今日、たまたま立ち寄った園芸やさんで、気に入ったドラセナ・コンシンナ衝動買いしてしまいました。
木というより鉢から葉っぱが出ているような40センチくらいの小さいやつなんだけど、
お家に帰ってよく見てみたら、鉢の底の穴から根がはみ出てる!
これは、すぐ植え替えるべきなのでしょうか、
それとも春まで待ったほうがいいのかなぁ?
今の鉢は4号?って書いてあります。直径10センチくらい、高さ18センチくらい。
葉っぱは、いまのとこピンとしてるけど、先が枯れかかってるのもあります。
以前にベンジャミンを根ぐされで枯らしてしまって、
ショックでしばらく植物買えなかったのに惚れてしまったドラセナ、無事に冬を越せるよう、
ぜひアドバイスをお願いします!!!
植え替えは5月から9月頃が最適とされています。
鉢底から根が出ていても、切り除く事はしないで植替え時期まで待つ事
が必要です。今の作業としては、水と温度と湿度の管理を十分に行なう
事しかありません。室内温度を、最低でも7度以下にしないようにし、
直射日光が当たらないカーテン越しの明るい場所に置きます。
水遣りは控えめにして、葉の乾燥を防ぐために葉水を行うとともに部屋
の湿度を高めるようにします。
以前に、水遣りで失敗をされているようですが、冬場の水遣りはとても
重要な管理の一つです。これから休眠期に入りますから、肥料や液肥、
活力剤は厳禁です。
不死鳥さんレスありがとうございます。
実は、鉢や土も用意して植え替え準備万端!でした、
来年まで、待つことにします。
それまで、無事に冬越しできるよう気をつけてがんばります。。。
今置いているのは、南側の窓際ですがふだんはカーテン閉めてるので
直射日光はあたりません、比較的明るいと思いますが
これからの寒さは心配です。鉢に毛布とか巻こうかな(笑)
葉水は、やってもよいですね。
肥料は、液肥とかも全然与えないのですか?
初心者なので教えていただければ幸いです。よろしくです。
葉水は行なって下さい。これからの時期、暖房等の使用で室内の空気が
乾燥気味になります。葉を乾燥させないためにも、葉水は不可欠です。
肥料ですが、液肥も活力剤もあたえてはいけません。
これから寒い時期に入りますが、最低でも8度以下にしないように注意
して下さい。
アドバイスどおり、冬越しできるようがんばってみます。
水遣りも、相当控えていいんですよね。
大きく育つといいなぁ。
ありがとうございました。
1位 | ![]() 【送料無料】幸福の木 10号 朴タイプ 単品 (受皿付き・鉢カバーなし) 税込 33,998円 |
---|---|
2位 | ![]() 【送料無料】土を使わず清潔感もある曲がり仕立てのアルティシーマ(アルテシーマ)・スクエアホワイトプラスチック鉢「ミディアムサイズ」+水位計付き 税込 6,580円 |
3位 | ![]() 【送料無料】土を使わない観葉植物 サンスベリア・スクエアプラスチック鉢「ミディアムサイズ」+水位計付き 選べる鉢色:ホワイト 税込 3,950円 |
4位 | ![]() 空気を浄化するといわれているサンスベリアのホワイト陶器鉢 8号 丸形 税込 9,997円 |
5位 | ![]() 【送料無料】空気を浄化するといわれているサンスベリア 5号鉢+鉢皿(受け皿)付き 1鉢|お好きな鉢色や鉢の形(スクエア or 丸形セラアート・陶器鉢・セメント鉢)などを選べます。 税込 2,999円 |
6位 | ![]() 幸福の葉っぱ(マザーリーフ)栽培セット ホワイト陶器鉢 税込 1,738円 |
7位 | ![]() 【送料無料】オーガスタ 8号 ホワイトバスケット鉢カバー 土の表面:ウッドチップ 税込 18,500円 |
8位 | ![]() 【送料無料】幸福の木 8号(朴タイプ) 単品 (受皿付き・鉢カバーなし) 土の表表面:ウッドチップ 税込 19,500円 |