観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


カサブランカについて 投稿者:のりこ 投稿日:2005/11/25(Fri) 14:19

カサブランカの切り戻したのを購入しました。
外でも大丈夫と言っていました。
 しかし、外に置いていると 全体の葉が段々と
色あせてきて、下の方の葉っぱが枯れてきました。
このままだと、全部の葉っぱがダメになりそうです。
 そのまま、外に出していてもかまわないのでしょうか?
管理の仕方を教えて下さい。お願いします。


Re: カサブランカについて 投稿者:ゆえ 投稿日:2005/11/26(Sat) 16:43

こんにちは、のりこさん。

カサブランカに限らず、ユリは冬季、地上部は枯れてなくなります。
なので、葉っぱが枯れて来たのは、正常な生理現象ですので、安心してください。

お住まいの地域がどこだかわかりませんが、
また、ユリは寒さに当てないといけない植物ですので、
冬季は、戸外で管理してください。
そのときに、鉢土が凍らないように気をつけてくださいね。

また、ユリの球根は乾燥を嫌いますので、
冬でもたまに水遣りをし、乾かないように管理するのも大事なことです。


Re^2: カサブランカについて 投稿者:オリエンタル 投稿日:2005/11/27(Sun) 18:10

ゆえさんのおっしゃるとおりです。ちょっと補足しますと、
本来は6月頃に花をつけますが(関東)、もし、花期を調整
されて、最近咲いたものでしょうか?。

それだと、本来はその後数ヶ月は葉を残して、球根を来年の
開花に備えて太らせたいところですが、戸外に出しておくと
自然に枯れてしまいます。

本来なら、ある程度暖かいところ(屋内)で育て、ある程度した
ら、じょじょに温度を下げ、休眠させるという方法が最良かと
思いますが、なかなか難しいです。

すぐに葉が枯れた場合も、よほどその球根が小さくない限り
花数が減ったりしますが、来年咲く事は咲きます。

そのためにも、葉が完全に枯れたらすぐ、植替えをしたほうが
いいです。
今の鉢(もし観賞用に売られているものの場合)は小さいことが
多いので、周囲も高さも2回りほど大きな鉢を用意します。
土は普通の花用の土でよいですが、赤だま土に4割ほど腐葉土を
混ぜ、マグアンプを混ぜたものでもよいです。

葉が枯れたら、掘り出して土を落とします。
そして、殺菌剤、殺虫剤に浸して1時間ほど日陰に置き、
乾いたらすぐに植え込みます。
鉢底には鉢底用の石をいれ、その上に3分の1くらいまで土を
入れます。そして球根を置き、球根の2倍以上土がかぶるように
植え込んでください。
ゆりは球根の頭から芽をだし、その地中部分の茎からでる根で
養分を吸います。
また、温度の急激な変化を嫌います。これが大きめの鉢に
深めに植える理由です。

あとは芽がでたら、オルトランを定期的にまいて、アブラムシを
防除します。


Re^3: カサブランカについて 投稿者:のりこ 投稿日:2005/11/28(Mon) 08:49

ゆえさん、オリエンタルさん、本当にありがとうございました。
勉強になりました。
 葉っぱが枯れていくのを見ていて、とても悲しくなりましたが
別に悲しむ必要は無かったのですね。
 花屋さんに行った時に、店員に尋ねてみようと思っていましたが、
この時期、忙しい様で、なかなか聞くタイミングがありませんでした。
ここに書き込みしてとてもよかったと思います。
 本当にありがとうございました。


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ