観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


鷹の爪が赤くならない 投稿者:鷹の爪 投稿日:2005/11/27(Sun) 12:32

以前も投稿させていただいたのですが、夏ごろに鷹の爪の種をまいて、今では(9月から)実がいっぱいなっています。
しかし、9月から2ヶ月もたっているのに、一向に赤くならないんです。ずっと青いままで・・・。で、一ヶ月ほど前に摘んだものを、虫除けになるかな?と思い、家中の植物の土に置いておいたんです。すると、その摘んだものが赤くなってきました。腐ってきたのかと、様子を見ているのですが、本来、鷹の爪は、摘んで赤くさせるものなのでしょうか?間違っているかもしれませんがトマトもそうだったような気がしたのですが・・・・。それとも、二ヶ月以上かかって赤くなるものなのでしょうか?それにしては、摘んだものだけ赤く変色するのはなぜかわからなくて・・・。

水遣りは、土が乾いたらたっぷりあげています。日当たりはかなり良く、ベランダにおいています。
鉢は10号鉢です。本にも書いていないので(本のものは、なっているときから赤くなっています)、どなたかこんな経験をされた方がいらっしゃいました教えてください。よろしくお願いします。


Re: 鷹の爪が赤くならない 投稿者:まつ 投稿日:2005/11/27(Sun) 16:52

タカノツメですが、なったまま赤くなりますよ。但し時間が掛かります。同じようにピーマン等もある程度の大きさになって、しばらく経ってから赤くなります。着色が遅いのは肥料が効きすぎているのかもしれませんね。赤くなり始めは緑がやや茶黒くなってきます。摘んだ物は水分が絶たれるので赤くなるのが早いのでしょう。


Re^2: 鷹の爪が赤くならない・・・まつさんへ 投稿者:鷹の爪 投稿日:2005/11/28(Mon) 12:01

教えてくださってありがとうございますm(__)m

やっぱり、生っているときから赤くなるものなんですね。

あの、重ね重ねすいません、お聞かせ願えますか?
赤くなるのに時間がかかるって事ですが、どれくらいの期間なのでしょうか?(うちのは現段階で、二ヶ月が過ぎています・・・)
肥料は9月・10月に一度づつ液肥を薄めたものをあげてしまいました・・・。本当はあげないほうがいいのですか?
あと、今のように水をあげないほうがいいのでしょうか?(土が乾いたらあげています一日おきか二日に一度くらいです)


教えてくださいm(__)mよろしくお願いします。


Re^3: 鷹の爪が赤くならない・・・Re: まつさんへ 投稿者:まつ 投稿日:2005/11/29(Tue) 18:38

私も4〜5年前に一度、種から40株程度栽培しただけなので、詳しい月数は覚えていません。(^^;が、少し寒くなって放置し始めた頃赤くなりましたよ。実が大きくなった後は肥料はやっていません。鷹の爪さんも薄い液肥を月に1回ならさほど肥料が残るとも思えませんので、水やりを3〜4日に一度位に減らして乾燥気味に管理してはいかがでしょうか。

また、今のうちにグリーンのままピリッとした香辛料に使うのも良いですよ。


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ