|
||||||||||||||||
| |
||||||||||||||||
| |
![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
| |
![]() |
|||||
|
||||||
庭に地か植えしている、バラの色がなんだか、ピンクが茶色のなったっり、赤が枯れてきたりしています。
どうしたらいいでしょうか?
ちなみに、庭の土は、かま土です。
庭植えされたバラはいつ頃植えられたものですか? ピンクが
茶色になるというのは、色がいままでの色と違って咲いたという
意味でしょうか? 花の色はその年の気候(気温や日照)によって
まったく同じ色には咲かない場合も多いです。
赤が枯れてきたというのも、赤いお花のバラが開かずに腐って
しまったということでしょうか、それとも木自体が弱ってきた
ということですか? 蕾が開かずに腐るボトリチスという
病気はあります。
もう少し詳しい状況を書いていただくと判断しやすいのですが。
|
|
||||
|
|
||||
|