観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


ジャックと豆の木の成長について 投稿者:み〜 投稿日:2007/03/02(Fri) 14:37

ジャックと豆の木を育て始めて7年たちます。
はじめの頃はどんどん芽が出たのに、
今では全く芽が出ず、一向に成長しません。

ここ1年、1回も芽が出ず成長していませんが、
枯れてしまう様子もなく、葉っぱは元気そうです。

新芽は3つ見えますが、この新芽が1年間全く成長しないのです。

昼は外に出し、夜は居間に置き、
液肥も1週間に1回やり、
水も表面が乾いたらあげています。

植え替えも今までに2回行いました。
根っこは元気そうです。

いったい何が木の成長を止めてしまっているのでしょうか?

もしご存知の方がいらっしゃいましたら、
是非教えてください。

よろしくお願いします。


Re: ジャックと豆の木の成長について 投稿者: 投稿日:2007/03/03(Sat) 10:44

ジャックと豆の木とはオーストラリアビーンズのことですか?たぶん環境の変化などについていけないのではないのでしょうか。しばらくそっとしておいたらどうですか?


Re^2: ジャックと豆の木の成長について 投稿者:み〜 投稿日:2007/03/03(Sat) 12:28

> ジャックと豆の木とはオーストラリアビーンズのことですか?たぶん環境の変化などについていけないのではないのでしょうか。しばらくそっとしておいたらどうですか?

昨年引越しをしたので、そうかもしれません。
もう少し様子を見てみます。
しさん、ありがとうございました。


Re^2: ジャックと豆の木の成長について 投稿者:チチカカ 投稿日:2007/03/03(Sat) 12:31

7年のうち二回しか植え替えて無いとなると根詰まりしてるんだとおもいますよ。根っこの成長は幹の成長につながるので大切です。最後に植え替えをしたのはいつ頃でしょうか?
最後の植え替えから1〜2年以上経っているなら植え替えした方がいいです。ただ、今はまだ寒いので暖かくなってからがベストです。


Re^2: ジャックと豆の木の成長について 投稿者:み〜 投稿日:2007/03/03(Sat) 21:09

> 7年のうち二回しか植え替えて無いとなると根詰まりしてるんだとおもいますよ。根っこの成長は幹の成長につながるので大切です。最後に植え替えをしたのはいつ頃でしょうか?
> 最後の植え替えから1〜2年以上経っているなら植え替えした方がいいです。ただ、今はまだ寒いので暖かくなってからがベストです。

最後に植え替えをしてからもう直ぐ3年になります。
木の大きさが変わっていないので、植え替えは必要ないと思っていました。
4月か5月位になったら、1度植え替えしてみます。
チチカカさん、アドバイスありがとうございます。


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ