観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


葉の幹がぐんぐん伸びてしまいました 投稿者:ゆり 投稿日:2007/06/06(Wed) 23:14

初めてメールします

もう10年以上育てているのですが 葉の部分が根本の方から幹になり 1.3m近くあります
本来の幸福の木とは異なった状態に・・・
本体の木の細い版といったところでしょうか。
所々芽のような根のような突起が出ていますが どうしてあげたらよいものかと思っている内に どんどん幹だけが伸びてしまいました

育て方は 7年前に1度植え替えをしたままで、お水も乾いたらあげてたまにハイポネックスをあげてます
直射日光は当たりませんが 窓際に置いてます

本体の木は ちょっと老朽化してます

どうしたらよいでしょうか?
教えてください

宜しくお願いいたします


Re: 葉の幹がぐんぐん伸びてしまいました 投稿者:ふら 投稿日:2007/06/06(Wed) 23:44

> もう10年以上育てているのですが 葉の部分が根本の方から幹になり 1.3m近くあります
> 本来の幸福の木とは異なった状態に・・・
> 本体の木の細い版といったところでしょうか。

太い木質の幹からやや細い木質の枝を伸ばし、その先に葉を茂らせているということですね。
むしろそれが原産地などで見られる本来の姿です。
ドラセナ・フレグランス(幸福の木)の本来の姿に育ったということで、とても上手に栽培なさっている結果だと思います。

販売されているような丸太状の幹を挿し木した鉢物は、むしろ非常に人工的な樹形と言えるでしょう。
今のままの樹形にとても価値があると思いますが、伸びすぎて困っているとか、再び丸太状に仕立て直したいということでしょうか?
その場合は、好きな位置で幹を切れば、切り口の下の方から新芽が伸びてきます。
切り口には癒合剤を塗っておくと安心でしょう。
切った枝や幹は挿し穂として使えます。

> 育て方は 7年前に1度植え替えをしたままで、お水も乾いたらあげてたまにハイポネックスをあげてます

7年間植え替えをなさっていないということなら、この機会にぜひ植え替えをすることをおすすめします。

> 本体の木は ちょっと老朽化してます

この一文が気になったのですが・・・
どんな状態でしょうか?
朽ちたようにふかふかになっていますか?


Re^2: 葉の幹がぐんぐん伸びてしまいました 投稿者:ゆり 投稿日:2007/06/07(Thu) 20:41

>>もう10年以上育てているのですが 葉の部分が根本の方から幹になり 1.3m近くあります
>>本来の幸福の木とは異なった状態に・・・
>>本体の木の細い版といったところでしょうか。
>
>
を伸ばし、その先に葉を茂らせているということですね。
> むしろそれが原産地などで見られる本来の姿です。
> ドラセナ・フレグランス(幸福の木)の本来の姿に育ったということで、とても上手に栽培なさっている結果だと思います。
>
> 販売されているような丸太状の幹を挿し木した鉢物は、むしろ非常に人工的な樹形と言えるでしょう。
> 今のままの樹形にとても価値があると思いますが、伸びすぎて困っているとか、再び丸太状に仕立て直したいということでしょうか?
> その場合は、好きな位置で幹を切れば、切り口の下の方から新芽が伸びてきます。
> 切り口には癒合剤を塗っておくと安心でしょう。
> 切った枝や幹は挿し穂として使えます。
>
>>育て方は 7年前に1度植え替えをしたままで、お水も乾いたらあげてたまにハイポネックスをあげてます
>
> 7年間植え替えをなさっていないということなら、この機会にぜひ植え替えをすることをおすすめします。
>
>>本体の木は ちょっと老朽化してます
>
> この一文が気になったのですが・・・
> どんな状態でしょうか?
> 朽ちたようにふかふかになっていますか?

これが本来の姿なんですね
放任主義で育ててきたのが功を奏したのでしょうか?
嬉しいです
ありがとうございます

さて
> どんな状態でしょうか?
> 朽ちたようにふかふかになっていますか?

ふかふかにはなってはいないのですが 
太い木質の幹からやや細い木質の枝の根本の本体側の皮がむけてきて
細い気質の根本が見えてる状態です
小さな根になりそうな突起も出ています

細い気質が 本体の木のようになってます

ただ最近 葉に力がないようで 
新しく出た葉先がちょっと茶色くなってます
やはり鉢が小さくて 栄養も足りないのかもしれませんね

せっかく本来の幸福の木だと教えていただいたので
このまま育てていこうと思います
植え替えに当たって 何か注意点ありますか?

よろしければ アドバイスお願いします


Re^3: 葉の幹がぐんぐん伸びてしまいました 投稿者:ふら 投稿日:2007/06/07(Thu) 23:41

> ふかふかにはなってはいないのですが 
> 太い木質の幹からやや細い木質の枝の根本の本体側の皮がむけてきて
> 細い気質の根本が見えてる状態です
> 小さな根になりそうな突起も出ています

1本の枝の付け根の樹皮がむけてしまい、その上の部分から根になりそうな突起が出ているということですね。
おそらく、樹皮が脱落した部分で水の通り道が断絶してしまい、そこから上には水が揚がっていかない状態ではないかと思います。
そのために上の茎が水を求めて根を出そうとしているのでしょう。
その枝を救うためには、樹皮がむけた部分でカットして挿し木をするのがいいと思います。
あるいはその部分に湿らせたミズゴケをまき、ラップのようなもので包んでおくといいでしょう(ミズゴケは常に適度に湿らせておきます)。
やがて発根するので、根の下でカットしてミズゴケを丁寧に取り除いて植え付けます(「取り木」をするということです)。

樹皮がむけているのは1本の枝だけですか?
本体の太い幹の部分の樹皮には問題はないでしょうか?
植え替えの前に上記の点を教えてください。


Re^4: 葉の幹がぐんぐん伸びてしまいました 投稿者:ゆり 投稿日:2007/06/08(Fri) 00:13

>>ふかふかにはなってはいないのですが 
>>太い木質の幹からやや細い木質の枝の根本の本体側の皮がむけてきて
>>細い気質の根本が見えてる状態です
>>小さな根になりそうな突起も出ています
>
> 1本の枝の付け根の樹皮がむけてしまい、その上の部分から根になりそうな突起が出ているということですね。
> おそらく、樹皮が脱落した部分で水の通り道が断絶してしまい、そこから上には水が揚がっていかない状態ではないかと思います。
> そのために上の茎が水を求めて根を出そうとしているのでしょう。
> その枝を救うためには、樹皮がむけた部分でカットして挿し木をするのがいいと思います。
> あるいはその部分に湿らせたミズゴケをまき、ラップのようなもので包んでおくといいでしょう(ミズゴケは常に適度に湿らせておきます)。
> やがて発根するので、根の下でカットしてミズゴケを丁寧に取り除いて植え付けます(「取り木」をするということです)。
>
> 樹皮がむけているのは1本の枝だけですか?
> 本体の太い幹の部分の樹皮には問題はないでしょうか?
> 植え替えの前に上記の点を教えてください。

あまり説明がよくなくてすみません
皮がはがれかけているのは 本体の部分です
はがれかけた下に 細い木質の根元が見えています
そこだけはがれかけていて あとはしっかりしています
写真を貼れたらいいんですけど・・・

細い木質自体は問題ありません
多分細い木質が本体のようにしっかりしてきているので
そこが露出してるのではないかと思います

植え替えの時に その部分から土に植えてあげた方がよいのでしょうか?


Re^5: 葉の幹がぐんぐん伸びてしまいました 投稿者:ふら 投稿日:2007/06/08(Fri) 13:15

> 皮がはがれかけているのは 本体の部分です
> はがれかけた下に 細い木質の根元が見えています
> そこだけはがれかけていて あとはしっかりしています

本体の幹の樹皮がはがれているということですね。
幹を一周するように樹皮がはがれてしまっている場合は、その部分から上には水が上がっていきません。
一部でも樹皮が残っている場合は何とか大丈夫ですが・・・

一周するように樹皮がはがれてしまっている場合は、その上の部分が土に埋まるようにしておくとやがて発根することもないではありません。
樹皮がはがれている部分は枯死しているので、その部分から腐りが進行しなければ、の話ですが・・・
(樹皮がはがれた部分に硫黄華―薬局で売っているイオウの粉末―などの殺菌剤を塗っておけば、効果があるかもしれません)
樹皮がはがれた部分の上に大量のミズゴケを巻いておけば発根するので、その下で切り離すという方法もありますね。

いずれにしろ枯死や腐りが止まってくれるかどうかが問題なので、すみませんがちょっと予想が立てづらい状況です。
せっかく大きく育ったものですから、何とか持ち直してくれるといいのですが・・・


Re^6: 葉の幹がぐんぐん伸びてしまいました 投稿者:ゆり 投稿日:2007/06/08(Fri) 22:58

はがれているというか、細い木質が太くなって 樹皮を破っている
という方がぴったりかもしれません

いずれにしても 何とかしてあげないといけないですね
早いうちに処置してあげようと思います

いろいろ教えていただいて ありがとうございました
良い結果をご報告できるように 頑張ります!


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ