こんにちわ。
今年の春先から育てているソフォラですが11月頃に与えた
肥料で肥焼けと寒さから枯れてしまいました。
現在マンションの窓際で管理してまして、かなり回復してきました。
ですが、この枯れた部分はどうすれば良いのか分かりません。
枯れた部分は切ってしまっていいのでしょうか?
木ものは初めてなので、とまどいます。
今は可愛らしく、こんもりと丸い形なので、切ってしまったら
もったいなく感じられて。
どうかアドバイスをお願いします。
枯れた所はどうやっても戻らないので、切っていいです。
ココのサイトの管理法です。
http://dictionary.bloom-s.co.jp/kanri/little-baby.htm
マメ科なんで肥料はほとんどいらないぐらいですよ。
早速のお返事ありがとうございました。
マメ科は肥料が要らないのですか・・・。
花を咲かせない植物は、あまり肥料が要らないのだなあ
なんて風には思っていましたが。
勉強になりました。
ありがとうございました。
根っこに根粒菌を住まわせて、地中や空気中の窒素分を固定して、肥料として利用できるから窒素主体の肥料があまりいらないという意味で、他の成分は時々必要ですよ。
ソフォラ・プロスタータ(ミクロフィラ)は、
ちゃんと花の咲く樹木ですよ。
黄色の花が夏に咲きます。
葉がたいへんに小さい幼木の姿が面白いので、
最近出回っていますが
自生地では、成木になれば高さ、幅共に8mくらいになる樹木です。
また、こちらは神奈川県ですが、庭植で越冬しています。
積雪も問題ありませんでしたので
まあまあ耐寒性もあるみたいですね。
成木の花
http://www.angelfire.com/bc/eucalyptus/iansplants/gallery/31/r.html
ご親切、ありがとうございます。
神奈川だと、庭植えでもいいのですね。
こちらは名古屋です。おととしまで神奈川でしたが
あちらより、底冷えがするような気がするので、きっと外では
無理ですよね。
黄色い花、可愛いですね。
庭木として茂るのなら、切花のアレンジに足したい位です。
肥料は難しいですね。
庭で有機堆肥でも作ろうかと思っているところです。
化学肥料より植物には優しいと聞きますので。
今回の失敗で尚更作ってみたくなりました。
1位 | ![]() 【送料無料】幸福の木 10号 朴タイプ 単品 (受皿付き・鉢カバーなし) 税込 33,998円 |
---|---|
2位 | ![]() 【送料無料】土を使わず清潔感もある曲がり仕立てのアルティシーマ(アルテシーマ)・スクエアホワイトプラスチック鉢「ミディアムサイズ」+水位計付き 税込 6,580円 |
3位 | ![]() 【送料無料】土を使わない観葉植物 サンスベリア・スクエアプラスチック鉢「ミディアムサイズ」+水位計付き 選べる鉢色:ホワイト 税込 3,950円 |
4位 | ![]() 空気を浄化するといわれているサンスベリアのホワイト陶器鉢 8号 丸形 税込 9,997円 |
5位 | ![]() 【送料無料】空気を浄化するといわれているサンスベリア 5号鉢+鉢皿(受け皿)付き 1鉢|お好きな鉢色や鉢の形(スクエア or 丸形セラアート・陶器鉢・セメント鉢)などを選べます。 税込 2,999円 |
6位 | ![]() 陶器鉢キューブ S レッド(+鉢底ネットサービス) 税込 1,408円 |
7位 | ![]() 幸福の葉っぱ(マザーリーフ)栽培セット ホワイト陶器鉢 税込 1,738円 |
8位 | ![]() 壁掛け観葉植物 ポトス 税込 1,650円 |