観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


カランコエの害虫について 投稿者:マルタ 投稿日:2006/12/04(Mon) 11:27

カランコエの害虫について教えてください。

出窓に置いてある鉢(暖かいうちは外においてありました。)なのですが、小さな虫(芋虫の長いような体形で、サイズは小さく長さ5mm程度)が土の上や土の中に頻繁に居ます。(丸まっていることも多いです)
見つけたときは割り箸などでとって駆除していますが後から後から出てきます。

その虫が居る所は根元が多く、挿し木したものなどは弱り根腐されのような状態で枯れてしまう場合があります。

他にも葉と葉のあいだにくもの巣状の巣があるときもあります。
出来るだけ潰すなどしていますが、同じ虫でしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、駆除のしかたや今後の対策など教えてください。
宜しくお願いいたします。


Re: カランコエの害虫について 投稿者:かけと 投稿日:2006/12/06(Wed) 01:51

土の中や上にいる丸まる虫ですが、色や太さなどは分かりませんが、ヤスデかな……と思いましたけど、どうでしょう? 足はたくさんあるのでしょうか。

葉の裏に蜘蛛の巣状のものだと、ハダニの場合がありますが、葉同士がくっついたり、丸いころころとしたフンがあったり、葉が食べられていれば、蛾とか蝶の幼虫だと思いますよ。

どれも農薬があるでしょうが、上げられるほど詳しくないので書くのは控えます。


Re^2: カランコエの害虫について 投稿者:マルタ 投稿日:2006/12/07(Thu) 17:14

かけとさんアドバイスありがとうございます。

> 土の中や上にいる丸まる虫ですが、色や太さなどは分かりませんが、ヤスデかな……と思いましたけど、どうでしょう? 足はたくさんあるのでしょうか。

小さくて足の数を確認できていませんが、体長が比較的長いように思いますので可能性があると思いました。
細く1mmぐらいでグレイ・ベージュのような虫です。

> 葉の裏に蜘蛛の巣状のものだと、ハダニの場合がありますが、葉同士がくっついたり、丸いころころとしたフンがあったり、葉が食べられていれば、蛾とか蝶の幼虫だと思いますよ。

ご指摘いただいたとおりにフンもあるので、蝶や蛾の幼虫みたいですね。
どうやら二種類いそうなので、アドバイスをもとに又色々と検索してみようと思います。

ありがとう御座いました。

引き続きご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ