| 
 | ||||||||||||||||
|   | ||||||||||||||||
|  | 
|  | 
|                     | 
| 観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 | 
|  |   | |||||
| 
 
 | ||||||
ハエとり草の虫取りの部分が閉じられたままで穴が開いていたり,黒くなって枯れているようなんですが・・・なぜなのでしょうか?
その部分はそのままにしておいてもよいのでしょうか?
ハエトリソウ(ハエジゴク)の捕虫葉はおもしろがって何度も開閉させ
ると消耗して動かなくなって枯れてしまいます。いじっていない場合で
も下葉は自然に傷んで枯れてきますから、見苦しくなったら切り落とす
とよろしいでしょう。ただ、株全体が蒸れて腐ってきたことによる
葉の傷みもありえますので、管理が適切かどうかも併せて確認しておい
てください。
購入したばかりで主人と面白がってついつい何度も開閉させたり,つかまえた芋虫などを入れたりしておりました。今後は,あまりいたずらせずに
そっと見守りたいと思います。どうもありがとうございました。
|  | ||||
|  | ||||
| 
 |