観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


セロームの土に苔のようなものが 投稿者:ちよこ 投稿日:2007/02/08(Thu) 12:01

セロームを、部屋の中で育てています。
置き場所は南西のよく日の当たる窓越しですが、セロームの鉢の土部分に苔のような緑のものが生えてしまします。2鉢育てていますが、2鉢ともです。今の時期は水は2日おきくらいにやっていますが、多すぎるのでしょうか?

同じ場所で育てているワイヤープランツは問題なく元気に育っていますので、どうしてセロームだけ苔が生えるか解りません。
ちなみにセロームは葉っぱが増えず4〜5枚しかなく、根っこ?が元気に生えてます。


Re: セロームの土に苔のようなものが 投稿者:まつ 投稿日:2007/02/09(Fri) 06:24

フィロデンドロン・セロームですが今は休眠期です。あまり水を頻繁にやると用土が過湿になり、コケが生えたりカビが発生しやすくなるだけでなく根が傷む事もあります。

水やりは年間を通して土の表面が乾いたら、底から流れ出すまでタップリやり、受け皿に出た水は完全に捨てます。何日に一度という機械的な水やりや底から流れ出ない程度の水やりは根が傷む原因になります。


Re^2: セロームの土に苔のようなものが 投稿者:ちよこ 投稿日:2007/02/09(Fri) 10:13

まつ様、さっそく教えていただきましてありがとうございます。

> フィロデンドロン・セロームですが今は休眠期です。あまり水を頻繁にやると用土が過湿になり、コケが生えたりカビが発生しやすくなるだけでなく根が傷む事もあります。
◎水のやりすぎなのですねぇ〜休眠期なのですね。様子を見てみます。

> 水やりは年間を通して土の表面が乾いたら、底から流れ出すまでタップリやり、受け皿に出た水は完全に捨てます。何日に一度という機械的な水やりや底から流れ出ない程度の水やりは根が傷む原因になります。
◎表面の土が乾いてから、受け皿のは捨てる・・・ですね。気をつけます。

もうひとつ教えていただきたいのですが、苔をこのまま放置しておいて大丈夫なのでしょうか?取り省くほうがいいんでしょうか?


Re^3: セロームの土に苔のようなものが 投稿者:まつ 投稿日:2007/02/10(Sat) 08:09

苔自体はセロームに悪影響はありませんが、土の表面の乾き具合が分からなくなるほど生えているなら表土と共に取り除いたほうが良いと思います。


Re^4: セロームの土に苔のようなものが 投稿者:ちよこ 投稿日:2007/02/11(Sun) 23:31

まつ様、再びありがとうございます。
苔はびっしりというほどではないですが、取りはぶこうと思います。
また解らないことがあれば、よろしくお願いします。


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ