめのテラコッタを用意しましたが、植替をして、さらに自動水やり器は植物にとっては酷でしょうか。

ちなみに、いつもは陽当たりに注意しながらリビングに置いていますが、留守中は、陽は当たらない明るいバスルームに窓を少し開けて置いてゆくつもりです。

植物のことを考えると帰省も気が重いです。どうかアドバイスをお願い致します。

Re: 自動水やり器(毛細管現象タイプ)での観葉植物の育て方 投稿者:いちろう 投稿日:2010/07/29(Thu) 10:10

機械まかせでは心配な気持ちはよく分かります。でも他に手がなければしかたないですね。 できれば本番前に十分なテスト期間があるといいのですけどね。

ま、少しぐらい根が傷むかもしれませんが、それでも水やりがなくて枯らしてしまうよりはいいですね。今の時期は1週間も水をやらなければ高い確率で枯れてしまうでしょうね。

活性の上がっている時期は常に湿っている状態のほうがいいこともあります。鉢受けに水がたまるのでは困りますが、適正量の水分があることは何も問題はないと思います。

困るのは土の部分によって水分のムラができることですね。「自動水やり器(毛細管現象タイプ)」とのことですから、
チューブの長さや高さを調節して適性量を工夫してみてもいいでしょうね。

ちなみに私は6ヶ月ほど留守にしたことがありますが、その間、水切れに弱い鉢植えを一箇所に集めて、下にビニールシートで水が貯まるようにしておきました。

雨が降ったら5センチほどの水たまりができるようにですね。これでしばらくは水が供給できます。 かなり無茶な方法ですが、それでも枯れたものはなかったので結果オーライでしたね。

Re^2: 自動水やり器(毛細管現象タイプ)での観葉植物の育て方 投稿者:おと 投稿日:2010/07/29(Thu) 15:14

どうもありがとうございます。居るあいだに試して調整してみようと思います。 ちなみに、今の植替はやはり避けたほうがよいのでしょうか。

土が多いほうが植物のためにもいいと思いますし、ステレオスペルマムが根詰まりのために下葉が落ちているのだとしたら、早急に植替したほうが良いとは思うのですが・・・。

ただ、自動水やり器だけでも植物たちには慣れないことなのに、さらに植替までするとなおさら元気がなくなってしまうのではと
それもまた心配です。それにしても、6か月も留守にしていたのに枯れていなかったのはすごいですね!

Re^3: 自動水やり器(毛細管現象タイプ)での観葉植物の育て方 投稿者:いちろう 投稿日:2010/07/29(Thu) 20:26

根をくずす植え替えはその後のケアができないので良くないかもしれませんね。今は大きな鉢にそのまま入れて、まわりのすき間に水ゴケなどを詰め込むとゆう手もありますね。

水分を多く蓄えられるので水切れの心配が少なくなる気がします。帰ってこられてから改めて植え替え・株分けをするのが安全ではないかと思います。

下葉が落ちているとのことですが、それは古い葉だけのことですか?もしそうなら自然な現象のように思います。 亜熱帯性の植物は気温が高くなると勢いよく成長を始めますね。

うちでもツピダンサスやカンノンチク、シュロチク、ディフェンバキアなどは古い葉が枯れて茶色くなっています。新しい葉に入れ替わる時期ですから心配はいりませんね。

Re^4: 自動水やり器(毛細管現象タイプ)での観葉植物の育て方 投稿者:おと 投稿日:2010/07/30(Fri) 07:02

何度もすみません。スペルマムの下葉は、古い葉のようには見えないんですが、上の葉がレモンライムぽい色が混じりやわらかいのに比べ、下葉は濃い緑でかさかさ感はありますので、それが古いということなのでしょうか。

土からでている高さは40pほどです。ひとつ気になるのは、しっかりとした幹の3本立ちなのですが、土から7pくらいまでは幹が茶色く枯れた感じ(年季が入ったような)に覆われているんです。よく見ると中は緑ですし、そこから出てる枝は緑ですが。

昨日別のお店で同じくらいの背丈のものを見ましたが、もっと幹も細くみずみずしい色、上から新葉がぐんぐん成長してるようでした。

うちのは2か月前に購入した時、上から新しく小さい葉が出ていましたが、思えばその葉の成長は止まったままです。肥料は緩効性のものを一度あげました。水が足りないのかと思い、土を触ってみるとそうでもないようです。

この時期に3〜4日あげなくても乾いた様子がないので、水を吸い上げていない=吸う元気がないということなのかもしれませんよね・・・。

Re^5: 自動水やり器(毛細管現象タイプ)での観葉植物の育て方 投稿者:いちろう 投稿日:2010/07/30(Fri) 10:06

リビングに置かれているとのことですから日光不足が原因で活性が落ちているのかもしれませんね。ステレオスペルマムは栽培経験がありませんが、夏のあいだに勢いよく成長する亜熱帯性の植物は日当たりに置かないと元気がなくなることはありますね。

室内は目には明るく見えても植物の光合成にはまったく足りないことが多いです。外の直射日光を10とすると、半日陰で5、日陰では3しかありません。

さらに家の中では、これは場所によって大きく違いがあるのですが、窓のすぐそばでも日陰と同じ、部屋の奥のほうでは1以下です。

これでは正常に育つはずもなく、ムダなエネルギー消費を防ぐために葉っぱを散らせてしまいます。外に出せる環境があるのでしたら、まず半日陰から慣らして日当たりに置くようにしてみてはいかがでしょう。

Re^6: 自動水やり器(毛細管現象タイプ)での観葉植物の育て方 投稿者:おと 投稿日:2010/07/30(Fri) 11:18

何度も答えてくださりありがとうございます。マンション2階で周りに光を遮るような建物がないため、リビングはとても明るいと思うんです(植物がなければ、夏などはレースのみならず本当はカーテンも閉めたい・・・)。北・東・南に大きな窓があるため、特に午前中、東からの陽当たりはとても良く、夏は陽差しが強いと思い、レース越に光を当てています。

この暑さですから蒸れも気になりますが、マンションにしては風通しも良いと思います。今ふと思ったんですが、葉水を始めたのが今週に入ってからなんです。それも原因のひとつ・・・??

土があまり乾かないのは気になりますが、(下葉が落ちてることを知らなければ)見た目は元気なので、毎日葉水をしてみて、もう少し様子を見てみます!もし悪い変化があったときはまた相談にのってください。よろしくお願いいたします☆

目次へ

育て方を掲示板で質問する

解説

こちらのページは、ガーデニング みなさまのご質問用掲示板 に書き込まれました過去ログ情報からお客様の投稿時のお名前(匿名)だけを残し、E-mail等情報を削除した状態で作成させていただいております。お客様の個人情報を考慮し作成させていただいております。