観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


マルチングについて 投稿者:matty 投稿日:2005/09/08(Thu) 20:25

初めまして。まだまだ初心者のガーデナーです。

いろいろなところでマルチングは乾燥や凍結防止に良いと
言われていますがマルチングする事によって
空気がこもってしまうのではと心配です。

特に夏場のマルチングは虫たちの温床になる気がするのですが
どうなんでしょうか。

ご存知の方、よろしくお願い致します。


Re: マルチングについて 投稿者:タネツリ 投稿日:2005/09/09(Fri) 06:31

> 空気がこもってしまうのではと心配です。
> 特に夏場のマルチングは虫たちの温床になる気がするのですが

そうした弊害がないから、農家で多用されるのです。ポリマルチのことですね。
 私は、HPに載せておりますように、剪定枝や除草した植物でマルチしています。


Re^2: マルチングについて 投稿者:007 投稿日:2005/09/09(Fri) 09:42

タネツリさんの地方では夏でもポリマルチをしているのですか?
mattyさんが心配されているように夏場はおそらく虫の居場所になってしまう気がするのですけどね。
草の発生を防止する効果はあるのかもしれませんが、ふつうこちらの地方では冬場によく見かけますね。
土壌の保温効果があるそうです。


Re^3: マルチングについて 投稿者:タネツリ 投稿日:2005/09/10(Sat) 08:41

> タネツリさんの地方では夏でもポリマルチをしているのですか?
そうです。今トマト畑を見たら、してあります。主目的は、夏果菜の半促成は4月定植当初の温度確保、秋冬野菜は低温期に入っての生育継続でしょう。
> mattyさんが心配されているように夏場はおそらく虫の居場所になってしまう気がするのですけどね。
 晴れた昼間は、土壌表面が高温になって、虫も住めないのでは。


Re^3: マルチングについて 投稿者:matty 投稿日:2005/09/09(Fri) 23:42

質問させていただいたmattyです。
ご返信ありがとうございます。

タネツリさんのおっしゃってるポリマルチとは
畑でよくみかける黒いビニールのことでしょうか?

説明不足でしたが私の言うマルチングは水苔やバークチップです。
花壇や寄せ植えに利用しようと思っています。
ちなみに私は愛知県の蒸し暑い地方に住んでいます。


Re^4: マルチングについて 投稿者:007 投稿日:2005/09/10(Sat) 08:46

私は四国ですが、マルチングは効果的だと思います。
特に、乾きすぎて困る鉢植えには便利な対策ですね。
小さい鉢なら水ゴケ、大きい鉢植えにはバークが似合いますね。
でもね、私は貧乏だから落ち葉を利用しているんですよ。
少々虫が巣くっていても気にしません。
コオロギもいたりして楽しいですよ。
寒くなれば凍結防止にも有効ですからいろんな材料を利用してみるといいですね。


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ