観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


サルスベリが枯れそうです 投稿者:ころちゃんのママ 投稿日:2008/09/30(Tue) 17:05

またまたお世話になります。東京の高層マンションのベランダで水遣りが不十分な状態(殆ど水遣りしてないかも)で放置されていた鉢植えのサルスベリ(高さ1mほど)を引き取りました。家(静岡県の山沿い)へ持って来てとりあえず水遣りしました。植替え・剪定などはやっていません。折からの急な冷え込み(最低気温13度ほど)のせいか、はたまた乾燥したからといって水を遣り過ぎたのか(おまけに雨続きです)ぱりぱりにはなっていたもののなんとか枝に付いていた葉が一斉に茶色に枯れてしまいました。ご近所のサルスベリもそろそろ落葉を始めてはいるようですが、心配です。どのように世話したら助かるでしょうか。或いはこのまま冬の剪定時期まで何もしなくて大丈夫なのでしょうか。よろしくお願いします。


Re: サルスベリが枯れそうです 投稿者:cactus 投稿日:2008/09/30(Tue) 17:42

鉢植えのままで何年程度栽培されていたのでしょうか。これから栽培
をするわけですから、ただ引き取られるのではなく、ある程度の事は
聞かれた方がいいと思いますよ。あなたには以前の栽培管理は分から
ないはずですから、頂かれた方に聞かれて下さい。

まず根の状態が気になるので、根を調べる意味から植替えはされた方
がいいと思います。長年植替えをされていないと思いますから、用土
の劣化しているはずなので、根の調査と用土の入替えを兼ねて植替え
をされて下さい。根さえ元気であれば復活の可能性はありますが、根
が枯れてしまっている場合は残念ですが諦めるしかありません。
挿し木で再生も可能ですが、現在の状態から想像すると挿し木に使え
る枝があるとは思えませんね。挿し木には元気な枝しか使えません。

植替え時期ですが、葉が完全に落葉した11月中旬〜12月中旬と、
活動を開始する前の3月中旬〜4月中旬までに行えます。

剪定ですが、これも葉が完全に落葉している時期で、12〜2月の間
だったら剪定は可能です。それ以外の時期は行いません。
基本的な剪定ですが、開花枝を付け根から少し残して切ります。ただ
あなたの場合は剪定が最初ですから、開花枝がどれなのか分からない
と思います。だから以前の持主の方に聞く必要があるわけです。
どうしてもわからない時は、樹木の本でサルスベリが載っている本を
書店で探し、剪定方法を見ながら作業するしかありません。

サルスベリはミソハギ科の落葉高木ですから、状態に関わらず室内で
の栽培には向きません。と言うより室内での栽培は出来ません。
状態が悪い時の注意ですが、肥料、活力剤などは絶対に与えないよう
にします。これは全ての植物に共通して言える事です。

寒さを心配されていますが、東北南部以南なら地植えが可能なので、
冬場の防寒対策は必要がありません。屋外で十分な光線に当てて管理
をします。寒さに関しては問題はありません。急激な冷え込みも問題
ありません。


Re^2: サルスベリが枯れそうです 投稿者:ころちゃんのママ 投稿日:2008/09/30(Tue) 17:55

早速のお返事、ありがとうございます。
この鉢はおそらく9月第一週に出荷されたばかりのものと思います。普通は出荷される状態で何年ものなんでしょうね、よく判りませんが、幹は細いです。そのまま数週間、展示室のベランダの飾りに使われたものです。そのまま枯らすにはしのびないので私が引き取りました。そういうわけで、栽培状況は全く判らないんです・・・。
玄関に入れた方がいいかと心配していましたが、それは無用なのですね。ありがとうございました。植え替えできる11月中旬までは、このまま乾いたら水遣りというかたちでよろしいのでしょうか。教えてください。


Re^3: サルスベリが枯れそうです 投稿者:たこ 投稿日:2008/10/01(Wed) 12:19

まず本読めば?


Re^3: サルスベリが枯れそうです 投稿者:cactus 投稿日:2008/10/01(Wed) 18:25

僕は一般家庭で栽培をされていた物だと思っていましたが、実際には
そうでなかったのですね。それならそうと書いて貰った方が分かりや
すかったと思います。

もしかしたら何かのイベントで飾りとして置かれていたもかも知れま
せんが、今は何もしないで直射日光が当たらない光線が少し弱くなる
場所に置かれて養生させた方がいいと思います。養生中は絶対に肥料
や活力剤、アンプルは与えないで下さい。

ころちゃんのママさん、サルスベリは観葉植物では無いので、前回も
書いたように室内向きの植物ではありません。玄関と言う空間は光線
も当たらず風通しも悪いので、光線が大好きな植物には最悪な空間と
言えます。室内だから暖かいと思う方が多いのですが、実際に冬場の
玄関に薄着で深夜に立たれるとわかるのですが、想像以上に寒い事が
身を持って実感できるはずです。

たこさんが言われる事も一理あります。まだ駄目と決まっていません
し、まだ回復をする望みも残されているので、サルスベリを含む樹木
の事を少し勉強された方がいいと思います。そんなに高くはありませ
んから、書店で樹木の本を一冊購入されて樹木がどのな植物なのかを
読まれて下さい。


Re^4: サルスベリが枯れそうです 投稿者:ころちゃんのママ 投稿日:2008/10/01(Wed) 18:43

ありがとうございました。
「直射日光が当たらない光線が少し弱くなるところ」、探してみます。一通りの情報は集めたのですが、あまりにも環境を変えてしまったのが心配で、何かした方が良いのではないかと思ってしまいました。何とか復活してほしいと願っています。


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ