今年初めてニチニチソウとアメリカンブルーをそれぞれベランダの
プランターで育てました。
花数は減りながらも、まだ咲き続けていますが、最低気温が10℃を
切るようになってきたので、そろそろ室内に入れたいと思っています
いろいろ調べたところ、冬越しさせるために思い切った剪定をした
ほうがいいとのことですが、その際切った枝を挿し木にすることは
可能でしょうか。
捨ててしまうのは、もったいないような気がするので・・・
間もなく雪が降る寒い地域に住んでいますが、室内は10℃を切る
ことはありません。
やはり挿し木は春ですよね。
春にまた剪定して、挿し木にするのがとても楽しみなのですが、
可能であればこの時期にもやってみたいのです。
初めてのことなので、待ちきれないというのもあります。
お世話になります。
宜しくお願い致します。
温度さえ確保できれば挿し芽はできますよ。
ただ、10℃はやはり低めだと思うので、発根には時間がかかるかもしれませn。
ありがとうございます。
とても嬉しく思います。さっそくやってみます。
時間がかかっても構いません。
待つのも楽しみのひとつです。
室内である程度最低気温を高く保てればできるとは思います。
ただし、温度が低いと、発根する前にさし穂が力尽きて
枯れてしまいます。
10度であれば、寒さそのものでさし穂が枯れることはないですが
活動はほとんど止まっていますので、根がちゃんとでるか、その前
に力尽きるかのぎりぎり勝負という感じがします。
また、あまり過酷な環境で発根させても、春からの生育開始に
影響が出て、なかなか育たないこともあります。
それよりは春になってから挿し木したほうがその後の生育も
早いですね。秋に挿し木したものも、寒くなる前に充実した
苗にすることが大切です。
最低気温を高める工夫をしてくださいね。
ご丁寧にありがとうございます。
日中は不在ですが、南向きの部屋ですし、雪国が故に室内は暖かく
保たれる造りになっていますので、何日も留守にしない限りは10℃以下
にはならないと思います。
逆に在宅時は、当然ながら暖房をつけているので最低でも20℃はある
と思います。
やはり私としては、やってみたい気持ちが強いので、ダメもとで
ぎりぎり勝負にかけてみます。
秋の挿し木、春の挿し木をそれぞれ比べながら、一緒に成長していく
過程を見守られたら幸いです。
勉強になりました。
ありがとうございました。
1位 | ![]() 【送料無料】空気を浄化するといわれているサンスベリア 5号鉢+鉢皿(受け皿)付き 1鉢|お好きな鉢色や鉢の形(スクエア or 丸形セラアート・陶器鉢・セメント鉢)などを選べます。 税込 2,999円 |
---|---|
2位 | ![]() 【送料無料】幸福の木 10号 朴タイプ 単品 (受皿付き・鉢カバーなし) 税込 33,998円 |
3位 | ![]() 【送料無料】土を使わず清潔感もある曲がり仕立てのアルティシーマ(アルテシーマ)・スクエアホワイトプラスチック鉢「ミディアムサイズ」+水位計付き 税込 6,580円 |
4位 | ![]() 【送料無料】土を使わない観葉植物 サンスベリア・スクエアプラスチック鉢「ミディアムサイズ」+水位計付き 選べる鉢色:ホワイト 税込 3,950円 |
5位 | ![]() 空気を浄化するといわれているサンスベリアのホワイト陶器鉢 8号 丸形 税込 9,997円 |
6位 | ![]() 陶器鉢キューブ S レッド(+鉢底ネットサービス) 税込 1,408円 |
7位 | ![]() 幸福の葉っぱ(マザーリーフ)栽培セット ホワイト陶器鉢 税込 1,738円 |
8位 | ![]() 壁掛け観葉植物 ポトス 税込 1,650円 |