ブルーミングスケープ - -
Top
- BSコミュニティ・植物管理Dictionary etc. -バスケットを見る
→ ご注文方法 - → ログイン
→ 法人様 お取引 → お問合せ窓口
www.bloom-s.co.jp
-
カートを見る
観葉植物 ブルーミングスケープ中型大型小型ハイドロカルチャー高級タイプ光触媒 人工観葉植物送料無料ガーデニングを楽しむ♪インテリアが素敵に!

観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活


-
ガーデニングなら植物管理Dictionary

-
-
ブルーミングスケープ
おしゃれな観葉植物の通販
 

 
-




ブルスケ。

ブルーミングスケープ からのプレゼント!
プレゼントは何かな??

観葉植物 ブルーミングスケープ TOP観葉植物 INDEX植物管理Dictionary観葉植物Dictionary育て方 Q&A 検索育て方 Q&A



北向き花壇に植える木 投稿者:てつ 投稿日:2004/02/29(Sun) 17:59

 家のすぐ北に、長さ3m幅1mの花壇を作って1年経つのですが
うまく花木が育ちませんでした。

土:山砂を敷いた上に腐葉土をたっぷりと撒き、その上に
  花用の土を撒きました。量は腐葉土が5cm、花用の土
  が1cmくらいでしょうか。
  山砂がメインですから水はけは抜群です。が表面には
  なぜかコケが(カビ?)生えています。
  秋くらいに育ちが悪いことを気にして石灰を撒きまし
  た。(あまり効果はなかったように思います。)

日照:季節によって朝日が30分くらいあたるだけ。
   ほとんどの季節日照はまったくありません。
   ただ密集地ではないので明るい日陰だと思います。

風通し:目の前が川なので風はよく通ります。
    特に強風なわけではありません。

その他環境:野良猫が糞をしたり臭いを付けていった
      りします。影響はあるのでしょうか?
      枕木を花壇に使っています。クレオソート
      油が悪さをしてないのでしょうか?

植えた植物:ゴールドクレスト
      アイビー
      パンジー
      ラベンダー
      ゼラニウム
      等
      今のところ元気な植物はアイビーと
      パンジーくらいです。元気のなくなった
      花は日当たりのいいところで鉢植えすると
      大抵元気を取り戻します。

 今回相談したいのはゴールドクレストのかわりに植える
中背くらいの木は何がいいでしょうか?ということです。
園芸屋で相談したところ、ツゲを薦められました。
ツゲはあまり好きでないので今回は買いませんでしたが、
洋風な中背くらいの木で上記のような過酷な条件でも育つ
物はないでしょうか?また土について自分のやり方はどう
なんでしょう?やり方しだいでゴールドクレストは育つの
でしょうか?


Re: 北向き花壇に植える木 投稿者:こがも 投稿日:2004/02/29(Sun) 18:30

ちょっと洋風かわかりませんが、カクレミノや椿、斑入りの
青木なんかはいかがでしょう。あと、ミツバツツジもよく日陰に
耐えると聞きますが、どの程度の日陰が大丈夫かは、園芸店などで
おたずねください。

花苗の方ですが、我が家も東向き3時間程度の日当りで、やはり
日当りを好むラベンダー、ゼラニュウム、サルビア系などは
花は見られますが徒長してしまい、あまりよくありません。
やはりクリスマスローズとかアイビーとかギボシとか、日陰に
強いというものが良いようです。


Re^2: 北向き花壇に植える木 投稿者:るびぃ 投稿日:2004/02/29(Sun) 18:45

土壌改良自体は詳しくないですが、山砂は川砂ほど水はけよくなかったと思います。
できれば、深め50センチ以上掘って、腐葉土など漉き込んだ方がいいです。
たしか雨が降るたびに、土が締まるのではなかったでしょうか。
間違ってたらすみません。

ゴールドクレストは、過去ログ検索されると、お分かりいただけるかと
思いますが、けっこうトラブルが多く、簡単に長期にわたって育つものではないです。
影になったところから枯れこんできますので、再チャレンジは、オススメしかねます。

野良猫の害も量が多ければ、ありますが、ゴールドクレストはそれが
原因とは限らないと思います。

パンジーがそこそこ耐える日照が確保できているなら土次第で、
いわゆる半日陰までの植物がいろいろ植栽できるんじゃないかなぁという感じがします。
たまたま気難しい樹を植えてしまったということで、またチャレンジしてみてください。

日陰向きの樹もいろいろあるのですが、わたしが、最近植えたくて、ユキノシタ科というので躊躇した樹、梅花うつぎを紹介しておきます。
和洋どっちもOKで香りがするので、なかなか人気のある樹だそうです。
スグリ類も植えたいのですが、木陰ができるまで再チャレンジを躊躇してます。
うちは、北側に寄せて家が立ててあり、塀もなく日陰がほとんどない立地なので(^_^;;


シェードガーデンなんかで検索するといろいろ出てきますよ。




Re^3: 北向き花壇に植える木 投稿者:うさぎ 投稿日:2004/03/01(Mon) 09:03

ウチの庭は南側と東側に大きな家があって、日当たりがよくありません。
秋〜春は全く直射日光があたらない環境です。
その中で20年近く育っている木は
山茶花、三つ葉つつじ、キンモクセイ、エゴ、ヤマブキ、クロガネモチです。
ゴールドクレストとはかなり雰囲気のちがうものばかりですね(^_^;)
建物はかなり洋風なんですが・でも松以外だったら大丈夫、と自分では思っています。
キンモクセイは花つきはあまりよくありませんが、そのほかはけっこう良く咲きます。
土壌は山砂です。
植え込むときにバーク堆肥を一株あたりバケツ一杯くらい漉き込みましたが、
てつさんのように丁寧に改良はしていません。
下草としてはギボウシ、つわぶき、クリスマスローズ、紫蘭、都忘れ、ツルハナシノブ、スウィートバイオレット、がよく育っています。


Re^4: 北向き花壇に植える木 投稿者:いわせ 投稿日:2004/03/01(Mon) 09:48

三十年前引っ越して来た時北向きの玄関脇へ花を植えたいと造成地工事の人へ 山砂をたのみました。断られました。山砂は雨が降るとグチャグチャ
乾くと固まる・使い道によって 土を選べって! 目からうろこでした。
三十年たって生き残り 私を 楽しませてくれる花達 以下
イヌつげ 刈りこみに強い・斑入り青木・えびね(黄と黒朱2種)おだまき
都忘れ・斑入りぎぼうし・秋海棠・あじさい紫蘭・口紅紫蘭等 夏場鉢で育てたひいらぎ南天の黄色の花は11から2月まで、パンジーと葉牡丹と組み合わせて、楽しませてくれます。夏場は少し陽がさすので フラワースタンドで 花鉢を 置きます。石とかレンガで 高低さつけると 面白いとおもいます。意外だったのはペパーミント真冬でも元気。お茶で楽しみます。
宿根草はあきると可哀相なので鉢で試しては。私全く素人意見です。


Re^5: 北向き花壇に植える木 投稿者:pinetree 投稿日:2004/03/01(Mon) 20:25

 花木は解りませんので花壇の方を

・肥料
 花壇の育ちが悪いとお書きですが、化成肥料はお入れですよね?山土は多くの場合肥料分を含みませんし、腐葉土の肥料分も十分ではありません。チッソを中心とした肥料不足の可能性は如何ですか?石灰ではこの点は改善しません。

・土壌の排水
 生えているのがコケとした場合、コケが生えるのは過湿状態の場合がほとんどと思います。本当に排水が良好ですか?
 重機で造成した宅地の場合、地下に不透水層が出来ます。特に粘土がかった土壌の場合、不透水層は強固になりますが、花壇の土の排水が良くても、下層へ逃げ道がなければ意味がありません。例えるなら、水抜きの無いたらいに山土を入れて花壇と言うような物です。
 日当たりの問題はあるでしょうが、根の深い花木類が育たずに、根の浅い花がそこそこ育つことからは、20cmくらいで滞水している可能性もあります。もしかしたら、花壇は浅く掘り返してから、山土で盛り土してあるのでは?
 スコップで穴を掘り、下の方が湿りすぎていないか確認された方が良いでしょう。また、ゴールドクレストを掘り返して、うわ根ちょぼちょぼで下根が根腐れしているようなら、排水不良の可能性が大きいと言うことです。

・土壌物理性、化学性
>山砂を敷いた上に腐葉土を5cm、その上に花用の土1cmくらい
は、山砂の量が書かれておりませんのでよくわかりませんが、仮に10〜15cmくらいの山砂だとすると、腐葉土5cmは多すぎる様に思えます。
 特に完熟した腐葉土ならともかく、葉の形が残ったままであったり、未熟なバークたい肥もどき等を混入した「なんちゃって腐葉土」の場合は、土壌物理性も化学性もバランスが崩れて育つ物も育たなくなる可能性があります。梅雨時にキノコが生えるくらいです。
 また、まさかとは思いますが、腐葉土と土は混ぜてありますよね?
 
 失礼とは思いながら書きましたが、これらの生育阻害要因の可能性があるのなら、改善しなければ何を選んでも難しいと思います。

 なお、古い枕木なら大きな問題はないと思いますが、クレオソートのにおいがはっきりと解る様な物の近くへは、根は張らないと思います。


Re^6: 北向き花壇に植える木 投稿者:てつ 投稿日:2004/03/02(Tue) 11:01

 pinetreeさん専門的なアドバイスありがとうございました。
山砂は自分で希望したわけではなく花壇を作ってくれた外構屋さんが
山砂をいれるのが当たり前のように入れていったのでそういうものかと
思っていました。
 
 山砂に栄養がないのはいくらアホな自分でも気がついたので腐葉土と
花の土で栄養補充しようと思ったわけです。
ちなみに化成肥料についてはよくわからないまま適当に園芸屋さんで
買ったもの液肥と固形肥料(花を咲かせたい人に!のような事が書いてあるもの)を使っています。

 土壌についてですがおっしゃられるように粘土がかった土壌に砕石を
敷き、重機で押し固めた上に花壇を作ってます。一応雨水枡は花壇の中
にもあるのですが・・・実は水はけは悪かったのですね。花壇がレンガと
枕木で出来ている為そこから水分は逃げないでしょうか?今から出来る
対策って何かありますか?ちなみに花壇の深さは40cm〜50cmくらいで
す。

>梅雨時にキノコが生えるくらいです
そうなんです。なんか全てお見通しですね。実は去年は毎日きのこ狩り
してました。

>腐葉土と土は混ぜてありますよね
最初は土を買ってなかったんです。外構屋さんがバークバークと言って
たもので真に受けて腐葉土だけを砂に混ぜていました。その後生育が悪かったので(根づかない)花の土をかぶせました。だからどっちかって
いうと土と腐葉土は混ざっていないです。

クレオソートのにおいがはっきりとするのが1本だけあってこれはアク
セサリとでもいいますか後で付け加えたものなので早速取り除きます。
この周りは確かに生育が最悪場所でした。


こんな状況ですが今更まっさらにするのは無理なので現状からの
改良案などありましたらぜひ教えてください。
まっさらにするのは無理なので現状からの改良案など
1.排水の改良について。
2.土の改良について。


Re^7: 北向き花壇に植える木 投稿者:てつ 投稿日:2004/03/02(Tue) 11:10

いわせさん。さっそくアドバイスありがとうございます。

>山砂は雨が降るとグチャグチャ乾くと固まる
本当にそのとおりです。自分は何も知らず花壇を作ってくれた
業者が入れていった山砂をそのまま使っているのですがどうな
んでしょう。北向き花壇には向かないって事なんでしょうか?
いわせさんはどんな土をお使いになられたのですか?
よかったら教えてください。

>私全く素人意見です
例えいわせさんが素人でも自分は初心者ですので
本当にありがたいです。

花については全て図鑑で調べてみます。ありがとうございました。


Re^8: 北向き花壇に植える木 投稿者:てつ 投稿日:2004/03/02(Tue) 11:14

早速のお返事ありがとうございます。

>植え込むときにバーク堆肥を一株あたりバケツ一杯くらい漉き込み
豪快ですね。けちな自分にはなかなか・・・だから枯れたのでしょうか?
植え替え時はそのくらい豪快にやってみます。


Re^9: 北向き花壇に植える木 投稿者:てつ 投稿日:2004/03/02(Tue) 11:19

早速のお返事ありがとうございます。

>土が締まるのではなかったでしょうか
 やっぱり山砂よくないですかね・・・
 アドバイスしてくださった方の意見を見ると
 よくないような気がしてきました。
 だったら何がいいんでしょう?
 アドバイスください。

>深め50センチ以上掘って、腐葉土など漉き込んだ方・・・
腐葉土は根元下に深く掘って漉き込みその上に木を
植えるって事ですね。次回はそのようにやってみます。


Re^10: 北向き花壇に植える木 投稿者:てつ 投稿日:2004/03/02(Tue) 11:22

早速のお返事ありがとうございます。

クリスマスローズは皆さん一押しですのでぜひやってみようと
思います。日陰には日陰の植物をってことで。でもそうやって
選んでいくと地を這う植物がに偏って花壇全体が立体的になら
ないんですよね・・・。難しいです。


Re^11: 北向き花壇に植える木 投稿者:いわせ 投稿日:2004/03/02(Tue) 17:11

私のふるい経験を聞いて下さってありがとう。廃土に困る 業者さんがいて
他の庭工事の時にこの土良いよって 持ってきてくれたり その方を友人に紹介したり。私家の植え場所掘ってみたら1m弱下は ヘドロ 以前は蓮池だって!そこへ粘土の塊石 積んで 山砂さらっと のせて綺麗に整地してあった。何にも知らない私に 農家出の 郵便配達・牛乳屋近所の職人さん達から 赤玉土・鹿沼土にも硬軟いろいろあり庭土も通路(踏み石)には
山砂 家庭菜園にはこれ・鉢物には・あれって教えていただきました
あなたも その場所深く掘ってみては?水道・ガスなどの配管きをつけて。

農協などの催事や リサイクルセンターなどの 堆肥・自分で(おがくづ・もみがら・糠・骨粉・油粕の団子)半年位乾かした物 毎年冬場掘り返して
寒曝しすると 粘土の塊石 霜でくだけて さらさらになり 台所の生ごみ
いれこみ土がふかふかになるの 楽しみですよ。短期間に完成させるなら
高い土と腐葉土 肥料より専門業者におまかせするほうが安くつくのでは。
何時の間にか 紫式部・千両・万両 小鳥さんの落し物から芽が出て
最近は ほったらかしでも 季節ごとにえびね・秋海棠・おだまき・ぎぼし等、茗荷は 根回りに一握り腐葉土鋤き込むと秋ぞっくり出ます。楽しみ!
リサイクルセンターなどから貰った堆肥は 秋口から春まで 曝しておき
菜園(4畳半)へ すきこみます。



Re^12: 北向き花壇に植える木 投稿者:pinetree 投稿日:2004/03/02(Tue) 23:53

 私は土の専門家ではなく、農家出の一人にすぎません。細かい状況は解りませんので、参考として聞いて頂ければ。

 一般的な花壇用の土としては、何十年も作られてきた熟畑の土が最良と思いますが、容易に入手できるものでもありません。ですから、皆さん、過去ログにあるように、様々な条件の庭土で苦労しながら、少しづつ工夫し改善しているのが実情と思います。
 土は、改良(改善)が出来る物もあれば、無理(困難)な場合もあります。花壇の大きさから考えると、軽トラ2台分ほどでしょうから、改良が困難であると思うなら、入れ替えた方が早道かもしれません。あとは、いわせさんもお書きのように、てつさんが、土の改善にかける時間を、苦労と思うか、楽しみと感じるかで変わるのではないでしょうか。

1.排水の改良について。
 一番に本当に排水が悪いのかは、ご自分で確かめてください。方法は、先に書きましたが
>スコップで穴を掘り、下の方が湿りすぎていないか確認された方が良いでしょう。
>また、ゴールドクレストを掘り返して、うわ根ちょぼちょぼで下根が根腐れしているようなら、排水不良・・・
の部分を、やられることです。雨後2〜3日たっても、じっとり湿っていたりするようでは問題です。滞水する(水がたまる)ようでは論外です。ミカンでは、24時間水につかると根が死ぬと言われています。いずれにしても滞水部分には、多くの場合根は伸びて行きません。
 とりあえず掘ってみてください、深く掘った時に、水がしみ出して水田の様な臭いがするのは重傷です。深い穴を掘っておき、そこにどれだけ水がたまるかで判断できます。そのままが見苦しいと思われるなら、太めの縦樋パイプの様な物を埋めておき、木の棒でもつっこめば水のたまり具合や土の湿り具合は簡単に確認できます。

>花壇の深さは40cm〜50cmくらいです
は、花壇の縁がそれだけあるのですか?それとも掘り返した部分を含めての深さでしょうか?後者の場合で想定しますが、イメージ的には 「たらいに山土を入れて半分土に埋めた状態」 を想定して頂けば良いでしょう。
 まず、「たらい」の地ぎわ部に穴を開ける方法。これは花壇の縁石や枕木下から水を出す場合です。ただし、それより下の水は排水しにくいです。
 つぎに、「たらい」の底に穴を開ける方法。重機等による不透水層は、重機の大きさや土壌条件、切土なのか盛り土なのかの違いにもよりますが、一定の深さのところに出来ます。いわば底ですね。山鍬やツルハシで破砕すれば、多少の差はあれ抜け始めます。たらい底に釘で穴を開けるように、鉄棒などで、所々穴をうがつ方法もあります。
 ただし、その下に厚い粘土層でもあれば、話は別です。この場合は「たらい」の一部を切り開くようにし、排水溝を掘って排水します。見苦しいならパイプを埋めますが、農業用にはコルゲート管と呼ばれる排水管があります。

 水が溜まらないように「かん水を控える」という方法もありますが、通常は良くても、梅雨時などにツケをまとめて払うことになります。
 ある程度の排水対策を講じた上で、新たに土を追加し、花壇のベッドを高くすると言う方法もあるでしょう。良質の土なら、土壌改良も出来ます。

2.土の改良について。
 山土も様々ですので、こればかりは物を見ないと何とも言えませんが、とりあえずはるびいさんもお書きのように、深く耕して有機物を混和することでしょう。過湿状態ではバクテリアもうまく働かず有機物も分解しませんので、その意味でも、排水が重要です。
 熟畑化を早く進めたいのであれば、葉の形が残る腐葉土などより、ぼろぼろに崩れる完熟たい肥の方が良いと思います。ただし、たとえば牛糞たい肥なら多くてもその大きさの花壇に20kg程度です。すでに有機物が入っていますので、その分を差し引く必要があります。その後は年間6kg程度が目安でしょうか。
 有機物を入れておくと、肥料の過不足に柔軟になりますが、多すぎると、極端に水持ちが悪くなることがあります。何事も程度問題です。

 ところで、「腐葉土」とは主に広葉樹の葉を発酵させた物。「バークたい肥」とは樹皮やチップなどを発酵した物と認識しております。特に後者で、樹皮やチップの形がはっきりとわかる様なものは、質の面で疑問があります。

 以上、うまく説明できたか不安です。
 キノコ狩りのくだりで笑ってしまいました。これからもつきあう花壇でしょうから、おおらかな気持ちで、工夫して気長に楽しくやってください。


Re^13: 北向き花壇に植える木 投稿者:うさぎ 投稿日:2004/03/04(Thu) 20:42

皆様のレス、横合いから感心して拝読いたしました。
てつ様よかったですね。
良い結果が出ることを念じています。
ところで、山砂について皆様あまり良い感想を持っておられないようですが・・同じ「山砂」という名前でも地方によって質がちがうのでしょうか?
当地(中国地方西部瀬戸内海側)の山砂は花崗岩が風化した目の粗いもので、水はけがすこぶる良いものです。
宅地に盛り土をする場合は殆どの場合「山砂」を使います。(周りの山が殆どすべて花崗岩と山砂ですから手近ということもあり・・)
植木屋さんによれば、この“山砂”は、栄養分はないが清潔で病原菌を含まないので
後の肥育をきちんとすればかえって良い結果が得られるということでした。
バーク堆肥バケツ一杯というのは樹高4メートル、植え穴径80p程度のものについて、です。








-観葉植物の通販ならブルーミングスケープ
 

-
-
Top|ページの最上部へ
-
2002_copyright
-