ブルーミングスケープ - -
Top
- BSコミュニティ・植物管理Dictionary etc. -バスケットを見る
→ ご注文方法 - → ログイン
→ 法人様 お取引 → お問合せ窓口
www.bloom-s.co.jp
-
カートを見る
観葉植物 ブルーミングスケープ中型大型小型ハイドロカルチャー高級タイプ光触媒 人工観葉植物送料無料ガーデニングを楽しむ♪インテリアが素敵に!

観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活


-
ガーデニングなら植物管理Dictionary

-
-
ブルーミングスケープ
おしゃれな観葉植物の通販
 

 
-




ブルスケ。

ブルーミングスケープ からのプレゼント!
プレゼントは何かな??

観葉植物 ブルーミングスケープ TOP観葉植物 INDEX植物管理Dictionary観葉植物Dictionary育て方 Q&A 検索育て方 Q&A



ソテツの芽? 投稿者:colorless 投稿日:2007/08/19(Sun) 00:54

半年ほど前にソテツを購入したのですが、最近勢いよく2本の芽のようなものが幹から現れたと思ったらすごい成長を見せています。
すでに1ヶ月くらいしか経っていないのに60cmを越しています。
まだ葉は出ていないのですがこれはどう対処したらよいのでしょうか?
他の葉のついた枝は30cmほどの長さなのでどこまで伸びるのか心配です・・・


Re: ソテツの芽? 投稿者:ふら 投稿日:2007/08/19(Sun) 04:14

室内、あるいは日当たりの悪い場所で育てていらっしゃるということはないでしょうか。
ソテツの類は日照が不足すると、とんでもなく長い葉を伸ばしますが・・・
(ガラス越しの日光でも徒長すると思います)
ちなみに幹から伸びるのは枝ではなく、一枚の葉(羽状複葉)ですね。


Re^2: ソテツの芽? 投稿者:まつ 投稿日:2007/08/19(Sun) 06:08

ソテツ類を何種類か種から育てています。
ソテツの幹から伸びているのは葉芽で、葉は1つ1つが巻いていて葉の茎(葉柄)が伸びきると展開してきます。ソテツは小さいうちは年に数本しか葉を出さないので多少徒長していても葉を大切に育てて下さい。


Re^3: ソテツの芽? 投稿者:Colorless 投稿日:2007/08/26(Sun) 01:06

ご回答ありがとうございます。
ふらさんの言うとおり室内で育てていました・・・
椰子の実型の小さなソテツなので室内で鑑賞していたのですが、外に出してあげることにしました。
現在長く伸びた葉芽はこのまま伸びた状態で育てるしかないのでしょうか?
なんか不気味なほど成長してしまったので・・・


Re^4: ソテツの芽? 投稿者:ふら 投稿日:2007/08/26(Sun) 13:09

> 椰子の実型の小さなソテツなので室内で鑑賞していたのですが、外に出してあげることにしました。

現在の状況で急に日当たりに出すと葉焼けを起こすので、半日陰くらいから慣らした方がいいでしょう。
暖地以外の場合、冬は防寒を行う方がいいと思います。
小さな苗ということなので、冬の間だけ屋内に取り込んでもいいでしょうね。
徒長を避けるため、冬の間はあまり気温の上がらない、日当たりのよい屋内に置くといいでしょう。

> 現在長く伸びた葉芽はこのまま伸びた状態で育てるしかないのでしょうか?
> なんか不気味なほど成長してしまったので・・・

ちょっと信じられないくらいの長さの葉を伸ばしますよね。
少しでも日光を浴びようと必死に伸ばした葉ですから、切らない方がいいと思います。
十分な日照を与えれば、これから伸びる新しい葉は通常の形態になります。
葉が世代交代を行うまでは我慢しましょう。


Re^5: ソテツの芽? 投稿者:Colorless 投稿日:2007/09/01(Sat) 14:32

ありがとうございます。
葉と葉の間隔がやけに広くなってしまいましたが、一生懸命育った生命なので切らずに育てようと思います。






 
育て方でお困りの方へ、このページを「メールにておすすめ」してあげることができます。
上の「おすすめメールを送る」ボタンを押して、メール送信しますと、自動的にこのページの「ホームページアドレス」が、おしらせメールの中に差し込まれますので、便利ですよ。ご利用くださいね。

こちらのページは、ガーデニング みなさまのご質問用掲示板 に書き込まれました過去ログからお客様の投稿時のお名前(匿名)だけを残し、E-mail等情報を削除した状態で作成させていただいております。お客様の個人情報を考慮し作成させていただいております。何卒、ご理解のほどよろしくお願い致しますm(_ _)m
-
-観葉植物の通販ならブルーミングスケープ
 

-
-
Top|ページの最上部へ
-
2002_copyright
-