|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
育て始めてから約5年ほどになるサボテンについてです。
最近元気がないと思い根を見たら
根の付け根から少し上の実の所が白くカビみたいなのが
ついているんです
根の張りも悪いし、これは何かの病気でしょうか?
説明が下手くそで申し訳ないです
東京在住でサボテンの種類はよくわからないのですが
見た目は白獅子みたいな球系です
日当たりは少し悪いですが風通しは良い所に置いてあります
ご回答よろしくおねがいします
> 根の付け根から少し上の実の所が白くカビみたいなのが
「根ジラミ」ではないかと思います。
乾燥させ過ぎているサボテンでよく見られます。
土から抜いて根を水できれいに洗うといいです。
その後新しい土で植えなおします。
春から秋までの成長期は日光の当たる場所に置いて水をしっかりやるのがいいです。
鉢の大きさにもよりますが、水やりは毎日〜3日に一度ぐらいを目安にしてください。
一年中水をやらないのでは正常に育ちませんよ。
回答ありがとうございます
早速サボテンの救助にあたりたいと思います
![]() |
||||
![]() |
||||
|