観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


子宝草の葉が丸まってきました 投稿者:ハルタ 投稿日:2007/03/31(Sat) 19:54

 今年の1月に子宝草を苗で購入して日当たりの良い窓際で水もやりすぎにも気をつけて育てているのですが、新芽が大きくなるとだんだん外側に丸まってきてしまいました。日中留守の時は8℃くらい、暖房を入れているときは20℃ぐらいある部屋で育てています。 水不足でしょうか?どなたか回答の方よろしくお願いします


Re: 子宝草の葉が丸まってきました 投稿者:不死鳥 投稿日:2007/03/31(Sat) 22:32

水遣りの方法が、いまいち良く分りません。どのように水遣りをされて
いるのか詳しく教えて下さい。


Re^2: 子宝草の葉が丸まってきました 投稿者:ハルタ 投稿日:2007/04/01(Sun) 19:53

水遣りは土の表面が乾いてきたら、鉢の底から水が出てくる程度にあげています。冬ということもあってあげすぎには気をつけています


Re^3: 子宝草の葉が丸まってきました 投稿者:不死鳥 投稿日:2007/04/02(Mon) 17:45

ハルタさんの水遣り方法ですが、水の与え過ぎによって根が傷んでいる
か根腐れを起こしている可能性がありますね。
子宝草は草花と違って乾燥には強いので、草花の水遣りと同じようにさ
れると根腐れを起こし易くなり枯れてしまいます。
草花と言うより多肉植物に近いので、水遣りは鉢土が乾いてから与える
ようにします。鉢土の表面が乾いてからでは、鉢土内は常に湿った状態
になっているので、根腐れを起こし易くしてしまうわけです。

今からの時期は活動が活発になり水分も冬場より多く必要になります。
ただ鉢土内の土を乾かしてやる必要もあるので、これからの時期は鉢土
が乾いてから、更に4日程度経ってから鉢底から水が流れ出るまで与え
るようにして下さい。冬場は1ヶ月に2〜3回で、軽く鉢土を湿らせる
程度で十分です。葉が丸々のは、根が痛んでいるため水分を吸収出来な
くなっているためと思われますね。

4月中旬頃から梅雨入り前までに、市販のサボテンと多肉植物の土を使
用して植え替えられる事を勧めます。雑菌に弱いので、一度使用した土
や庭土や畑土などは使われない方が無難です。

葉の裏表や茎などを見回して、カイガラムシやアブラムシが付いていな
ければ根腐れの可能性が高いですね。


Re^4: 子宝草の葉が丸まってきました 投稿者:ハルタ 投稿日:2007/04/07(Sat) 16:16

適切なご指導ありがとうございました。早速多肉植物用の土を買ってきて植え替えてみたところ、確かに根っこが痛んでいて前よりも伸びている所か根が少なくなっていました 天気がいい時には外に出して日光浴させてちょっとほおって置こうかと思います。 このまま元気になるといいです。


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ