観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


アブラムシ?ハダニ? 投稿者:マム 投稿日:2008/10/23(Thu) 19:05

野外鉢植えでラデルマケラ・シニカを育てています。
最近元気ないなあと思っていたところ、
(葉がしなしなになって変色もあり)
よーく見ると葉裏に1mm程度の薄黄色の動くものが大量に!
アブラムシかハダニかわかりませんが、
昨晩クラフトテープで全て取りました。

今日先ほど夕方に見てみたら、
また20匹以上ついていたのでクラフトテープでとりました。

このような状況ですが農薬を散布したほうがいいでしょうか?
それとも毎日ジェノサイドで大丈夫でしょうか?
気付くのが遅くなって株が結構弱っているため薬は心配です。
(すべての葉がしなしなで垂れ下がっている)
アドバイスをよろしくお願いいたします。


Re: アブラムシ?ハダニ? 投稿者:cactus 投稿日:2008/10/25(Sat) 10:33

クラフトテープで全てを除去するのは不可能で、何処か見落とし箇所
があった場合は、その場所から増殖して被害を大きくさせます。
全て取ったと言われますが、実際には残っていますよ。肉眼では見え
ない程の大きさの物がウジャウジャしていますよ。それが次第に大き
くなり、やがては肉眼で見える程になり被害を大きくします。

害虫が発生しているから株が弱る訳で、発生している害虫を全て駆除
しない限りは株の衰退は治まらないはずです。間違った薬剤を散布す
ると植物が薬害により枯れますから、まずは発生している害虫の正体
を病害虫図鑑で調べて下さい。病害虫図鑑は書店で完売されています
が、図書館でも置いてある事もあります。
使用する薬剤が害虫に有効であり、かつ植物に作物登録がされている
なら植物が枯れる事はありません。


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ