観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


ランの株分け? 投稿者:おっさん 投稿日:2007/01/28(Sun) 19:55

前回はぽーさんにチューリップ球根、助けていただきました。
無事に植え終わりました。
本日は、ランについて質問です。
室内で冬越しをしているランが、暖かかったからか、茎の途中から根を出し始めました。
株分けをしなくてはいけないと、周りに言われたものの、どうやって株分けしたらいいのか、茎を折るというか、切ればいいのかわかりません。でもかなり根がでて(空中に、横に向かって根を出している感じ)います。
どうすればよいのか、教えてください。
よろしくお願いします。


Re: ランの株分け? 投稿者:すてら 投稿日:2007/01/29(Mon) 09:16

デンドロビウムの高芽のことなんでしょうか?


Re^2: ランの株分け? 投稿者:おっさん 投稿日:2007/02/02(Fri) 08:32

> デンドロビウムの高芽のことなんでしょうか?
お返事ありがとうございます。
ものすごく書くのが遅くなり、すみません。
ランは、そう、デンドロビウムです!!


Re^3: ランの株分け? 投稿者:すてら 投稿日:2007/02/02(Fri) 10:08

5月以降の成長期になってから、新芽が10センチほど、根が3〜4本でるのを待って幹からはずすといいです。
根を水ゴケでくるんで植え付けます。
根がたくさん伸びるまでは水を噴霧して湿度を高めてやるといいです。

高めがよく出るのは日照不足の場合が多いので春から秋までの成長期は半日陰以上の強い日光に当てて育てるのがいいです。


Re^4: ランの株分け? 投稿者:おっさん 投稿日:2007/02/02(Fri) 23:58

返信ありがとうございます!
5月以降ですね。今の根がくもの巣のように10本以上空中にはっているのですが、それをもっと伸ばす、ということでしょうか?
触ってみて、乾燥気味なので、時々水をかけてあげますね。
それと確かに日陰気味です。。。明日から日のあたるところに移動させます!


Re^5: ランの株分け? 投稿者:すてら 投稿日:2007/02/03(Sat) 11:13

根が10本もあればなんの心配もなく取り外せますね。
現在の栽培環境が暖かければ植え替えはできます。
ただ冬の間は休眠状態のことが多いので無理せずに春を待たれるのもいいでしょうね。
暖かくなって新芽がどんどん伸びだしてからでも遅くはありませんよ。


Re^6: ランの株分け? 投稿者:おっさん 投稿日:2007/02/04(Sun) 18:55

すてらさん、返信ありがとうございます。
植え替えは春までまって、いい新芽を出してくれるように、それまでは手入れしたいと思います!
ありがとうございます!!!


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ