観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


冬のハイビスカスの葉が黄色くなり 投稿者:mayumi 投稿日:2010/01/07(Thu) 11:48

夏の間に大きく育ってたくさんの花を11月中頃まで咲かせていましたが、外がだいぶ寒くなってきたので切り戻し、部屋(窓際日当たり良好)に置いたとたん、葉が黄色くなり落ち始めてしまいました。冬だからこうなるのか、何か問題があるからなのかがわかりません。教えてください、よろしくお願いいたします。


Re: 冬のハイビスカスの葉が黄色くなり 投稿者:おじい 投稿日:2010/01/07(Thu) 15:39

今の置き場所は深夜に冷え込んでいませんか?
ガラス窓のそばは夜間ものすごく寒くなるので注意が必要です。
成長期ではない冬のあいだは日当たりよりも寒さ対策のほうを重視してください。
品種による違いはありますが、最低温度は5度を下回らないほうが春からの成長が良いようです。

それとは別に、古い葉が散っているのなら正常なことですから問題ありません。
枝の元のほうに残っているのは去年よりも前に伸びた葉かもしれませんね。

日光の好きな木によく見られることですが、日当たりの悪い場所に移動すると葉を散らせてしまうことがあります。
その場合は新しい葉も散ります。

水やりは夏ほどでなくても続ける必要があります。
土の表面が乾いたら土全体が湿る程度にやります。
夏と比べると吸収量は極端に減っていますから、半分か三分の一ぐらいを目安にします。


Re^2: 冬のハイビスカスの葉が黄色くなり 投稿者:mayumi 投稿日:2010/01/11(Mon) 21:15

> 今の置き場所は深夜に冷え込んでいませんか?
> ガラス窓のそばは夜間ものすごく寒くなるので注意が必要です。
> 成長期ではない冬のあいだは日当たりよりも寒さ対策のほうを重視してください。
> 品種による違いはありますが、最低温度は5度を下回らないほうが春からの成長が良いようです。
>
> それとは別に、古い葉が散っているのなら正常なことですから問題ありません。
> 枝の元のほうに残っているのは去年よりも前に伸びた葉かもしれませんね。
>
> 日光の好きな木によく見られることですが、日当たりの悪い場所に移動すると葉を散らせてしまうことがあります。
> その場合は新しい葉も散ります。
>
> 水やりは夏ほどでなくても続ける必要があります。
> 土の表面が乾いたら土全体が湿る程度にやります。
> 夏と比べると吸収量は極端に減っていますから、半分か三分の一ぐらいを目安にします。


大変参考になりました。寒さ対策をしてみます。
ありがとうございました。


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ