ブルーミングスケープ - -
Top
- BSコミュニティ・植物管理Dictionary etc. -バスケットを見る
→ ご注文方法 - → ログイン
→ 法人様 お取引 → お問合せ窓口
www.bloom-s.co.jp
-
カートを見る
観葉植物 ブルーミングスケープ中型大型小型ハイドロカルチャー高級タイプ光触媒 人工観葉植物送料無料ガーデニングを楽しむ♪インテリアが素敵に!

観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活


-
ガーデニングなら植物管理Dictionary

-
-
ブルーミングスケープ
おしゃれな観葉植物の通販
 

 
-




ブルスケ。

ブルーミングスケープ からのプレゼント!
プレゼントは何かな??

観葉植物 ブルーミングスケープ TOP観葉植物 INDEX植物管理Dictionary観葉植物Dictionary育て方 Q&A 検索育て方 Q&A



観葉植物を始めるについて 投稿者:コンパクタ 投稿日:2008/10/16(Thu) 23:25

 わたしは若い頃から花や木が好きで子育ても大半終わりましたので観葉植物を育てるのに趣味を持ち出し、今年の夏から分からないままにいろいろな観葉植物を購入し今に至ってますが、大半の観葉植物は冬に弱いと聞いてますので今年の冬はどのように水や肥料をあたえればいいのか分かりません。一番好きなのは、ゴールドクレストです。やはり樹木系の観葉植物のほうが越冬しやすいのでしょうか。ちなみに夏に近所の方からポトス鉢植えと切ったポトスの一部を切ったのをもらいました。それを水につけていたらどんどん大きくなりました。私は大阪でまだそんなに寒くはないのですが10月に入り気温が22度くらいになってきてから葉の先や真ん中に茶色い斑点が出てきました。水につけたのは居間や寝室、トイレの化粧棚などに置いてます。だいたい部屋の温度は同じような温度なのですが小さな一輪挿に入れているポトスは何ともないのですが他のガラス鉢や土植のは元気がありません。何か栄養剤のようなものを与えたほうがいいのでしょうか。ゴールドクレストはベランダに出して下さいとショップの人に言われましたのですが何ともなく元気なのですが、、、。 今後のために冬に強い観葉植物を教えてください。


Re: 観葉植物を始めるについて 投稿者:ヤスじろう 投稿日:2008/10/18(Sat) 13:01

こんにちは。
観葉植物は、大体が熱帯系植物のため冬には弱いものが多いです。
ポトスは結構寒さに強いですが、室内に置いておけば大丈夫です。ただトイレや浴室などには置かない様にしたほうがよいでしょう。弱っていてもそのままにしておけば春には元気になります。
ゴールドクレストは戸外でも良いですが、根腐れを起こし易いので水は控えめにした方が良いでしょう(枯らしたことがあります)。


Re: 観葉植物を始めるについて 投稿者:なご実 投稿日:2008/10/17(Fri) 09:20

ゴールドクレストは 観葉植物というか・・・コニファーですので屋外で育てるべきものだと思います。日照不足でひ弱になります。
冬も外で大丈夫です。
ポトスの不調については 育てていないので日照不足もあるのでは?くらいしか 思いつきません 詳しい方からのレスがあるといいですね^^

お住まいが大阪ということですので そうとう寒さに弱い子でなければ大丈夫なんじゃないかな〜 と、思います。
ゴールドクレスト、ポトス以外にどのようなものをお育てですか?
検索サイトで キーワードを「(植物名) 耐寒温度」などで検索すると最低どのくらいの気温までなら耐えられるのか温度が書かれていることも多いので参考にされるとよいとおもいます。

積雪地域の我が家で 越冬可能な観葉植物は
屋内
ユッカ、シェフレラ(カポック)、オリヅルラン、水やりをやめてサンセベリア(サンスベリア)ア、フィカス・プミラ、コルディリネなど
屋外
コニファー、アイビー(ヘデラ)類などです。
参考になりますでしょうか?






 
育て方でお困りの方へ、このページを「メールにておすすめ」してあげることができます。
上の「おすすめメールを送る」ボタンを押して、メール送信しますと、自動的にこのページの「ホームページアドレス」が、おしらせメールの中に差し込まれますので、便利ですよ。ご利用くださいね。

こちらのページは、ガーデニング みなさまのご質問用掲示板 に書き込まれました過去ログからお客様の投稿時のお名前(匿名)だけを残し、E-mail等情報を削除した状態で作成させていただいております。お客様の個人情報を考慮し作成させていただいております。何卒、ご理解のほどよろしくお願い致しますm(_ _)m
-
-観葉植物の通販ならブルーミングスケープ
 

-
-
Top|ページの最上部へ
-
2002_copyright
-