| 光・植え場所: | 日光を好みます。風通し良い場所に植えてあげます。 やや湿った水はけの良い土を好みます。石灰、腐葉土、堆肥等で約20〜30cm間隔で植えます。
 | 
 
| 水: | 時々、葉水をかけてあげます。乾燥させないように、土の表面が乾いたら 
たっぷり与えます。 乾燥を嫌いますので注意してね。
 | 
 
| 土: | 水はけの良い肥えた土を好みます。 | 
 
| ふやし方: | 3〜4月頃か、9〜10月頃に親株からランナーを出して子株が出来ますので、それで簡単にふやせますよ。ランナーの先に出来た小さな子株を切りとって、肥料をすきこんだ土で植え込んであげます。 | 
 
| 収穫: | 真夏と真冬を除き、次々とお花が咲いて実をつけてくれます。熟したものから収穫してご利用ください。保存方法としましては、冷凍保存です。葉っぱ部分は、乾燥保存しましょう、根っこ部分の収穫時期は、秋頃です。 
 | 
 
| 利用法: | 果実は、ジャム、ケーキなどに。葉っぱや根っこ部分をティーとして使いますと、利尿剤・強壮剤としての効果があるようです。葉っぱ部分をティーにする場合は、神経を静め、脂性のお肌のローションとしても使えるようです。 | 
 
| 肥料: | 4〜5月頃に元肥、9〜11月頃に元肥・お礼肥をしてあげます。 | 
| ふやし方: | 3〜4月頃か、9〜10月頃にランナーで株分けをします。 |