観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


ポインセチアの葉が枯れていきます。 投稿者:ako 投稿日:2007/11/07(Wed) 09:18

ポインセチアについて、教えて下さい。

40日間の短日処理が終わり、無事に花芽がつき、
上方が赤くなり始めたとたん、
下の方の緑色の葉が、一気に枯れ始め、
大量に(50枚以上!!!)落ちてしまいました。

花芽がつくと、水をあまり吸わなくなったので、
水を控えめにしたのが、良くなかったのか、
また、肥料不足で、苗に力がなかったのか、よくわかりません。

上が赤くなっているのに、ワキ芽が今だに盛んに伸びているのが、
負担になったのでしょうか?少し気になります。

冷たい外気にさらした記憶はありません。
昼間、日のあたる窓際に置いてあり、夜でも、18度はあります。
害虫の影響でもなさそうです。

お詳しい方、よろしくお願いします。


Re: ポインセチアの葉が枯れていきます。 投稿者:ふら 投稿日:2007/11/07(Wed) 17:48

> 花芽がつくと、水をあまり吸わなくなったので、
> 水を控えめにしたのが、良くなかったのか、

最低気温18℃くらいの環境で水やりを控えめにすると、多くの場合は落葉が激しくなると思います。
鉢土の乾きが遅くなったということなので、いつも水浸しのような状態はもちろんよくありませんが・・・
土がどれくらい乾いた時に水を与えていますか?
それからもうひとつ、日照条件が大幅に変わったということはありませんか?


Re^2:ポインセチアの葉が枯れていきます。 投稿者:ako 投稿日:2007/11/08(Thu) 10:14

コメントありがとうございます。
今朝も、大きな葉が5枚も落ちていました。

最近の水遣りは、表面の土が乾いてから(鉢の底は湿っていました。)
あげていました。今までどおり、下から、水が流れ出るまで、です。
(受け皿にこぼれた水は、しっかり捨てています)

花芽がついた後は、どんなに天気が良くとも、
底が、完全に乾くことはなかったと思います。
苗は、昨年クリスマスが終わった後に、頂いたもので、
枝も3倍以上太く、ほとんど木のような風格です。

また、日照条件が変わったとは、考えられません。

上方の葉は、もう真っ赤になっています。
脇から出た、小さな枝も花芽がついて葉は赤いのですが、
緑の葉はもうほとんどなくなってしまいました。

こんな苗でも、冬を越せますでしょうか?
よろしくお願いします。


Re^3: ポインセチアの葉が枯れていきます。 投稿者:ふら 投稿日:2007/11/08(Thu) 11:00

気温・日照・水やりのタイミングに変化はないのですね。
日照条件が変わらないということは、屋外で栽培していたものを屋内に取り込んだということでもないわけですよね。

強いて変わったことと言えば、短日処理を中止したことだけでしょうか。
大変申し訳ありませんが、条件が変わらないのに落葉するということだと私には原因がまったく分かりません。
木質化してくると、古い葉が少し落ちるのは自然なこととは思いますが・・・
すみませんが、ほかの方のレスをお待ちください。


Re^4: ポインセチアの葉が枯れていきます。 投稿者:ako 投稿日:2007/11/08(Thu) 14:09

ふら様

お返事ありがとうございます。
ポインセチアは、初めてで、
今年の春先から、細心の注意を払って育てていただけに、
とてもショックです。

赤くなり、花芽がついている一方で、
いまだに、わき芽が沢山出てくるなど、
きっと、少しへそ曲がりな苗なんだと思います。

どうもありがとうございました。


Re^5: ポインセチアの葉が枯れていきます。 投稿者:のら 投稿日:2007/11/08(Thu) 21:27

春から剪定や植替えをやりましたか?
剪定も植え替えもしていなければ根詰まりが考えられますね。
とても生長のよい木ですから5月頃に剪定して根を整理しておくとよかったのですが、今からでは根や枝を切ることもできませんから、とりあえず根鉢を崩さずに一回り大きな鉢へ鉢増しして様子をみてはどうでしょうか。根詰まりでなければ原因はわかりませんので様子を見守るしかありません。
オンシツコナジラミがつき易い植物なので被害の有無も確認してください。直接の被害で大量に葉を落とすことはありませんが、被害が少ないうちに対処しないと駆除が難しい害虫です。


Re^6: ポインセチアの葉が枯れていきます。 投稿者:ako 投稿日:2007/11/09(Fri) 12:10

のら様 

ありがとうございます。
3月に、一度目の剪定&植替え、
6月頃に、二度目の剪定&植替えを行いました。
現在、植木鉢の底の網から、たしかに、根が見えています。

あまりに、元気が良いので、
8月の終わりごろに、少し葉や枝を整理して、
9月1日から、短日処理をしました。

オンシツコナラジラミも、ポインセチアにつきやすいと、
聞きましたので、注意していました。
定期的なオルトランの効果で、これまでに、
3匹くらいしか、見かけていません。

よろしくお願いします。


Re^7: ポインセチアの葉が枯れていきます。 投稿者:のら 投稿日:2007/11/09(Fri) 21:41

しっかり管理されていますね。
根詰まりは無視してよいと思います。
ポインセチアは乾燥に弱いので水切れで根を痛めてしまったか、
室内の過乾燥で蒸散を抑えるために下葉を落としてしまったのかもしれません。
ポインセチアのある部屋の湿度はどのくらいでしょうか?


Re^8: ポインセチアの葉が枯れていきます。 投稿者:ako 投稿日:2007/11/11(Sun) 09:08

お返事ありがとうございます。

湿度計がないので、正確にはわかりませんが
その部屋では、暖房はかけておりません。

今思いおこすと、私のポインセチアは、
1枚1枚の葉がとても大きかったと思います。
真夏の強烈な日差しに、葉がこげたこともあったので、
8月後半からは、やや日陰で管理していたところ、
葉が異常に大きくなってしまったのです。
しかも、葉の枚数も多かったのです。

その事と、秋口の葉の乾燥や落葉とに、
何か関わりがあるような気がします。

よろしくお願い致します。







Re^9: ポインセチアの葉が枯れていきます。 投稿者:のら 投稿日:2007/11/11(Sun) 23:49

> 葉が異常に大きくなってしまったのです。
> しかも、葉の枚数も多かったのです。

葉が多いことに問題はないと思いますが、順調に育ってきたポインセチアが環境の変化(日照・温湿度・置き場所など)によって調子を崩し、多くの葉を維持できずに落としたのかもしれませんね。

根に異常がなければ葉は再生しますからこのまま様子を見てはいかがでしょうか。


Re^10: ポインセチアの葉が枯れていきます。 投稿者:ako 投稿日:2007/11/12(Mon) 08:51

のら様

ご指導ありがとうございました。
緑の葉は、残り少なくなりましたが、
すべての茎の上方に、まっ赤な葉をつけて、
ポインセチアも粘っているところですので、
何とかこの冬を乗り越えて、
来年、短く切り戻してあげたいです。

親身になってくださって、感謝・感謝です。


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ