観葉植物を急激に愛で始めた初心者です。
検索では見つからなかったので質問させていただきます。
ハイドロカルチャー用の苗をいくつか購入し、植え替えをしたのですが、付属の説明書きに、ポットのまま植え込む、と書いてありました。え、なぜ?と思ったのですが、ポットをはずして植え替えました。
小さい苗のものは気にならないのですが、パキラの大きめの苗をポットからはずしたところ、何本もの幹が輪ゴムできつくまとめて縛られていて、ばらばらにならないためかな?と思ったのですが、「ポットのまま植え替える」というのがどうしても引っかかります。
ポットのまま、というのはなぜなのでしょうか。はずして植え替えるのはまずかったのでしょうか。
ハイドロカルチャー用の苗は土植えのものよりお値段も高いのですが、失敗が少ないかな?と思ってせっせと集めております。
どなたか教えていただけないでしょうか。
ハイドロに関しては詳しくないのですが、値段が高ければ失敗は少ない
と考え無い方が、失敗した時のショックは少ないように思います。
要は後の管理の仕方で、これを基本通りに行なうかで結果が出ます。
値段が安くても成功する方はするし、値段が高くても失敗する方はする
もんです。栽培に値段は関係ないので、ハイドロに詳しい方の情報に素
直に耳を傾けて、基本通りにすれば成功すると思います。
ハイドロに詳しくない僕が言う事ではないのですが、あえて口を挟まし
て頂きました。
ちえさま★
早速のお返事どうもありがとうございます。
>ポットというのは内容器(内鉢)のことだと思います。
そうです。水位計がついているものでした。
雑貨屋でガラスの可愛い容器を色々見つけたので、それらを買って使っています。あまり支障はないようですので安心しました。
教えて頂き、どうもありがとうございます。
不死鳥さま★
普通の苗をハイドロ仕立てにすると、根にストレスがかかって失敗することも多いと本に書かれていたので、初心者の自分としては、少々高くてもそれ専用の苗で、と思ってのことでした。
アドバイスどうもありがとうございます。
ポットというのは内容器(内鉢)のことだと思います。
一般的には内鉢ごと外容器に入れるのですが、そのままハイドロ
ボールに植え込む方法もあります。
内鉢は苗を固定するための用途だと思いますので、はずして
植え替えても別に支障はないと思いますが、内鉢をはずすと
水位計をさすことが出来ないと思いますので、容器は透明なものを
使用することが望ましいですね。
1位 | ![]() 【送料無料】空気を浄化するといわれているサンスベリア 5号鉢+鉢皿(受け皿)付き 1鉢|お好きな鉢色や鉢の形(スクエア or 丸形セラアート・陶器鉢・セメント鉢)などを選べます。 税込 2,999円 |
---|---|
2位 | ![]() 【送料無料】幸福の木 10号 朴タイプ 単品 (受皿付き・鉢カバーなし) 税込 33,998円 |
3位 | ![]() 【送料無料】土を使わず清潔感もある曲がり仕立てのアルティシーマ(アルテシーマ)・スクエアホワイトプラスチック鉢「ミディアムサイズ」+水位計付き 税込 6,580円 |
4位 | ![]() 【送料無料】土を使わない観葉植物 サンスベリア・スクエアプラスチック鉢「ミディアムサイズ」+水位計付き 選べる鉢色:ホワイト 税込 3,950円 |
5位 | ![]() 空気を浄化するといわれているサンスベリアのホワイト陶器鉢 8号 丸形 税込 9,997円 |
6位 | ![]() 陶器鉢キューブ S レッド(+鉢底ネットサービス) 税込 1,408円 |
7位 | ![]() 幸福の葉っぱ(マザーリーフ)栽培セット ホワイト陶器鉢 税込 1,738円 |
8位 | ![]() 壁掛け観葉植物 ポトス 税込 1,650円 |