観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


冬場にも緑が楽しめる耐寒性があり丈夫な植物を教えてください。 投稿者:アイ 投稿日:2008/08/18(Mon) 23:35

千葉在住です。アパートの1Fのベランダでアイビーを鉢でいくつか育てています。アイビーは比較的耐寒性があり丈夫な植物であると、よく聞きますが、私の場合、冬場は必ず葉が全部落ちてしまい、茎だけになってしまいます。
冬場にも緑が楽しめる(常緑??というのでしょうか)耐寒性があり丈夫な植物を教えてください。
私がいまのところ把握しているのは、アイビーとコニファー系です。


Re: 冬場にも緑が楽しめる耐寒性があり丈夫な植物を教えてください。 投稿者:ふら 投稿日:2008/08/19(Tue) 03:08

> 私の場合、冬場は必ず葉が全部落ちてしまい、茎だけになってしまいます。

アイビー(ヘデラ・へリックス)は耐寒性が強く、(少なくとも千葉では)寒さのために落葉することはないと思います。
ほかの原因(水不足など)はありませんか?

> 冬場にも緑が楽しめる(常緑??というのでしょうか)耐寒性があり丈夫な植物を教えてください。

シマトネリコ、ヒイラギ、アマミヒイラギモチ(ヒメヒイラギ)、ユッカ・エレファンティペス、ファトス・ヘデラ、アオキ、テイカカズラ(ハツユキカズラなど)、などなどいろいろありますが・・・
まずはアイビーの落葉の原因を探った方がいいかもしれませんね。


Re: 冬場にも緑が楽しめる耐寒性があり丈夫な植物を教えてください。 投稿者:モズ 投稿日:2008/09/03(Wed) 15:58

千葉県で、冬戸外でも大丈夫な植物は、ユッカ、ノリナ(トックリラン)、黒ぼうし(多肉植物、日あたりさえよければ氷点下大丈夫です)アスパラ、ステレオスペルムムなど。

反対に、だめなものは、アイビー(あんまり状態はよくないですね。枯れますね)ゴム、ガジュマル、オリズルラン(意外に寒さに弱いです。枯れますね)シンゴニュウム、スパティーフィラム、ポトス、ヤシ、クロトン、パキラ、・・・・冬は室内のガラス越しの陽あたりのいい場所がいいですね。


Re: 冬場にも緑が楽しめる耐寒性があり丈夫な植物を教えてください。 投稿者:ウナギイヌ 投稿日:2008/08/25(Mon) 18:08

>。アパートの1Fのベランダでアイビーを鉢でいくつか育てています。アイビーは比較的耐寒性があり丈夫な植物であると、よく聞きますが、私の場合、冬場は必ず葉が全部落ちてしまい、茎だけになってしまいます。
> 冬場にも緑が楽しめる(常緑??というのでしょうか)。
冬場にも緑が楽しめる植物、、、、ポニーテール、クワズイモ、ゴムの木、コーヒーの木、ヒイラギ、シマトネリコ、ハスノハギリ、アスパラガス、オリズルラン、テイカカズラ<ハツユキカズラ>、ユッカ・エレファンティペス、モンステラ、カポック、ヘデラ、クロトン、オーガスタ、旅人の木など、、、              アイビーは、なぜでしょうね?  そのベランダは、霜が、当たりますか?もしかしたら、霜かも知れません。もしも、霜だったら、ベランダの奥に、置くか、家に入れたほうがいいかも知れません。今年は、霜に、きおつけたらどうですか?


Re^2: 冬場にも緑が楽しめる耐寒性があり丈夫な植物を教えてください。 投稿者:ふら 投稿日:2008/08/30(Sat) 01:33

千葉県のマンション・ベランダでは、クワズイモ、インドゴムノキ、コーヒーノキ、モンステラ、クロトン、ハスノハギリ、シンゴニウム、などは越冬できません。
地域によってはシェフレラ(カポック)も枯れてしまうことがあります。
ピレア・カディエレイは東京都心部では屋外越冬していることもあるようですが、千葉では難しいかもしれません。
念のため。


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ