|
||||||||||||||||
| |
||||||||||||||||
| |
![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
| |
![]() |
|||||
|
||||||
お返事ありがとうございました。オカメヅタの件ですが「上下を間違えないように、水にさす」というのは、どっちが下(つまり水につける)なのでしょうか。すみません。バカすぎつ質問で。。。お恥ずかしいのですがお教えください。また、いわゆる発根剤をつかうまでもないくらい簡単なのでしょうか。絶対からせたくないやつなので。また水はどのくらいの頻度で取り替えるのですか?よろしくお願いします。
植物は根から養水分を吸って先端まで届けます。ですから
茎さしする時も根側が下で先端側が上になるようにします。
切った後でどちらが上か下か分らなくならないようにします。
茎にフェルトペン等でマーキングしておくと良いでしょう。
水の交換は2〜3日に1回位ですが、ゼオライトを入れておくと
1週間程度持ちます。
|
|
||||
|
|
||||
|