おはようございます。
子宝草の下の小さい葉がやっぱり元気が無く黄色く変色してくるので、思い切ってほっくさんに教わったやり方で切り戻しをしようと思ったんですが、根を見ると根腐れは起こしていない状態だったので、土の植替えだけしました(サボテンの土)根は少し短くてヒョロヒョロでした。植替えてから今まったく水をやっていない土がからからの状態でお部屋に置いています。大阪在住・部屋(22℃)です。水遣りはいつからしたら良いのでしょうか?植替えたらすぐに少し与えないと駄目でしょうか?教えて下さい。
黄色く変色した葉は、寿命ですから元気な色に戻る事はありません。
枯れた葉は茎から出ている位置で切って下さい。
植替の際に使用された用土は、サボテンの土で構いません。
植替え後の水遣りは、植替えてから4~5日経ってからがいいと思いま
す。植え替える事は根にある程度のダメージを与えるので、少し休ませ
る意味と落ち着かせる意味があります。与える時は鉢底から水が流れ出
るまで十分に与え、鉢皿に溜まった水はその都度捨てて下さい。
植え替えてからしばらくは直射日光が当たらない場所に置いて下さい。
アドバイス有難うございました。
枯れた葉、枯れかけてる葉も切りました。
水遣りももぉ~少し我慢して、根が落ち着いた頃にあげるようにします。つい葉が元気がなかったら水が足りないのかなって思ってしまってあげてしまう事が私の場合は多かったみたいです。
元気かどうか見るには、まず葉を触って見る事です。そうすれば見た目
より確かだと思います。もう少し待ってから与えるのではなく、まずは
葉を触って状態を見て下さい。そうすれば今与えるべきか、もう少しし
て与える方が良いのか分ると思います。
子宝草は普通の草花とは違い、多肉植物ですから葉に水分を蓄える機能
を持っています。水分を蓄えているからと言っても、そう長くは維持が
出来ません。自分の考えだけで判断するのではなく、植物と相談しなが
ら付き合って行って下さい。
レス有難うございました。
アドバイス頂いてから葉は触って見ていたんですが、少しやわらかくて(元気がある子宝草は葉はかたくてピンとしています。)
しなっとしているので、お水が足りないのかなって思って逆に与え過ぎていたのだとわかりました。水分を蓄える機能があることを聞いて、まだ上の葉は大きくて子供を沢山つけているので、これから良く観察しながら育てていってみます・・・
1位 | ![]() 【送料無料】幸福の木 10号 朴タイプ 単品 (受皿付き・鉢カバーなし) 税込 33,998円 |
---|---|
2位 | ![]() 【送料無料】土を使わず清潔感もある曲がり仕立てのアルティシーマ(アルテシーマ)・スクエアホワイトプラスチック鉢「ミディアムサイズ」+水位計付き 税込 6,580円 |
3位 | ![]() 【送料無料】土を使わない観葉植物 サンスベリア・スクエアプラスチック鉢「ミディアムサイズ」+水位計付き 選べる鉢色:ホワイト 税込 3,950円 |
4位 | ![]() 空気を浄化するといわれているサンスベリアのホワイト陶器鉢 8号 丸形 税込 9,997円 |
5位 | ![]() 【送料無料】空気を浄化するといわれているサンスベリア 5号鉢+鉢皿(受け皿)付き 1鉢|お好きな鉢色や鉢の形(スクエア or 丸形セラアート・陶器鉢・セメント鉢)などを選べます。 税込 2,999円 |
6位 | ![]() 【裏メニュー】スクエア形の陶器鉢に文字入れ「5号・6号・7号・8号・9号・10号対応」(鉢カバーは対応不可)シールタイプ 税込 495円 |
7位 | ![]() 幸福の葉っぱ(マザーリーフ)栽培セット ホワイト陶器鉢 税込 1,738円 |
8位 | ![]() 【送料無料】オーガスタ 8号 ホワイトバスケット鉢カバー 土の表面:ウッドチップ 税込 18,500円 |