去年買った観音竹がここ一週間くらいで枯れ初めて来てしまいました。
買った時点で子株が出ていたのですが、株分けをする時期を過ぎてしまっていたので、今年の株分けの時期にしようと考えていたんです。
冬の間は南側の窓辺に置いて、表面が乾いてきたら水をあげていたのですが・・・。
鉢の底から、根っこが出ているので、そのせいでしょうか?
根詰まりを起こしているとか・・・?
それなら早く株分けして一回り大きい鉢に植え替えないといけませんよね?
一体どうしたらいいんでしょうか?
> 鉢の底から、根っこが出ているので、そのせいでしょうか?
> 根詰まりを起こしているとか・・・?
> それなら早く株分けして一回り大きい鉢に植え替えないといけませんよね?
> 一体どうしたらいいんでしょうか?
根詰まりをおこしている可能性はありますね。
今年は植え替えを行った方がいいかもしれませんね。
まず、今入っている鉢から観音竹を抜きます。
鉢底から根っこが出て、なかなか抜けない場合は、鉢底から出ている
根っこをカットするしかないかもしれません。
たぶん抜いた部分は、根っこが土にからみあっているかと思います。
株分けするのであれば、この時点で、子株と親株を切りはなします。
株分けしないで植え替えるだけであれば、1まわり大きめの鉢を用意
しておき、きれいな土で植え替えをしてあげます。
がんばってくださいね。
丁寧に教えて下さってありがとうございます。
今年こそは観音竹の為に植え替え、もしくは
株分けをしてあげたいと思います。
ありがとうございました。
寒さにも強いですし、基本的には屋外でも大丈夫な観葉植物では
ありますが、ただ、買ってきたばかりの観葉植物をいきなり屋外
に出したら、「葉焼け」させる可能性があります。
もし、屋外に出すようでしたら、じょじょに明るい場所に慣らし
ながら最終的に屋外に出すようにした方が葉焼けが少なくなって
いいかと思います。
最初は室内のレースのカーテン越しの明るめの場所などに置いて
おき、しばらく慣らした後(1~2週間後?)、カーテンをあけ
、室内の明るいガラス越しで管理し、そこで慣れた後に、屋外
へ出すと、だいぶん違うと思います。
もちろん観音竹やシュロ竹あど屋外で育てている場合、強風な
どで葉っぱが割れたりすることは多々ありますが屋外の場合
はこれは自然現象になってしまいます。
たらさん、さっそくの返信ありがとうございました。
本日から教えて頂いたとうり実践いたします。
1位 | ![]() 【送料無料】幸福の木 10号 朴タイプ 単品 (受皿付き・鉢カバーなし) 税込 33,998円 |
---|---|
2位 | ![]() 【送料無料】土を使わず清潔感もある曲がり仕立てのアルティシーマ(アルテシーマ)・スクエアホワイトプラスチック鉢「ミディアムサイズ」+水位計付き 税込 6,580円 |
3位 | ![]() 【送料無料】土を使わない観葉植物 サンスベリア・スクエアプラスチック鉢「ミディアムサイズ」+水位計付き 選べる鉢色:ホワイト 税込 3,950円 |
4位 | ![]() 空気を浄化するといわれているサンスベリアのホワイト陶器鉢 8号 丸形 税込 9,997円 |
5位 | ![]() 【送料無料】空気を浄化するといわれているサンスベリア 5号鉢+鉢皿(受け皿)付き 1鉢|お好きな鉢色や鉢の形(スクエア or 丸形セラアート・陶器鉢・セメント鉢)などを選べます。 税込 2,999円 |
6位 | ![]() 【裏メニュー】スクエア形の陶器鉢に文字入れ「5号・6号・7号・8号・9号・10号対応」(鉢カバーは対応不可)シールタイプ 税込 495円 |
7位 | ![]() 幸福の葉っぱ(マザーリーフ)栽培セット ホワイト陶器鉢 税込 1,738円 |
8位 | ![]() 【送料無料】オーガスタ 8号 ホワイトバスケット鉢カバー 土の表面:ウッドチップ 税込 18,500円 |