ブルーミングスケープ - -
Top
- BSコミュニティ・植物管理Dictionary etc. -バスケットを見る
→ ご注文方法 - → ログイン
→ 法人様 お取引 → お問合せ窓口
www.bloom-s.co.jp
-
カートを見る
観葉植物 ブルーミングスケープ中型大型小型ハイドロカルチャー高級タイプ光触媒 人工観葉植物送料無料ガーデニングを楽しむ♪インテリアが素敵に!

観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活


-
ガーデニングなら植物管理Dictionary

-
-
ブルーミングスケープ
おしゃれな観葉植物の通販
 

 
-




ブルスケ。

ブルーミングスケープ からのプレゼント!
プレゼントは何かな??

観葉植物 ブルーミングスケープ TOP観葉植物 INDEX植物管理Dictionary観葉植物Dictionary育て方 Q&A 検索育て方 Q&A



パキラの幹が黒くなってきてしまいました 投稿者:ノリコ 投稿日:2006/04/02(Sun) 12:08

こんにちは。
約2週間前にパキラを購入しました。高さは8p、幹の太さは1〜2pの小さなパキラです。
そのパキラに、うれしさのあまり購入後すぐ水をあげてしまって(多分必要なかったのに)、それから2週間後の今までずっと幹の下の方が湿っているように見えます。水のやりすぎは禁物と知り、2週間前から水はそれきりあげていません。葉は緑色をしています。幹の湿った感じは、だんだんましにはなってきていると思うのですが、「幹が腐る」ことがあるらしいことを知って、今の状態が心配です。幹が腐っているというのはどういう状態なのかも教えていただけたらうれしいです。
住んでいるところは関西で、そんなに寒いところではありません。室内の窓辺に置いています。
よろしくお願いします。


Re: パキラの幹が黒くなってきてしまいました 投稿者:不死鳥 投稿日:2006/04/02(Sun) 16:22

まず理解して貰いたい事は、人間と植物では体感温度が全く違うと言う
事です。確かに4月に入ってから日中は暖かく感じますが、植物にとっ
ては活動を開始するだけの気温になっていない場合があります。どんな
植物にも生長期と休眠期があるので、その時期に適する作業をしてやる
のが植物に対しての人間の役目だと思います。

まず幹が腐るという状態ですが、簡単に言えば生長が出来なくなると言
えば分りやすいのではと思います。ここで気がかりなのは幹ではなく、
根が大丈夫かと言う事です。幹が腐敗しても根さえ健在であれば何とか
なるのですが、根腐れなどを起こしていた場合には残る方法は挿し木し
か方法はありません。ただ腐敗している幹から上が元気がない場合は、
挿し木をしても発根する確率は低くなってしまいます。

もし根が健在なら切り戻しと言う方法があります。これは腐敗している
箇所から下付近を切る作業ですが、現在の大きさから見て切り戻しが出
来るかが心配です。まずは切り戻しが可能かを確認して下さい。
もし切り戻しが可能なら、親株の切り戻した位置から2芽ほど発芽する
はずです。切り戻しが可能な時期に行なえば約2〜3週間で発芽します
が、現在の時期は約1ヶ月程度早過ぎますから発芽までの期間が長くな
るかも知れません。現時点では成功する確率は半々と思って下さい。

根が駄目で枝しか望みがない場合は、挿し木によって再生が可能です。
この場合は茎ではなく枝を使用します。枝を2〜3節で切り取り、一番
上側の枝を残して後の枝は切り落とします。一番上の枝に付いている葉
を真横に半分程度に切ります。プランターなどに挿し芽用の土を入れ、
切口を傷めないようにピンセットにはさんで用土に挿して下さい。
これも適期の時期なら1ヶ月程度で発根しますが、現時点では切り戻し
の時と同じ期間になってしまいます。確率的にも同じです。

パキラの場合は生長期が5月〜9月ですから、植替えや挿し木はこの間
に行なうのが良いとされています。

水遣りの基本ですが、生長期の間は鉢土の表面が乾いたら与えます。
ですから鉢土の表面を指で触って、湿っている状態なら乾くまで与えな
いと言う事になります。必ず清潔な指で触って乾きを確かめる事です。
冬場は寒さに耐えさせるため、水遣りを控えるようにします。

本来は強光線を好むのですが、状態が悪かったり植替え直後、挿し木等
をした時は直射日光を避け、風通しの良い場所で管理をします。

まずは腐敗の状況と、切り戻しや挿し木が可能かを確かめて下さい。


Re^2: パキラの幹が黒くなってきてしまいました 投稿者:ふーら 投稿日:2006/04/03(Mon) 15:39

葉が青々しているなら、とりあえず、切り戻し云々よりそのまま
様子見とすべきでしょう。

水を一度多めに与えたからといって、すぐ幹が腐るわけではないです。

ただし常にそのような状態にしておくと根が呼吸できずに腐り、
そのままほうっておくと最終的に幹も腐ってしまいます。

本来は植物と環境に合わせて水遣りをしないといけないのですが、
基本的には、土の表面が乾いてきたらたっぷり水を与え、
底から流れた水はしっかり捨ててたまらないようにします。

根は呼吸していますので、常に水でびっしょりぬれていると、
呼吸できなくて腐ってしまいます。
やや乾いてきたころに、たっぷり与えると、中の空気が
押し出され、水が抜ける時に新しい空気を吸い込みます。
皿は水を溜めるためのものではなく、汚さないためのもの
なので、水はしっかり捨てないといけません。
たっぷり与えないと、空気のリフレッシュどころか、十分に
水がいきわたらない可能性があるります。
また土の中の老廃物を流し去る役目もありますので、底から
流れるまで与えてください。

鉢が小さい場合は、乾きが早いので、土の表面が乾いてきたころ
に与えますが、鉢が大きい場合、また冬温度が下がる場合は、
表面が乾いてから数日まって与えることもあります。
このあたりがコツ、みたいなものです。

人間と違ってゆったりした変化には強いですが、急激な変化には
ついていけません(一旦根を張ったら動かないので・・・)。
いきなり直射日光に当てたり、暖かい日いきなり戸外に出したり
するなど、普段の環境より強い刺激を与えることは、特に禁物
です。

幹が湿った感じ、とは樹皮が湿っているのでしょうか・。
もともとそういう色なのか、も合わせてよく観察してください。


Re^3: パキラの幹が黒くなってきてしまいました 投稿者:ノリコ 投稿日:2006/04/03(Mon) 20:16

不死鳥さん、ふーらさん、ありがとうございます!
根は大丈夫でした!見えている部分も、幹の湿りが下のほうに少しありますが、元気そうに見えます。
幹は、樹皮が湿っています。
水をやった後、水を吸い上げて湿った感じになったのが、土が乾いてきてもまだ残っていたので心配していました。
ひとまず、しばらく様子を見てみて、おかしいようであれば切り戻し等の処置を考えてみようと思います。
切り戻し、挿し木の方法、とても勉強になりました。
お二人のアドバイスはプリントアウトして部屋にはっています(^^)
毎日よく観察して、このパキラとうまくやっていけるようがんばります!
また何かあったらよろしくお願いします。


Re^2: パキラの幹が黒くなってきてしまいました 投稿者:chippun 投稿日:2006/04/02(Sun) 04:24

不死鳥さん、ご回答ありがとうございます。
かなり下の方へ下がってしまっていたので上げておきます。

早速友人に話してみた所、良くなる可能性があるなら用土での栽培に
切り替えてかまわないと言う事でした。私としても預かっている以上
元気な姿で持ち主に戻してあげたいので、何とか元気になって欲しいです。

用土栽培についてフォローの方、是非ともよろしくお願い致します。


また一応環境について補足しておきますと、こちら仙台で室温は
最近5℃くらいはあると思います。
植え替えとなるとあんまり寒い時期にやってしまうと逆にダメージを
与えるだけと何処かで読んだ気がするので、このくらいの温度状況下
ではどうなんでしょう??


> 友人の方は状態が悪い事は了承済みなんですね。植替えを行なう事につ
> いても了承済みなのでしょうか。それが少し気になります。
>
> 今の栽培方法は、多分ハイドロカルチャーのような方法と思います。
> 僕は植物を栽培する時は用土で栽培する方が良いと思うので、用土以外
> での栽培は行なった事がありません。植物は自生地と同じ環境下で栽培
> するのが理想的と考えています。
>
> 今のままでは状態が良くならない場合には、用土で栽培をすると状態が
> 良くなるケースもあります。友人の方に相談され、用土での栽培に切り
> 替えてはどうでしょうか。駄目な事を繰り返しても、絶対に良くなると
> は言えない場合があります。友人の方に相談され、用土で栽培をしても
> 良いと了承されれば再度レスをして下さい。


Re^3: パキラの幹が黒くなってきてしまいました 投稿者:不死鳥 投稿日:2006/04/02(Sun) 17:29

友人の方に了解を得られたようですから、何とか再生出来るように努力
をして見ましょうか。ただ時期的に大変に悪い事だけ理解して下さい。

現在の気温が5度程度のようですが、やはり仙台となると寒いですね。
5度と言う気温はパキラが冬越しをする際に必要な最低温度で、活動を
活発にするには15度以上は必要になります。ただ今のままで気温が上
がるまで待っていると、もしかしたら状態が悪化して枯れてしまう恐れ
も考えられるので、用土での植替えについて説明をします。

まず用意する材料ですが、市販の観葉植物の土、防虫ネット、駄温鉢の
ような焼き物の鉢、鉢底石かボラ土の中粒を用意して下さい。
観葉植物の土は小袋で構いません。防虫ネットは鉢底穴から虫が侵入す
るのを防ぐためと、用土が抜け落ちないように敷くための物です。
鉢はプラ鉢でも構いませんが、通気性や排水性を考えるなら駄温鉢のよ
うな焼く物の鉢が好ましいですね。鉢底石は小さめな鉢には大き過ぎる
ので、代用品としてボラ土のような崩れにくい物を使用して下さい。

まず鉢底穴に防虫ネットを敷き、鉢底石を入れ観葉植物の土を少し入れ
て下さい。次にパキラを鉢に入れますが、通常であれば痛んだ根や長過
ぎる根は切り落とすのですが、今回はダメージを最小限にしたいので根
は現状のままで植えようと思います。鉢底石の上に観葉植物の土を少し
入れる時に、少し山形になるような感じになるように入れて下さい。
その上に根を広げるように株を入れ、その上から観葉植物の土を入れて
下さい。用土を竹串のような物で軽く締めるようにして終了です。

植替えが完了しても水遣りは直ぐには行なわず、4〜5日から1週間ほ
ど経ってから様子を見て与えます。2回目からは用土の表面が乾いてか
ら与えますが、この時に注意する事は必ず目視だけで乾きを判断しない
で、自分の指で湿り具合を確認する事です。湿りっ気がある場合は更に
数日経ってから再度湿りを確かめるようにして下さい。

通常であれば生長期(5〜9月)の間に2ヶ月に1回で緩効性化成肥料
を与えますが、今回のように状態が悪かったり植替え直後の場合は当分
の間は与えないようにします。9月に入ってから、通常の薄さより更に
薄めた液肥を水代わりに与えるといいと思います。

植替え後の置き場所ですが現在の気温が5度と言う事ですから、なるべ
く暖かな室内に入れて下さい。かと言っても暖房がガンガン効いている
温風が直接当たるような場所は絶対に避けて下さい。また玄関は想像以
上に気温が下がるので、通常人間が居るような暖かな部屋で管理をして
下さい。部屋の湿度が乾燥気味は良くないので、その際は霧吹きなどで
葉水をして湿度を保つようにし、定期的に窓を開放して空気の入替えを
行なって下さい。また今回のような状態の時は、カーテン越し程度の光
線が当たる場所に置いて十分に養生させ回復が出来る様にして下さい。

友人の方に返すのは、元気になってからの方がいいですね。その事だけ
再度了解を得られて下さい。元気に回復する事を祈ります。


Re^4: パキラの幹が黒くなってきてしまいました 投稿者:chippun 投稿日:2006/04/10(Mon) 01:22

友人の了承も得られたのでアドバイスの通り、焼き物の鉢に防虫ネットを
敷き、観葉植物の土を入れてパキラを植え替えてみました。
まだ植え替えてそれほど時間が経っていないので変化は見られませんが
これで元気になっていってくれる事を祈る毎日です。。。
また何かあったらよろしくお願い致します。
本当色々ありがとうございました。








-観葉植物の通販ならブルーミングスケープ
 

-
-
Top|ページの最上部へ
-
2002_copyright
-