観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


ローズゼラと蚊よけのゼラでお尋ねします 投稿者:りゃんりゃん 投稿日:2005/10/05(Wed) 11:27

ハーブのローズゼラニウムなど
お菓子に使えるゼラニウムを育てたいと思っています。

近年、蚊よけになるというゼラニウムが売られていますが
見たところ、お菓子に使う「においゼラニウム」と同じような葉をしていますよね。
もし、間違って蚊よけのゼラを育てて、お菓子に入れちゃっても
大丈夫なのでしょうか。

お友達から挿し木用に何本かいただく予定ですが
どちらのゼラか、はっきりしない場合は
食べないほうが良いのでしょうか。


Re: ローズゼラと蚊よけのゼラでお尋ねします 投稿者:Miyuu 投稿日:2005/10/05(Wed) 11:56

> 近年、蚊よけになるというゼラニウムが売られていますが
> 見たところ、お菓子に使う「においゼラニウム」と同じような葉をしていますよね。
> もし、間違って蚊よけのゼラを育てて、お菓子に入れちゃっても
> 大丈夫なのでしょうか。

蚊連草(かれんそう)ですね。
(私も以前育てていました。)

こんな記事がありました。
http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/430281/436394/

「遺伝子レベルで組み込みされた植物」だそうですので、
その点を気になさらないのなら、食用もいけるのではないでしょうか。


Re: ローズゼラと蚊よけのゼラでお尋ねします 投稿者:アイビー 投稿日:2005/10/05(Wed) 12:09

ローズゼラニュームと蚊蓮草.....葉の形は確かによく似ていますね。
http://www.hana300.com/rozuze.html
http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/430281/436394/
葉だけでは見分けが付かないかもしれません。蚊蓮草は持っていますが写真で見る限りローズゼラの方が花が目立つような気がします。蚊蓮草は何とも控えめというか地味な花です。
お菓子に使われるのはローズゼラやレモンゼラとか。
ただ2番目のサイトに蚊蓮草はティやお風呂に入れることが出来るとは書いてあるので口に入れても害はなさそうです。


Re: ローズゼラと蚊よけのゼラでお尋ねします 投稿者:みーこ 投稿日:2005/10/05(Wed) 15:13

蚊連草という名で出回っているものはシトロネラ草との交配により
できたもので、見た目はローズゼラにそっくりです。
におい比べてみると蚊連草の方が少しツンとした香りです。
ローズゼラはそのまま水につけておいてもほのかに甘い香りの
水になる位ですので料理やお菓子にはピッタリでしょう。
ゼラだけではないのですが、料理に向く品種、向かない品種が
ありますので、やはりきちんと確認した方が良いと思います。

じつは幾つかの品種をもっていますので、昔試してみたところ
(食べてはいけないことはないと思いますが)味はイマイチでした。


Re: ローズゼラと蚊よけのゼラでお尋ねします 。。。早速ありがとうございます! 投稿者:りゃんりゃん 投稿日:2005/10/05(Wed) 17:03

皆さんこんなに早くお返事くださいまして
ありがとうございます。

みーこさん、
お手持ちの蚊連草も味見していただきまして
ありがとうございます!恐縮です。

アイビーさん、 Miyuuさん
早速、覗いてきました。
お菓子にいれて香りを楽しむには
あまり適さないというだけで
同じセンテッドゼラニウムの仲間なので
害にはならないのですね。

皆さんからのアドバイスで勉強になりました。
たくさん収穫ができるほどに
がんばってみたいと思います。
ありがとうございました。


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ