観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


ドラセナ低温障害の再生方法 投稿者:なお 投稿日:2009/04/10(Fri) 10:50

この冬に2つのドラセナが低温障害?でやられてしまいました。
マッサンギアナとレフレクサです。
どちらも上部から葉の色が変色し、班が薄くなっていき葉が落ちるという感じなので、
植物については素人ですがネットで調べた限りでは低温障害で間違いないと思います。

マッサンギアナについては、かなり症状がひどくなったので根のついた茎だけ残して、植木鉢に植えてみました。
レフレクサについては、次々と葉が落ちてきていますが、また中段よりちょっと上あたりから下にかけての葉がしっかりしてるのでそのままで様子見しています。

ネットでいろいろ調べても低温障害で植物がやられてきた時の再生方法?とか対処方法はまったく見つからず、
正直どう対処してよいのかわかりません。
マッサンギアナは茎だけになってしまったのでしょうがないとしても、レフレクサはなんとか今の状態から復活できないものかと思ってます。

どなたか再生方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。よろしくお願い致します。


Re: ドラセナ低温障害の再生方法 投稿者:同士 投稿日:2009/04/12(Sun) 00:34

原因が低温によるものだとして。
その程度によっては再生できることもあります。
傷んでいるのが葉っぱだけで幹や根が生きていればそのうち気温が上がるにつれて元気になっていくと思います。
痛みが幹や根にまで及んでいると復活はむずかしいかと。
是が非でも復活を試みたいのであれば「夏」の環境に置いてみるといいですね。
温室に入れるのが一番簡単です。
高温で日光にしっかり当てていれば活性が上がり息を吹き返すこともあるかもしれません。
でも反対に、内部に腐りがあれば一気に腐敗が進行してしまうこともあります。

>ネットでいろいろ調べても低温障害で植物がやられてきた時の再生方法?とか対処方法はまったく見つからず

通常の管理よりは再生処置のほうがむずかしいですから、普通に育てられない人にさらに困難なな再生法を説いても無理と思うからかもしれませんね。


Re^2: ドラセナ低温障害の再生方法 投稿者:なお 投稿日:2009/04/12(Sun) 09:26

同士さん、はじめまして。
冬の間に、たまに水やりをする時に日光にもよくあててあげようと思って外でやってました。
葉にも水をかけた状態で夕方まで放置したりしていて、寒風にさらされていた事も今思うと数回あったので多分原因はこれだと思います。

とりあえず希望を持って、暖かくて日当たりの良い場所に毎日置いて様子をみてみます。
ありがとうございました。


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ