観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


パイナップルの実について。 投稿者: 投稿日:2003/09/20(Sat) 22:02

 果物屋さんに売っている普通のパイナップルの
葉の部分を植えてみました。
幸運なことに、根付いて…もう4年目です。
かなり大きくなってきたのですが、実がなりません。
食べられなくても良いのですが、実があった方が可愛いと思うので。

 木として、あと何年で実がなりますか?
実をならす方法はありますか?


Re: パイナップルの実について。 投稿者:MIP 投稿日:2003/09/21(Sun) 15:47

根付いて4年目とは、すごいですね!
私は一度失敗しました(^^;
大体、3年目くらいから実がつくようですが、
水やりや、肥料など、十分行ってますか?

http://www42.tok2.com/home/kengei/ha_00019g.htm

↑一応参考までに。
楽しみにしながら、もう少し待ってみてはいかがでしょう?


Re^2: パイナップルの実について。 投稿者:大柿 投稿日:2003/09/22(Mon) 23:07

> 根付いて4年目とは、すごいですね!
> 私は一度失敗しました(^^;
> 大体、3年目くらいから実がつくようですが、
> 水やりや、肥料など、十分行ってますか?
>
> http://www42.tok2.com/home/kengei/ha_00019g.htm
>
> ↑一応参考までに。
> 楽しみにしながら、もう少し待ってみてはいかがでしょう?
>


Re^3: パイナップルの実について。 投稿者:大柿 投稿日:2003/09/23(Tue) 00:22

MIPさん失礼しました。
4年も栽培して未だ実がならないと言うことは大切に育てられた証拠だと思います。
パイナップルの実をならせるには
@肥料を絶つ A温度を下げる(15度以下で20日以上) Bエチレン処理をする
普通 関西から東の地域であれば冬季 暖房のない室内に置いておけば自然に実をつけるはずですが(亜熱帯の植物ですから温度があまり低いと凍死します)
確実なのはBのエチレン処理をすることです。方法はリンゴを半分に切って植木鉢の上に置いて透明のゴミ袋のようなビニール袋をかぶせてヒモで縛るかテープで止めて空気を遮断します。しばらくするとリンゴが変色して熟してきます。この時にエチレンを発生します。これをパイナップルが吸収して栄養生長から生殖成長に変わり実をつけます。2日間くらいで良いと思います。
3週間位して中心部が開きはじめたら成功です。そうしたら即効性の肥料を与えます(同時に1週間に1度の割合で液肥もOK)


Re^4: パイナップルの実について。..大変勉強になりました! 投稿者:MIP 投稿日:2003/09/23(Tue) 12:13

大柿さまはとても詳しくていらっしゃるんですね!
私にとっても大変勉強になりました(^^)
至らない部分をカバーして下さって、
どうもありがとうございました。
失敗に懲りずに、また挑戦してみようと思います!




Re^5: パイナップルの実について。..色々ありがとうございます。<(_†_)> 投稿者: 投稿日:2003/09/23(Tue) 11:37

 MIPさま、貴重なサイトを教えていただいて、ありがとうございます。
大柿さま、詳しいアドバイス、ありがとうございます。

 いや〜、あまり大切にしているという感覚はないのですが。
植え方からして、豪快バージョン(MIPさま紹介サイト参照)ですし(笑)。
小さい子が居るので、葉先をカットしていて…坊ちゃん刈りのようですし(爆)。

 とりあえず、来年。
MIPさまにご紹介いただいたサイトを参考に、植え替えして。
状態が良いようでしたら、その年。ダメなようでしたら次の年、
大柿さまのアドバイスのように、リンゴと一緒に閉じ込めてみます(笑)。

 本当に、ありがとうございました。<(_†_)>


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ