観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


トネリコの育て方 投稿者:takako 投稿日:2009/04/23(Thu) 10:05

こんにちは。
トネリコの育て方についてお聞きします。
2008年9月に購入して室内に置いています。
置いている場所は、窓から2m離れた日差しが入る所です。
冬場以外は肥料を与え、乾いたら水を与えています。

購入してすぐは葉が落ちると聞いていたので、葉が落ちても気にしませんでした。3月に新芽が出てきたので喜んでいたところ、
どんどん葉が落ちで、現在4月は、全て葉がありません。
何か落ち度があったのでしょうか。今後回復するんでしょうか。
教えてください!!
よろしくお願いします。


Re: トネリコの育て方 投稿者:同士 投稿日:2009/04/23(Thu) 10:20

水、温度、土に問題がないのに弱っていくのは、「落ち度」として考えられることは室内置きによる日光不足があります。
サンルームのような構造の家屋でないかぎり、たいていの植物にとっては窓からの反射光だけでは日光が足りません。
日光は植物が成長するためのエネルギーであります。
不足すれば成長に支障が出て、場合によっては負担になる葉を散らせてしまうことがあります。
まだ生きていれば、外に出して管理すれば回復の可能性はあります。


Re^2: トネリコの育て方 投稿者:takako 投稿日:2009/04/24(Fri) 09:55

ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。
気にかかることがあるので、もうひとつ教えてください。

鉢の大きさですが、高さ33センチ 直径22センチ
幹の高さ、150センチです。
根がつまり死んでしまったのでしょうか。
今からでも鉢の大きさを変え、生きてる幹だけを植え替えても大丈夫でしょうか。
今の高さが150センチですが、115センチ位にカットしてもいいですか。

よろしくおねがいします。


Re^2: トネリコの育て方 投稿者:takako 投稿日:2009/04/24(Fri) 10:10

こんにちは。
昨日は、丁寧に質問に答えてくださりありがとうございます。

追加で質問があります。葉が全くなくなった
家にあるトネリコの幹の高さ150センチ(幹は8本)
鉢の大きさは、高さ33センチ 直径22センチ。鉢が小さすぎて
根が詰まって死んでしまったのでしょうか。

まだ生きてる幹は数本あり、115センチくらいに
カットし、大きな鉢に植え替えても大丈夫でしょうか。
その際、鉢の大きさはどのくらいがいいでしょうか。
よろしくお願いします。

追伸、もう部屋で置くのはだめでしょうか。
   トネリコのような感じで、部屋においても一年中緑が楽しめ   る観葉植物でお勧めはありますか。 


Re^3: トネリコの育て方 投稿者:同士 投稿日:2009/04/24(Fri) 14:07

ふつう根詰まりするのは成長が盛んな時です。
この場合はそれほど元気に育っているとは思えませんから根がいっぱいになっているとは考えにくいです。
必要がなければ植え替えをしないほうがいいですが、もし確認したければ鉢をはずして根の状態を見てください。

今は日光に当て、自然に体力を回復するのを待つのがいいと思います。
もどかしい気もするでしょうが、植物の生育とはゆっくりしているものですからあわててはいけません。
ひとつの処置をしても結果が見えるまでには数ヶ月かかることもあります。


Re^4: トネリコの育て方 投稿者:mayudama 投稿日:2009/04/29(Wed) 13:07

takakoさんと同じなんですが…
我が家は外の日光がよくあたる場所においてます。
しかし、葉がどんどん落ち…
どうしようと悩んでおります…


Re^4: トネリコの育て方 投稿者:モズ 投稿日:2009/04/29(Wed) 18:18

シマトネリコですよね。我が家にもありますが、暖地なので冬も外でした。寒さには比較的強いので、外で十分日に当てていましたが、現在成長もよく、葉もほとんど落ちません。日照不足だと思います。
また、水のやりすぎはありませんね。土が乾いたら(鉢を持ってみて
軽かったら)下からジャージャー流れ出るくらい何回も水をやって、たまった老廃物を洗い流してやります。水が切れたら、鉢皿に移します。
日光による植物の回復力は、めざましいものがありますが、他の方もおっしゃっていましたように、土や植物にちゃんとお日様が浸透してから、動き出しますので、そのまま外に出して、数ヶ月、葉だけでなくしっかり土まで日を当ててやった方がいいと思います。

カボックは、似ていますが、葉の形も大きさも違います。観葉植物の
ほとんどが、一年中楽しめます。明るい日影(室内のみ)に置けば、丈夫でそんなに大きくもならないテーブルヤシは、楽ですね。


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ