はじめまして。
今年、はじめてるこう草の種をまきました。ポリポットに2~3粒
づつまいて、本葉が出てきたので、そろそろ定植しようと思います。
52センチ×20センチ深さ27センチのプランター2個(窓際にネットを張って日よけにしたいのです。)と、7号の鉢に行灯仕立てを
考えていますが、どのくらい茂るのかよくわかりません。日当たりは
いいほうです。
プランターと鉢、それぞれ、何本くらい植えつけたらいいのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。
あまりアドバイスにはならないかもですが、昨年の経験から…。
昨年10号鉢に6本植えて、螺旋状のオベリスク?で絡ませたら、
オベリスクがツルの重みで倒れて、えらい目に遭いました(^_^;)
7号の行灯仕立てでも1~2本でいいんじゃないかなぁ。
そのサイズのプランターだったら4本ぐらい?
伸びていくつるのてっぺんを切るとその直下あたりから何本か脇芽が出ます。
つるを切らなければわりとえんえんと1本で伸びていくようです。
できればあまり高くならないところ、土に近い方で摘んで、脇芽を何本か出し、
あとはいじくらずに誘引でのばしていけばいいかなと思います。
茂っても、葉っぱが涼しげですので、そう暑苦しくはないですよ。
前述のつるの重さで倒れた鉢も、そこまで茂っても暑苦しくなく、
かえって鈴なりに花が咲いて、見た目は豪華でした。
だれか、詳しい方、レスくださーい(^_^;)
> だれか、詳しい方、レスくださーい(^_^;)
特に詳しくはないんですが・・・。
私は鉢の方で5、6本?と思いました。
でも、これは、私が育てたときに、あまり脇芽を出させなかったので、印象が違うためだと思います。
茜さんがおっしゃるように、繁っても、涼しげな草なので、多めに植えても大丈夫ですよ。
脇芽がたくさんでたら、やはり2本くらいでもいいのかな・・・。
次々に花が咲いて、すぐに種が出来ますので、その時点で、「もう少し増やしても良いかも」と思われたら、その種ををそのまま根元に取り播きすると、それが結構すぐに伸びていってくれるんですよ。
何年か前、数株購入しようとしたら、お花屋さんが、「買うのは一株にしてそうしなさい」と教えて下さったので、やってみましたが、親株と変わりないほどにすぐに成長して、楽しめました。
よろしかったらお試しくださいね。
ちょうどアサガオのツルの感じに、葉がスカスカ、とイメージすると、ルコウソウの感じがつかめるかしらと思います。
茜さん、ちょこれっとさん。お返事どうもありがとうございました。
様子をみながら、植えつけて見ます。
夏の直射日光には、毎年いささか閉口していますので、見た目も涼し
げな緑のカーテンをめざして、がんばってみます。
1位 | ![]() 【送料無料】幸福の木 10号 朴タイプ 単品 (受皿付き・鉢カバーなし) 税込 33,998円 |
---|---|
2位 | ![]() 【送料無料】土を使わず清潔感もある曲がり仕立てのアルティシーマ(アルテシーマ)・スクエアホワイトプラスチック鉢「ミディアムサイズ」+水位計付き 税込 6,580円 |
3位 | ![]() 【送料無料】土を使わない観葉植物 サンスベリア・スクエアプラスチック鉢「ミディアムサイズ」+水位計付き 選べる鉢色:ホワイト 税込 3,950円 |
4位 | ![]() 空気を浄化するといわれているサンスベリアのホワイト陶器鉢 8号 丸形 税込 9,997円 |
5位 | ![]() 【送料無料】空気を浄化するといわれているサンスベリア 5号鉢+鉢皿(受け皿)付き 1鉢|お好きな鉢色や鉢の形(スクエア or 丸形セラアート・陶器鉢・セメント鉢)などを選べます。 税込 2,999円 |
6位 | ![]() 【送料無料】空気を浄化するといわれているサンスベリア・ホワイト陶器鉢 丸ロング【土の表面:竹炭タイプ】 税込 3,975円 |
7位 | ![]() 【裏メニュー】スクエア形の陶器鉢に文字入れ「5号・6号・7号・8号・9号・10号対応」(鉢カバーは対応不可)シールタイプ 税込 495円 |
8位 | ![]() 幸福の葉っぱ(マザーリーフ)栽培セット ホワイト陶器鉢 税込 1,738円 |