観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


バナナについた虫について 投稿者:秋刀魚定食 投稿日:2007/08/08(Wed) 22:53

はじめまして
7月にバナナの苗を購入し鉢植えで育てています。
新しい葉も4枚(トータル19枚)ついて順調に成長しています。
ベランダがかなり日当たりがいいので梅雨が明けてからは外に出しているのですが、昨日葉の裏を見たところ赤い小さい虫(おそらくハダニ?)が殆どの葉に着いていました。
何か対策をとったほうが良いのでしょうか?
教えてくださいよろしくお願いします。


Re: バナナについた虫について 投稿者: 投稿日:2007/08/08(Wed) 23:56

まずハダニだと仮定しての対策です
全ての葉を濡らしたテッシュなどで拭き取ってみてくださいとれたなら
後は葉水をまめに少なくとも乾燥するなら2〜3日に一回は
裏を重点的にします
ハダニに葉を吸われると白いと言うか色素が抜けたようになります繁殖力が凄く乾燥を好み湿度と水分を嫌います
大量に発生するとクモの巣のようなものがはります
多少なりとも生育には良くありません
早く気づき処置して
繁殖できにくい環境にするのが一番です
鉢数が膨大で大量につかれた以外は薬剤散布はやめた方がいいですすぐ耐性ができる虫なので
他にも方法は沢山あります
幼稚や卵は白い点などで
成虫になると赤や黒
色々な色がいます
肉眼でハッキリ
足など見える場合は
ハダニでなくて
カイガラ虫や あぶら虫などが強いですね どうでしょうか?


Re^2: バナナについた虫について 投稿者: 秋刀魚定食 投稿日:2007/08/09(Thu) 08:39

とても参考になりました。
足は見えないのでハダニですね。
書かれている症状、葉の色素がポツポツと抜けていたりクモの巣らしきものも少し・・・
危うく薬を使うところでした;;;
早速やってみます ありがとうございまた!!!


Re^3: バナナについた虫について 投稿者: 投稿日:2007/08/09(Thu) 09:10

やって見てください
薬剤散布もを数を減っらしてからでないと効果が薄いので
1枚の葉に沢山すみつくとクモの仲間なので糸を使い移動したり
しますが
羽があるもと違い
そんな逃げ回れるわけでないので
民間療法と言うか自然農薬言われる部類のもの一番簡単なのは
晴れた日に牛乳にふきつけ乾いた後に拭き取るや流す
これは牛乳が乾く時に縮みハダニなど小さいものを窒息させます

澱粉君と言う商品があり効果的のようですが同じような効果を利用してます
ただし卵とかの段階だと効果ないみたいですね(薬剤もあまりこの段階だと
だからまずは人間が手をかけ様子次第で
対処するのが良いと思います


Re^4: バナナについた虫について 投稿者: 秋刀魚定食 投稿日:2007/08/09(Thu) 12:28

あの後朝の時点で恐る恐る葉の裏を濡れたティッシュで拭き念のため葉水して見ました。
結構簡単に取れますね!! 
そして今現在1匹居ただけでした。
やはり渇きぎみなので葉水はこまめにしたほうが良さそうです。
当分は様子を見ながら続けたいと思います。


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ